レビュー
先日取り付けたドライブレコーダー「DV188」の動画をアップロードしてみました。 diy-kagu.hatenablog.com カメラの取り付けについて 画質について 本体の操作について その他 総評:耐久性次第ではとても良い商品 追記:2カ月使用したので再レビューしまし…
先日、注文していたヘルメットが到着しました。 30歳、バイクに乗る。教習前だけどヘルメット買った。 - ドリリウム サイズは結局XXLにしました。 キャンセルが間に合ってよかった。 決め手?は、Youtubeでバイク初心者向けの情報を発信されているホワイトベ…
折角のおいしいコーヒーも、朝の忙しい時間にはなかなかゆっくりと飲むことができません。しかし、もしあなたが車通勤ならタンブラーがあるだけで解決するかもしれません。 こちらはコーヒー器具を販売しているハリオのタンブラーです。 サイズは一杯分少々…
気に入りすぎて2つ目を購入したメイホウのVERSUS VS-3070を紹介します。 どんな種類の釣りにも対応できるタックルボックスで、釣り場に持って行っても良いし、車などに置いておいて必要な分をタックルバッグに移す使い方でも良いでしょう。私の場合には、え…
ここ最近、警告灯は点灯しないものの反応が悪い時があるためキーの電池を交換しました。高いものではないため、予備のキーの電池も交換することにします。 電池はどこにでも売っている「CR2032」です。 キーから物理キーを抜き取ります。 キー裏面の四角いと…
テトラや堤防の釣りは危険がいっぱいです。 特に濡れた地面や海藻の生えた場所を踏んで転んでしまうと、海への転落など重大な事故につながる可能性があります。 磯場であれば誰もが警戒し、磯靴を準備して挑む人が大半です。 しかし、堤防やテトラでの釣りで…
ダイワのタックルバッグ「ワンショルダーLT」を購入しました。 これが非常に良いので紹介します。
シマノ ナスキーと ゴメクサス パワーハンドルノブの組み合わせです。 以下の記事で取り付けをしました。 diy-kagu.hatenablog.com ナスキーはC3000ですので、ハンドルの大きさが際立っています。今思えば4000にすべきだったかもしれません。ダイワの感覚で3…
このたび、ニッソー ノンノイズ200とGEX e-AIR 1000の代わりにGEX e-AIR 6000を購入しました。エアーポンプと言えば水心と言われているなか、水心を選ばずに4台目のエアーポンプです。現在、メイン水槽をGEX e-AIR 1000でエアレーションし、チェリーシュリン…
TONEのツールチェストを購入しました。こうした引き出しがあるタイプの工具箱、ツールボックス、ツールチェストなどを購入したときに、長く使うために僕がやっている初期メンテナンスを紹介します。ただのグリスアップですが、なかなかやっている人は少ない…
すべての要素は網羅しませんが、特に強く感じたいくつかのポイントだけ書きたいと思います。
E84の前期25iにはNAの3リッターエンジン、N52B30が搭載されています。 その他、多くの同年代の車に搭載されており、2004年から2015年まで5種類のラインナップが存在しました。なお、同じブロックで2.5リッターのN52B25エンジンもあります。ここの構成は先代…
最近はインターネット上の買い物はもちろん、コンビニやスーパーでもクレジットカードが使えるのは当たり前になりました。自動販売機などでは、Suicaがあれば事足ります。兼ねてより現金を使う機会も減ったため、ポケットに入れるにはかさばる普通の財布から…
2019年5月8日更新 先日、平成20年式のフォード・エクスプローラーを売却しました。 このモデルを境に、エクスプローラーは洗練されたSUVになってしまいました。 大振りで逞しいデザインで迫力あるアメ車らしいアメ車は、このモデルで最後になってしまいまし…
先日、Fire TV Stickを買って浮かれていたところ、買って間もないというのにYouTubeが見られなくなるとの悲報が入ってきました。 浮かれていた時:Amazon Fire TV購入!開封&レビュー - ドリリウム 僕はYouTubeも頻繁にみますから、YouTubeが見られなくなる…
今更ですが、Fire TV Stickを購入しました。 僕はAmazonプライム会員で、Amazonビデオ、プライムビデオをかなりヘビーに利用しています。特に「Top Gear」と「The Ground Tour」シリーズはよく見ています。元々Top Gearが好きで、国内では放送もしていなけれ…
今年の夏から、いつもお世話になっているコーヒー屋さんのパック入りのアイスコーヒーを買うようになりました。1L入りで1本600円ほどですから、コンビニでアイスコーヒーを買うより安いです。また、味も断然おいしいです。 しかし、アイスコーヒーといえども…
アイリスオーヤマのエピレタ を徹底レビュー中です。 前回の検証(アイリスオーヤマ エピレタ EP-0115-P 徹底検証③ - ドリリウム )からの続きになります。 これまで14日間隔で3度の照射を行ってきました。
最近車を買い替えたことから、車関連の記事を書く頻度があがっているのですが、そのときに困っていることがありました。写真にちょっとだけ丸とか矢印を書き込みたいのです。いくつかアプリを試してみたもののいまいちしっくりこなかったり、手間だったりし…
これまでずっと電動ではないコーヒーミルでじゃりじゃりとやっていたんですが、大変面倒くさいです。それも楽しみ・・・と言えれば良いのですが、そこを省きたいときもあります。 これまで使っていたコーヒーミルはこちら。 Kalita コーヒーミルKH-5 カリタ…
今年の夏から、いつもお世話になっているコーヒー屋さんのパック入りのアイスコーヒーを買うようになりました。1L入りで1本600円ほどですから、コンビニでアイスコーヒーを買うより安いです。また、味も断然おいしいです。 しかし、アイスコーヒーといえども…
アイリスオーヤマのエピレタ を徹底レビュー中です。 前回の検証(アイリスオーヤマ エピレタ EP-0115-P 徹底検証② - ドリリウム )からの続きになります。 これが2度の照射を経て14日経過後の様子。 こちらが2度目の照射前の様子です。 比較するまでもない…
タイヤの空気圧を定期的に、意識的に調整する人はなかなかいないと思います。車好きな人でもそこまで気にかけている人は多くない印象です。 大抵の人は車検やディーラーの行う点検のついでや、タイヤ交換のついでに空気圧を点検・調整してもらっていて、それ…
アイリスオーヤマのエピレタ を徹底レビュー中です。 前回の検証(アイリスオーヤマの光脱毛器(エピレタ EP-0115-P)徹底レビュー&検証① - ドリリウム)からの続きになります。 前回の検証から14日経ちました。 経過報告&手順に則って、2度目の照射をしま…
2020年1月11日 わざわざ病院に行って10万円近く出してレーザー脱毛をしたのに、散々な結果に終わったのでやけくその光脱毛器を買いました。 家庭用の光脱毛器なんてダメだろうと思って10万円も出したわけですが、この2万円の脱毛器の実力を見てやろうと思い…
作業台が本格的に欲しくなってきまして、あれこれ自作しています。 ひと段落したらブログにあげていきたいです。 さて、作業台といえばバイス。特に木工バイスです。 木工バイスはそもそも流通量が少なく、割高になりがちです。 僕が調べた限りでは、ナベヤ…
まだ本格的に使い始めていませんが、簡単に動かしつつ写真を撮ったので写真をメインに比較レビューその1をしてみます。本格的に使い始めましたら、その2としてきちんとした比較をしてみたいです。 ▼外観 最も大きな違いは、この長さです。 ブラシレスモー…
僕は歩くのが趣味で、よく歩いています。散歩です。 時には休日を利用して、20kmや30kmの散歩(?)をすることもあります。仕事の帰りに、少し早めに電車を降りて、10km程度歩くこともあります。 ヘビーに歩くときは、最初から歩きやすいスニーカーを使うの…
2019年5月8日更新 ろ過能力が不足していた20cmキューブ水槽に、GEX メガパワー 2045(以降、「メガパワー2045」と呼びます)を導入しました。 「メガパワー2045」は、GEXが展開する外部ろ過機であるメガパワーシリーズの末弟です。 2045という名前からもわか…
騒音について懸念があり、決めかねていましたが、思い切って買いました。もし満足いく静音性がないのであれば、人がいないところで使えば良いだけだと割り切って。 購入したのは、マキタ BO3710です。 事前に騒音を心配して色々と情報収集をしましたが、サン…