ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

好きなことだけ書いて月10万PVを越えたブログの足跡と現状とこれから

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

当ブログ「ドリリウム」は、私の個人的な趣味の情報を発信するブログとして2016年11月25日に開設したブログです。

開設当初は「ドリルを買ったから家具を作りたい」という名前でした。

これはいまだに踏ん切りがつかずに独自ドメインではないブログのURL(diy-kagu.hatenablog.com)からもお察しいただけると思います。

 

ゴミのような記事もあわせて現時点で979記事。

この記事で980記事目となり、あと20記事で1000記事を達成します。

振り返れば、目を覆いたくなるような内容のゴミ記事がたくさんありました。これとか。これとか。

役立つ記事を書こうとしてヘタクソになっているのはいいと思いますが、こういう役立とうという気もない上ヘタクソなのは本当に目を覆いたくなるという表現がピッタリです。

 

人を集めたり、人に役立つことを二の次にして好きなことを好きなようにやって、その情報を発信してきました。

その結果、多くのブロガーさんに比べて遠回りをしながら安定して月間10万PVを達成できるようになりました。

これまでは好きなことを好きなように続けてきましたが、一度この機に振り返りをしようと考えてこの記事を書き始めました。

 

世の中には、営利目的でコンテンツを生み出す人々がいます。

アフィリエイトを利用するアフィリエイター、集客力ある記事を生み出すブロガー、その動画版とも言えるユーチューバーなど多くのジャンルが存在します。

 

一方で、昔のブログやホームページのように、利益を求めず好きなことだけを発信する人々もいます。もはや彼らをなんと呼ぶか、わからなくなってしまいました。

それでも今なお多くの人が、好きなことを発信したり、意見を発信したりするためにブログやホームページ、動画チャンネルを運営しています。

 

私はそのどっちつかずのままに3年近くブログを運営してきました。

お金に目がくらんで広告をつけたり、アフィリエイト記事を書こうと努力したりもしてきましたがうまくいった試しはありません。 

これまでのドリリウムと現状

当ブログ「ドリリウム」で扱ってきたジャンルはジャンルごとの記事数上位から抽出すれば以下の通りです。

これらは特に記事数が多い5ジャンルです。

私自身が就業困難なほどの頭痛持ちであるため、記事数は少ないものの力を入れて書いている頭痛関係の記事地方移住の記事、好きな園芸関係やうまくいったレシピを記録するレシピ系の記事などジャンルは多種多様です。

 

何か思いつけばこのブログに投稿しています。

 

基本的に趣味にしていることを記事にしています。

ブログ開設当初は本当に日記調でした。

単純に私が感じたこと・やったことを文章にして発信していました。

 

しかし、それではその情報を受け取る側は困ってしまいます。

なぜなら読み手は私の「感想」から「必要な情報」を読み取る必要があるからです。

そもそも形式的にまとめられていない「感想」ばかりの記事では検索結果にすら表示されないでしょう。

 

だから、記事を書くときに「感想」から「情報」へ変換するようになりました。

開設当初の記事も「感想」から「情報」へ書き換える作業を一度行っており、冒頭でリンクを張ったようなどうしようもないゴミ記事はかなり減りました。

 

しかし、残念ながら好きなことに傾倒したこの5ジャンルのアクセス数は芳しいものではありません。

それぞれ自分なりに分析してみた結果は以下の通りです。

DIY

主に木を使った家具作りや小物作りの知識、経験、記録を記事にしています。

DIYをするための防音室を作ったり、「静かなDIY」というカテゴリーの記事や、素人に敬遠される「無垢の木」の扱いにに関する記事など、そこそこ広がりがあります。

しかし、DIYに関しては絶対的に強いサイトが既にある他、プロも情報を発信しているため素人による素人向けの記事にはなかなか人が集まりません。

 

家具の製作記などといった記録系の記事は、苦労や失敗談もありのままに書き残すことで、リピーターが増えるのではないかと考えていましたが、結局私自身に面白い記事をかける技術がなく、そもそもタレント性もないためにうまくは行きませんでした。

 

結果としてDIYカテゴリーの記事は当ブログのなかでも最も記事数が多いにも関わらず、アクセス数にはちっとも貢献していません。

ペット

ペットと言っても主にアクアリウムです。熱帯魚の飼育です。

最近では小鳥も飼い始めたためペットという括りにしています。

 

このジャンルは基本的にDIYと同じなのですが、自身のタレント性のなさを十分に理解したので記録系の記事は必要最小限にしています。

繁殖活動の記録や繁殖を促すための実験系の記事など、意味があって記録系の記事を書くことはありますが、それ以外は稀です。

 

幸か不幸か、アクアリウムというジャンルはDIYほどライバルも多くなく、生き物相手であるため「正解」はありません。

そのおかげかDIYに比べると素人記事であっても比較的アクセス数は多いです。

 

特にアクセスが多いのはアクアリウム用品のレビュー、水温対策、アクアリウムで困ったこととその対策です。

 

アクアリウムはペット飼育という観点で見れば敷居の低いものです。

魚自体も安いし、機材を贅沢に買いそろえても2~3万円で十分です。

安く始めたければ5000円もあれば十分です。

 

そのせいか安く済ませるための知識や実践例は比較的アクセスを集めやすい傾向にあるみたいです。

釣り

私自身、釣りが好きで地方移住を機に本格的に釣りを始めました。

誰かが釣りに行った記録を読むのが好きでしたから、私自身も釣りの記録をつけはじめたわけです。

残念ながらタレント性皆無のためアクセスは集まりません。

 

しかし、釣りに関してもやはりアクアリウムと同じように「正解」がありません。

そのため素人ながらに研究したり、実験したり、これはいいぞ!と思った商品を紹介する記事にはそれなりに人が集まってきます。

車・バイク

私は長らく車を趣味として楽しんできており、更に最近ではバイクもそこに追加されました。

例えば何をどうしたら直ったとか、こういう整備をしたよ、とか。

こうした記事は自ずと誰かの役に立つようで、全体的にそこそこのアクセス数があります。

 

しかし、比較的需要の少ない車ばかり乗ってきているためかアクセス数の絶対数は少ないです。

 

それ以上にアクセスを集めているのは交通安全系の記事です。

私は事故の経験や車への知見から、車の危険性を人一倍認識しているつもりです。そのためルールもしっかりと守っており、逆にルールを守っていない車が気にかかります。

そうした交通安全系の記事は最近の煽り運転が注目を集める流れと相まって割とアクセスが好調です。

プログラミング

プログラミングは長らく趣味と仕事で続けてきました。

特に記事にするつもりはなかったのですが、自分がどうしても解決できないことを調べながらなんとか解決した時、これを記事にすれば後進に役立つのではと考え記事にするようにしました。

本格的に記事にするためのネタ探しをしているわけではないので、記事の絶対数はなかなか増えませんが、まあまあのアクセスを集めています。

アクセス数を求めていない

ここまでの分析でもわかる通り、このブログはアクセスひいては収益を第一に考えていません。

本来であれば、もっと人が集まりやすいジャンルを探したり、1つのジャンルのなかでも人が注目するようなものを取り上げるべきです。

3年間も続けていると、こういうものを取り上げたらアクセスが集まるだろうなという予想はつきます。

 

しかし、これまでと現状のドリリウムではそのような収益第一の記事を書いてきていませんでした。

 

これのお陰でモチベーションが長続きしている反面、おそらくアクセスや収益に関しては本気のブロガーさんに大きく大きく遅れを取っているわけです。

 

特にDIYジャンルは壊滅的で、もはや収益はいいからアドバイスをもらったりコメントをもらったりとフィードバックが欲しいということでYoutubeへ動画を投稿する試みも始めています。

このブログの当初の目的は同じ趣味(DIY)を持つ人とつながりたい・交流したいというものでした。

なぜか毎月10万PVもある

とはいえ、こんな好きなことばかり続けて記事を投稿し続けた結果として毎月10万PV以上を達成することができました。

別に目指してないから達成というのはおかしいけど、10万回以上見られています。

 

累計のセッションに対してPVは1.3ほど。

ほぼ直帰しています。

更にセッション時間も1分前後です。

多くの人が1記事見て帰ります。たぶんその半数くらいは最後まで記事を読み終えず帰っていることでしょう。

 

参照を受けることもなくほぼすべてが検索流入です。

 

2016年末に開始して、2017年末の時点では毎月1万PVほどでした。

最初の半年は毎月1000PVも行かず、本当にゆっくりと伸びてきた印象です。

有益な記事がないからこそ、有名人やニュースアプリなどに取り上げられて爆発的にアクセスが増えるということも一度も経験していません。

 

2018年夏ころからアクセス数がぐんぐん伸び始めました。

2018年1月が15000PVほどだったものが、2018年末には10万PVを越え始めたのです。

 

2019年に入ると一旦落ち着き、4月にがくんと落ちましたが段々と微増を続けています。

 

見てもらえる記事は極めて限定的で、多くの記事が月に1回見てもらえればいい方です。

上位10記事程度が全体のアクセスの25%以上を占めています。

3年間の累計で1PVしかない記事も珍しくない始末です。

これからのドリリウム

現状、このブログの運営には悩みが多いです。

先ほど言ったように、このブログのアクセス数の3割近くが上位10記事に占められています。

 

何かの拍子にそれらのアクセスが落ちてしまえば終わりです。

当初は好きなことを収益もアクセスも気にせず書ければいいと思っていました。

しかし、最近では色々なことがあってブログの収益に頼っている部分が少なからず存在します。

 

これからは好きなことを扱いつつも、収益を生み出すことを考え始めなければならないと感じています。

 

そのために、今後は以下の3点に力を入れながら運営を続けて行きたいと考えています。

上位記事を大切に育てる

上位の記事を常にブラッシュアップしていこうと思います。

これまでは基本的に書いたら書きっぱなしでした。

書き直すことはあっても、書きなおすためにお金や労力をかけてきませんでした。

 

これら上位の記事は収益をあげてくれている記事ですから、その記事をより一層良いものにするためには適切に投資をしなければいけません。

需要のある記事を作る

あまりアクセスが集まらないとはいえ、そうした特定のジャンルに3年近い歳月とそれなりの労力を費やしてきました。

その結果得られた知見をもとに、需要が見込めそうな記事を作りたいと思います。

具体的には以下のジャンルです。

  • 静かなDIY
  • 釣り方の研究・実験
  • 釣り具の研究・実験
  • アクアリウム用品レビュー
  • アクアリウムの節約術

ハッキリ言って、普通の人やブロガーさんがこうした記事を書く意味は全くありません。

なぜなら書いても大してアクセスが増えるわけでも収益につながるわけでもないからです。

 

しかし、私がこれまでに書いてきた同ジャンルの記事に比べればアクセスが増えることが見込まれる記事です。

 

これらは既存のジャンルの発展形であり、こうしたジャンルの記事を作り慣れてきたころにはまた何か新しいジャンルへの挑戦も考えたいと思います。

ゴミ記事を書きなおす(新しく生み出さない)

1年以上公開しつづけて10PVも稼げないゴミ記事を書きなおします。

1から新しい記事を書くよりは、既存の記事を少しでも有益に書き換える方が労力が少ないからです。

また、今後はゴミ記事を書きません。

せめて「100万人に1人くらいは欲しがりそうな情報」を書くように心掛けたいです。

さいごに

アクセス数が安定して10万PVを越え始めたことを切っ掛けに、これまでのブログ運営とこれからのブログ運営について考えてみました。

 

真面目に営利目的で活動するモチベーションもなければ、収益無視で趣味に全力で取り組む勇気もないどっちつかずな私がここから更に成長するには、地道な改善と研究が欠かせないと強く実感させられました。

 

今後は定期的にブログ運営について考える機会を設けていきたいと思います。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項