ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

DIY

樟のダイニングテーブル その9 - 楔止めホゾ加工

DIY

何度も登場していますが、今回作るダイニングテーブルのイメージです。左右の足をつなぐ角材は、イメージでは縦長ですが、あれこれ考えた結果、横長に使うことにしました。 今日は、この角材側のホゾ加工とくさび用の穴あけを行いました。 硬く、重く、綺麗…

樟のダイニングテーブル その8 - 脚の制作

DIY

天面の塗装の傍ら、脚を仕上げていきます。 脚のイメージはこんな感じです。天板より狭い樟の1枚板を使います。天板には直接接合せず、板をはさむことで、強度・安定性を高め、高さ調整・分解組み立てを容易にしたつもりです。 まずは、各部を軽く粗目のやす…

樟のダイニングテーブル その7 - 天板表を仕上げる

DIY

前回の天板裏の仕上げを、アルドボス3度塗りで終え、十分に乾燥もしましたので、表面の仕上げを始めます。先日の記事にあげた通り、葉節を木屎で埋めてあります。また、今回は早速サンダーの出番です。 まずはサンダーに付属のやすりから、一番粗い60番をセ…

オービタルサンダー:マキタ BO3710 を購入しました

騒音について懸念があり、決めかねていましたが、思い切って買いました。もし満足いく静音性がないのであれば、人がいないところで使えば良いだけだと割り切って。 購入したのは、マキタ BO3710です。 事前に騒音を心配して色々と情報収集をしましたが、サン…

木屎による木の補修(葉節をちょっと埋める)

DIY

先日、木の割れ対策をまとめました。 その中で、木の粉(おがくず)と炊いたお米を混ぜ合わせる方法も紹介しました。この情報をこちらのサイトから得たのですが、木の粉とお米を混ぜたものを木屎(こくそ)と呼ぶそうです。 天然木一枚板オーダー家具工房長…

チェリーのコーヒーメジャースプーン その1 - 木は煮て彫ろう

DIY

ブラックチェリーの木っ端詰め合わせを購入しましたら、思いの外大きい木っ端もありましたので、コーヒーメジャースプーン(コーヒー豆用の計量スプーン)を作ってみることにします。木のスプーンを使い続けると、段々と木にコーヒーの色が染み付いていくの…

折角買った無垢の1枚板、木口からの割れ対策は?

DIY

2019年5月8日更新 天板用に無垢板を購入したのですが、木口から小さな割れが進行しています。 割れは味。ということで別に構わないのですが、適切なケアと割れの対策について勉強した内容をまとめたいと思います。 ネットで調べると、木材を乾燥させる際の木…

樟のダイニングテーブル その6 - 天板裏を塗装する

DIY

昨日までの木の切断で、やりきった感じがありますので、今日はゆっくりとあまり仕上がりを気にしない天板の裏面を仕上げていきます。80番からやすり掛けをして、おなじみのLivos アルドボスを塗っていきます。 塗りの最中は、ビニール手袋をしていて写真がな…

樟のダイニングテーブル その5 - 大仕事、切断(後半)

DIY

前回からの続きます。 まずは脚の台座(紫)のために、天板の両端を50mmほど切ります。巾は700mm、厚さは47mm。 脚と同じように、アングルをクランプで固定してソーガイドとします。ライフソーは今回の切断には期待しておらず、ゼットソーをシンプルな長い柄…

樟のダイニングテーブル その4 - 大仕事、切断(前半)

DIY

樟のダイニングテーブルの材料が、大体揃いましたので、切ります。今回は無垢の一枚板を探して出してきて購入していますので、カットしなければなりません。普段は過去の記事で取り上げたように、極力カットはお店にお願いするのですが、無垢の一枚板となれ…

桐のドレッサー その27 - ビボスで仕上げ

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

引き出しの取手を正確に取り付ける方法は?

DIY

完成までもう間も無くなドレッサーです。 今日は、引き出しの取手をつけていきます。ネジ穴が貫通しているタイプならマーキングが楽なのですが、貫通していないタイプだと困りものです。 正確に採寸して穴を開けても、ここまできて少しでもずれていれば目も…

樟のダイニングテーブル その3 - 脚用の1枚板が届いた

DIY

脚だから天板ほどよく考えていなかったけど、かなり良い。 浅めのひびが縦に黒々と伸びていて、良いアクセントになっています。樟特有の色味もいい感じ。少し優等生すぎる気がしますが、ひびのお陰で良い味が出ています。気になる葉節もなく一安心。重さは約…

樟のダイニングテーブル その2.5 - 素人が鋸で硬い木を綺麗に縦挽きできるかな?

DIY

強制縦挽きマシーンが届きました。

樟のダイニングテーブル その2 - 欅の角材を縦挽きする決意

DIY

あまりに大きく、処置に困っていた欅の角材。そのまま使っても問題ないとは思うのですが、テーブル全体の重量が60kg近くなる計算です。色々悩んだ末、縦に真っ二つにすることを決意しました。

桐のドレッサー その26 - 仕上げと塗装

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

ライフソーはゼットソーと互換性がなかった

DIY

ゼットソーで有名な岡田金属工業所。 当初、ソーガイドセットということで、何も考えずライフソーを選択していました。縦横斜め、どちらにもひけて、間違った選択ではありません。さて、先日買ってしまった長大な欅角材をどうしても縦に切断したく、縦挽き用…

樟のダイニングテーブル その1 - 欅の角材が届くも…

DIY

こちらの続き。 diy-kagu.hatenablog.com 樟のダイニングテーブル、今回は先日記事にしたように「もでりん」を使って作図してみました。結局なんの利点も見つからず、いまいち納得いきませんが、どういうものを作ろうとしているのかを説明するには良いです。

桐のドレッサー その25 - 天板を整える

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

欅のダイニングテーブル改め、樟(楠)のダイニングテーブル

DIY

欅のダイニングテーブルを作ろうと、これだ!という1枚板を探していましたが、急きょ樟に変更しました。 1枚板はそれぞれ表情が異なり、耳付きともなると瘤があったりと形の違いも面白いです。気に入ったものを見つけ出そうと、ヤフオクから家具屋さんまで、…

桐のドレッサー その24 - 上下反転と天板貼り合わせ

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

桐のドレッサー その23 - 左右反転

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

桐のドレッサー その22 - 引き出し作り その2 微調整

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

【知識ゼロから始める家具作り#18】ドレッサー編6 - 引き出し製作

DIY

このブログの開設のキッカケであり、第一目標であるドレッサー(化粧台)製作の様子をお送りします。 2016年11月末に開始し、ドレッサーを送る妻の誕生日である翌6月を目標に製作を進めます。DIYや家具作りに関する知識が全くのゼロの私が、果たして約半年で…

欅のダイニングテーブル その1 - 板探し

DIY

さて、ドレッサー作りも落ち着いていない最中。 ネットで色々と木材を見ていると、ダイニングテーブルを作りたい欲求が抑えきれなくなってきました。 元々、DIYの練習の一環として、ドレッサーの前にダイニングテーブルを作ろうと考えていました。しかし、い…

赤松のコーヒー道具入れ その1 - とりあえず組む

DIY

増えてきたコーヒー道具のため、収納を作ります。 折角のコーヒー道具をしまい込んでは意味がない、とはコーヒー屋さんのお言葉。 確かに仕舞いこんでは取り出しにくいし、面倒になります。 そこで、見せる収納?といえばいいんでしょうか、簡単な物入れを作…

桐のドレッサー その20 - 鏡の取り付け

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

桐のドレッサー その19 - 桐の塗装

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

桐のドレッサー その18 - 照明や時計の小物はどうしよう?

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

桐のドレッサー その17 - 鏡の台座の面取りと仕上げ

DIY

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。 知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く…

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項