ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【2021年6月】レイズドベッドによる家庭菜園レポート

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

f:id:katamichinijikan:20210606214432p:plain

レイズドベッドを中心にしたお庭の状況レポート2021年6月号です。

 

先月号はこちら

diy-kagu.hatenablog.com

 

レイズドベッドについて詳細はこちら:【レイズドベッド徹底解説】お庭でオシャレな家庭菜園を始めよう!レイズドベッドの実践例と作り方(DIY)

イチゴ

イチゴは収穫シーズンもそろそろ終わり、実の数が減ってきました。

ここで発生したのがコバエ問題。

f:id:katamichinijikan:20210522130455j:image

写真のイチゴの果実をよく見るとコバエがたくさん張り付いているのが見えると思います。

詳しくはこちらで解説していますが、オウトウショウジョウバエと思われます。

イチゴの果実にコバエ大量発生!原因と対策【ショウジョウバエ】 - ドリリウム

 

記事中で色々と対策を並べていますが、その一つの粘着シート(よくある黄色いヤツ)を設置した様子。
f:id:katamichinijikan:20210522130448j:image

写真には載せませんが、びっしりと捕獲できました。

 

熟した果実はコバエ対策にすべて取り除き、実もほぼなくなったので苗ごと早々に処分しました。
f:id:katamichinijikan:20210522130458j:image

 

来年分の苗は既に確保済みです。

ランナーから出来た苗が更にランナーを付けて成長しています。

品種は「章姫」で、来年分は2~3株くらい用意したいです。
f:id:katamichinijikan:20210522130452j:image

 

もう1つの品種「キングベリー」は元の場所でランナーを育てています。

f:id:katamichinijikan:20210606104937j:plain

「章姫」より「キングベリー」の方が実の数は少ないものの味は好評だったので来年分は「キングベリー」を多めに育てる予定です。

トマト

大玉トマト(中玉だったかも)は順調に成長中です。

こちらは第1花房ですが、窮屈そうなので後に1つ摘果して4つに減らしました。

f:id:katamichinijikan:20210522130528j:image

株全体の様子はこんな感じで、左がミニトマト、右が大玉(中玉?)です。

f:id:katamichinijikan:20210522130551j:image

ミニトマトは若干肥料過多なように見えます。

大玉トマトは下の方は葉が巻いており、生育初期に肥料過多だったものと思われますが、先端の方はむしろ葉が上を向いており肥料不足の症状が見受けられます。

トマトの肥料の適量は難しいです。

摘果したトマトは加熱調理の色々なシーンで活用しています。

チキンライスやトマトスープ、カレーなどにみじん切りにして入れています。
f:id:katamichinijikan:20210523103917j:image

追肥には化成肥料(8:8:8)と油粕を与えています。

 

大玉トマトはへたの周りにコルク層が見られます。肥料、というかチッソ過多でしょうか?

f:id:katamichinijikan:20210606105548j:plain

一方で先端は葉が上を向いており、葉色も薄緑や黄緑というか黄色っぽいところも出ています。先端付近の枝葉の成長も鈍く、肥料不足のような気がします。

f:id:katamichinijikan:20210606105555j:plain

とりあえず変わらぬペースで追肥を入れ、チッソをよくとってくれる小松菜の種をばらまいておきました。

すぐにかわいい双葉がたくさん出てくれました。これで肥料のバランスが調整できるといいな。

f:id:katamichinijikan:20210606105950j:plain

5月も終盤になると、大玉トマトが色づき始めました。

f:id:katamichinijikan:20210606105601j:plain

ミニトマトはもうぽつぽつと収穫が始まっています。

f:id:katamichinijikan:20210606105603j:plain

キュウリ

キュウリは早々から花や実を付けますが、心を鬼にして摘果。株の成長を優先します。

f:id:katamichinijikan:20210522130657j:image

5月後半にもなると株もだいぶ大きくなったので、花や実も好きにつけさせています。

f:id:katamichinijikan:20210606110200j:plain

ちょっと気になるのは、支柱につるが巻き付かないこと。

紐で支えてやらないといけない状態です。

ナス

先月は早々に実った実が虫にやられてしまいました。

ガが原因と思われるためトレボン乳剤を使用して対策して虫害は止まったみたいです。

こちらの実はまだ小さいですが収穫しました、もう少し株の生長を待ってから本格的に実をつけてもらおうと思います。

f:id:katamichinijikan:20210522130720j:image

5月後半にもなると株もだいぶ生長して、葉も手のひら大くらいの大きなものが何枚もでき、調子も良さそうです。

これから本格的に実をつけさせます。

f:id:katamichinijikan:20210606110533j:plain

ピーマン

ナスと同じく虫害に遭っていたピーマンですが、トレボン乳剤が効いてくれているようです。

f:id:katamichinijikan:20210522130756j:image

ピーマンは放置するとすぐに脇芽が伸びて鬱蒼としてしまいます。

問題ないのかもしれませんが、ある程度風通しを良くするために鬱蒼とした部分は切り取ってスッキリさせています。

f:id:katamichinijikan:20210606110720j:plain

順調に実をつけ始めています。

f:id:katamichinijikan:20210606110724j:plain

タマネギ

もうしばらくすると収穫期を迎えそうなタマネギですが、過密がすぎるので早々に収穫して新タマネギとして楽しんでいます。

f:id:katamichinijikan:20210522130824j:image

5月後半になると、段々と葉がくたっとしてきて収穫が近いことを知らせてくれます。

これでも間引いたのですが、過密すぎてうまく生長できていないのもいます。

f:id:katamichinijikan:20210606110904j:plain

ジャガイモ

じゃがいもは非常に元気よく生長中です。

雨風が強い日があると、地面に倒れてしまう枝が出るので支柱と紐で支えています。

f:id:katamichinijikan:20210522130907j:image

株本に近い葉はなんだか調子が悪そうなので、除去しています。

除去した後は、症状が広がることもなかったため問題なさそうです。

f:id:katamichinijikan:20210522131012j:image

先ほどの写真は5月前半のものですが、5月後半にはここまで生い茂りました。

f:id:katamichinijikan:20210606111127j:plain

サニーレタス

サニーレタスは料理の飾りつけやサラダ、ペットのキンカチョウのおやつなどのために少しだけ育て始めました。

f:id:katamichinijikan:20210522130927j:image

上の写真は5月頭のものですが、5月末にもなると下の写真の通りサニーレタスらしくなってきました。3株残して育てています。

f:id:katamichinijikan:20210606111238j:plain

万能ネギ

万能ネギもたまにあると便利なので育て始めました。

f:id:katamichinijikan:20210522130953j:image

3週間ほどでこのくらいの生長。こんなものなのかな?遅い気がするけど・・・。

f:id:katamichinijikan:20210606111500j:plain

 

 

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項