ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【もらい事故】事故発生後の流れと補償内容・金額について解説【絶対損する】

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

もらい事故(追突事故)の経験から、事故発生後の流れと保険会社や警察の対応、補償金額などについて解説していきます。特に過失割合が0割の完全なもらい事故について解説します。

私の経験した事故

私の経験した事故は、片道2車線の国道で停車中、後方から来たトラックがブレーキ無しで追突してきました。完全によそ見をしていたようです。

トラックのノーブレーキ追突ということで、私の車が前の車に追突し、更に前の車、更に前の車と5台が絡む玉突き事故になりました。もちろん車は全損となりました。

事故発生後の流れ

1. 救急搬送

事故発生後、警察と救急に通報します。

おそらく追突した加害者側や周囲の人が黙っていても通報するでしょう。事故発生直後は冷静な判断ができず、冷静だと思っていても体は痛みや不具合を感じにくくなっています。無理に動かずに大人しくしていましょう。

その後、よほど軽微な事故でない限りは救急車のお世話になることになります。

この際に意識があり、自分で動くことができる状態であれば貴重品を持ち出すように指示されます。救急搬送される場合には、警察の現場検証に立ち会うことはできません。

また、搬送前に警察が到着していれば後から最寄りの警察署に聴取に来るように指示されます。

2. 診断・治療

病院に搬送され、診断と治療を受けます。

問題なく動くことが出来る場合にはすぐに帰ることができます。特別案内されることがありませんが、ここでは躊躇わずタクシーを呼んでください。病院の受付にタクシーを呼びたい旨を伝えると対応してもらえます。

事故直後は、先述の通り痛みや不具合を感じにくくなっているものです。治療や通院にかかる交通費はすべて相手の保険会社が負担してくれます。躊躇わずにタクシーを使いましょう。

3. 事情聴取

病院で診断・治療が終了した後、警察署へ事情聴取へ行きます。

この際も病院の帰りと同様、タクシーを使いましょう。事故関連の費用はすべて相手の保険会社に負担してもらうことができます。

事情聴取では、事故発生時の状況を質問されます。また、被害届を提出するかどうか確認されます。被害届を出した場合には、相手が刑事責任に問われることになります。

4. 加害者側の保険会社から連絡

事故発生当日~1日程度で加害者側の保険会社から連絡があります。

内容は、以下の4点です。

  • 車両の補償について
  • 代車について
  • 治療について
  • その他車がないために発生する出費について

それぞれ解説します。

車両の補償について

まず始めに車両の補償についてです。

車両の補償は非常にシンプルな3つのルールで決定します。

  • 車の市場価値と新車価格の10%のうち高い方と修理代を比較する。
  • 修理代の方がが高ければ、車の市場価値と新車価格の10%のうち高い方が支払われる(全損)
  • 修理代の方がが低ければ、修理代が支払われる。

ここで言う車の市場価値とは、各車種と年式、モデルごとに決められた価値(金額)です。例え事故の直前に高額な修理をしていようとも、高額なパーツを装着していようと関係ありません。これは基本的に毎年下がり、10年落ちともなればほぼゼロになっています。

大抵の場合、10年と経たずに新車価格の10%の方が高くなります。

新車価格200万円の車であれば、20万円しか補償されないということです。これで代わりの車を用意しろと言うのは無茶な話ですね。しかし、保険会社の補償と言うのはそういうものです。

これ以上を求める場合の手順は後述します。

代車について

事故により車がなくなった、あるいは修理が完了するまで手元に戻りません。

そのため、代車が用意されます。期限や車種などはある程度注文することができますが、あまり長期間借りることはできません。満足行く日数を借りることはできないでしょう。

治療について

治療費用は全額負担されます。

また、通院のための交通費もすべて負担してもらうことができます。

しかし、記録はすべて残す必要がありますし、病院を変える場合にはいちいち手続きが必要です。諸々の手順を説明されます。

その他車がないために発生する出費について

その他、例えば車がないために私用でタクシーや公共交通機関を使用した場合の費用も治療費と同様に負担してもらうことができます。

5. 車両の確認と引き取り

車両は事故発生現場付近のレッカー屋さんなどが回収しています。

この回収先は、警察で事情聴取をする際に教えてもらうことができます。もし車に荷物などがあって早々に回収したい場合にはレッカー屋さんへ行き、荷物を回収します。

車は修理をするにせよ、廃車とするにせよ、まずは修理代を見積もる必要があります。

そのため、日頃お世話になっているディーラーや車屋さんに相談をします。そうするとディーラーや車屋さんから、回収先のレッカー屋さんに連絡をして車を引き取ってくれます。

引き取った車をディーラーや車屋さんでチェックして修理代を見積もるわけです。

ここでかかった移動費用などももちろん相手の保険会社が負担します。そのため、引き取り先のディーラーや車屋さんに保険会社の連絡先を伝え、「4. 加害者側の保険会社から連絡」の項目でも説明した通り、保険会社に対してもそのディーラーや車屋さんの連絡先を伝えます。

6. 治療

怪我の程度に関わらず、治療のため何度かは通院するでしょう。

症状が完治するまできちんと通い続けることが重要です。保険会社から受けることができる補償は、先述の車の補償や治療費のほかに慰謝料が存在します。

慰謝料はその名の通り、被害者が受けた不利益の程度に応じて金額が決まります。つまり、数回の治療で完治すれば慰謝料は低く、治療が長期に渡れば慰謝料は高くなります。もちろん治っているのに通い続けるべきではありませんが、「まあいいか」といって早々に切り上げるべきではありません。

事故で体が受ける衝撃は日常生活では絶対にありえないような衝撃です。事故直後はなんともなくても、しばらく時間が経過してから症状が顕れることは珍しくありません。

7. 治療完了

治療が完了すると慰謝料が見積もられ、それに納得すれば慰謝料が支払われます。

また、治療があまりにも長期に及んだ場合には、保険会社から慰謝料を上乗せして支払う代わりに治療費の負担を辞めさせてもらえないかと言う旨の相談があります。

補償内容に納得できない場合

補償内容は対応の流れのなかで簡単に紹介していますが、主に以下の3点です。

  • 車の補償
  • 治療費や交通費
  • 慰謝料

被害に見合った補償を受けることができたと感じることができる人は少ないのではないでしょうか?しかし、これは保険会社の用意した最低限の補償です。これ以上の補償を得たい場合に必要になるのは「弁護士への相談」です。

これまでの説明では加害者側の保険会社ばかりが登場していましたが、ここで自身の加入している保険会社の力を借りることができます。それが「弁護士特約」です。

どのような自動車保険であっても、大抵はオプションで用意されているものです。

弁護士を通じて相手の保険会社に相談したり、加害者へ訴訟を起こすなどして納得行く補償を要求することができるというわけです。

 

詳しくはこちら:【車の事故】保険会社に言われるがままだと損をする!損をしない最後の手段とは?

 

▼交通事故の弁護士相談ならこちら

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項