ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

桐のドレッサー その5 - 桐用にオイル

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。
ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。

知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く

f:id:katamichinijikan:20180812135348p:plain

家具制作DIYを始めたキッカケであり第一の大きな目標であった妻へ送るドレッサー作りです。

 

桐の家具を作るにあたり、桐に適した保護塗料を探していました。

今回、最終的に選択したのは、Livos社のアルドボスというウッドオイルです。

色は艶なしクリア。 

 

説明には、このようにあります。

木に深く浸透し、中から木を保護する。
木が呼吸し、木目を鮮やかに出す。撥水性抜群、木の導管による噴出し現象を抑える。

 

桐の調湿機能を妨げず、表面をしっかり保護することができそうです。

とても親切な説明もついていて、なんとも良心的。

用途と特徴、成分は以下の通り。

用途と特徴

内装用木材(床・ドアー・家具など)屋内の広葉樹、堅材及びコルク用。使用頻度の高い部位には、ワックス処理の前処理剤としても使用可能。水廻り・濡れ場・作業場などにはワックスなしで、アルドボスのみを塗布する。
耐水性抜群・酸素透過性を維持しつつ深く浸透・木材の表面呼吸を保持させる。自然の木目を引き立てる。使用が簡単で、フクレ、ハガレの発生なし。塗り重ねて再生・修復できる。(無垢の木に直接塗布した場合)

成分のアマニ油は古くから投薬としてミイラ造りの植物油として使われ「防腐性」が高いことで知られる。リボスの経営理念と して「健康に害のある成分は、天然物でも使用しない」コンセプトを貫いており、テレピン油・バルサムテレピンなどは使用せず、柑橘類オイル(シトラス等) も量を制限(全量の3%以下)、皮膚障害(強溶解性)を避けている。
着色料は土壌鉱物顔料のうち、高品質で化粧品・子供玩具・食器などに使われるもののみを採用している。
個々の成分品質基準は米国FD基準(食品安全基準)とする。溶剤として脂肪族炭化水素・テレピン・柑橘類(3%以上)などを使わない。イソ脂肪族炭化水素のイソパラフィン(イソアリファーテ)を使用、全自然塗料ご使用者へ無傷害性をアピールしている。


成分

ラッカーアマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステルアマニウッドスタンドオイル・オレンジピーオイル・イソアリファーテ・アマニスタンドオイル・珪酸・マイクロワックス・無鉛乾燥剤

 

僕自身は、特に健康志向も自然志向も強くありませんが、自信をもって紹介している様子が見て取れて、なんだか信用できそうです。

 

今回は、和信ペイントの白木まもーるや油性ウッドオイルも比較していました。

しかし、和信ペイントの製品は、肝心の調湿を妨げるか否かが明記されていません。

 

説明も必要最低限で、いまいち親身に感じないというか・・・「いいな」と思わせる要素がありませんでした。

 

また、Livosは2.5リットルという大容量もラインナップしているのが助かります。

 

基本的には、浸透するタイプ(オイル)であれば、何でもいいと思います。桐の天板に不安があるのであれば、ガラス板も好きなネットでサイズで安く買えるわけですから、それを敷いても良いと思います。

 

塗装云々の前に、早くくみ上げていかないと(^^;

 

 桐のドレッサーのすべての記事

初めての大物で、制作記もだらだら長くなってしまいました。

その1:桐のドレッサー その1 - ニトリでドレッサーのつくりを勉強する - ドリルを買ったから家具を作りたい

その2:桐のドレッサー その2 - あれこれ思案その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その3桐のドレッサー その3 - あれこれ思案その2 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その4桐のドレッサー その4 - 桐の保護塗料 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その5桐のドレッサー その5 - 桐用にオイル - ドリルを買ったから家具を作りたい

その6桐のドレッサー その6 - 細かい準備 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その7桐のドレッサー その7 - 鏡到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その8桐のドレッサー その8 - 桐材到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その9桐のドレッサー その9 - まずは足元から - ドリルを買ったから家具を作りたい

その10桐のドレッサー その10 - 引き出し側 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その11桐のドレッサー その11 - 鏡を支える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その12桐のドレッサー その12 - 鎹を使ってみる - ドリルを買ったから家具を作りたい

その13桐のドレッサー その13 - 鏡の取り付け部作成 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その14桐のドレッサー その14 - 鏡を木に貼り付ける - ドリルを買ったから家具を作りたい

その15桐のドレッサー その15 - 鏡に穴を開けましょう - ドリルを買ったから家具を作りたい

その16桐のドレッサー その16 - 板と板を2枚重ね - ドリルを買ったから家具を作りたい

その17桐のドレッサー その17 - 鏡の台座の面取りと仕上げ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その18桐のドレッサー その18 - 照明や時計の小物はどうしよう? - ドリルを買ったから家具を作りたい

その19桐のドレッサー その19 - 桐の塗装 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その20桐のドレッサー その20 - 鏡の取り付け - ドリルを買ったから家具を作りたい

その21桐のドレッサー その21 - 引き出し作り その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その22桐のドレッサー その22 - 引き出し作り その2 微調整 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その23桐のドレッサー その23 - 左右反転 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その24桐のドレッサー その24 - 上下反転と天板貼り合わせ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その25桐のドレッサー その25 - 天板を整える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その26桐のドレッサー その26 - 仕上げと塗装 - ドリリウム

その27桐のドレッサー その27 - ビボスで仕上げ - ドリリウム

その28桐のドレッサー 完成 - ドリリウム

 

 

すべての家具の制作記の目次はこちら

 

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項