ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【知識ゼロから始める家具作り#19】ドレッサー編7 - 完成!組立と仕上げ

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

このブログの開設のキッカケであり、第一目標であるドレッサー(化粧台)製作の様子をお送りします。

2016年11月末に開始し、ドレッサーを送る妻の誕生日である翌6月を目標に製作を進めます。DIYや家具作りに関する知識が全くのゼロの私が、果たして約半年でドレッサーを作り上げることが出来るのか!?間に合うのか?使い物になるのか?見苦しくないように仕上がるのか?不安しかありません。

ドリルを手に入れただけの知識ゼロの私が、ドレッサーと言う大物を作り上げるまでの様子を知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。

リンクをクリックすると一覧で記事をチェックできます。

f:id:katamichinijikan:20180812135348p:plain

このブログとDIYを始めたキッカケであり、第一の目標であるドレッサー作りです。

前回の記事では引き出しを完成させ、天板に脚を固定しました。

天板の固定

前回、最後に天板に脚を固定しました。

乾燥した後の様子がこちらです。

f:id:katamichinijikan:20170124085515j:plain

写真では白飛びしていますが、天板にネジ頭がたくさん露出しています。

元々、天板の厚みを確保するために板を2枚重ねする予定でした。そのため見た目を気にせず木ネジを打ち込んでいたわけです。

 

ようやくここで天板を貼り合わせます。

f:id:katamichinijikan:20170124085720j:plain

ボンドをたっぷり塗り、元ある天板の上に同じ大きさの板をもう1枚のせます。

重石をたっぷり乗せて乾燥を待ちます。

 

乾燥を待つ間、天板以外のやすりがけを済ませておきました。

やすりがけが重要かつ意外と面倒くさいものです。桐は柔らかいため、やすりでも削れ過ぎてしまうのが難しいポイントでした。

天板の仕上げ

天板の乾燥を待ち、仕上げに入ります。

▼手で触れるとわかる2枚の板の僅かな段差をかんなで取ります。

f:id:katamichinijikan:20170127091718j:plain

ついでに面取りもしつつ、やすりへ移行。

f:id:katamichinijikan:20170127091800j:plain

丁寧にやすりがけして、桐の優しい手触りをより良いものにしていきます。

f:id:katamichinijikan:20170127091856j:plain

塗装

やすりがけまで終わった各パーツに塗装をしていきます。

今回は塗料としてアルドボスを選択しました。

ちょっと高い気もしますが、商品説明を読めば読むほど良いもののような気がしてきます。何より木の呼吸を妨げないというのが桐の塗料としてはグッドです。色はクリア。

f:id:katamichinijikan:20170114135151j:plain

丁寧に塗り込みます。

f:id:katamichinijikan:20170128104956j:plain

何度か塗装と乾燥を経た状態です。

自然な良い艶が出ていて、結構満足いく仕上がりです。

 

天板の上に開いている穴は、鏡の固定穴です。

引き出しに取手がないのですが、これは写真を撮り忘れましたがこの後取り付けました。

完成!

最後に鏡をボルトで取り付けて、完成です。

f:id:katamichinijikan:20170331091323j:plain

事前に用意していた小物を添えて。

 

ここまで19記事に渡って知識ゼロからドレッサー作りの様子をお届けしました。

目標のドレッサーが、予定の6月よりずっと早く完成してしまいました。

仕上がりとしては「ちょっと恥ずかしいレベル」です。

 

妻が大層喜んでくれたし、実用上は全く問題ないのですが、気に入らない点や失敗が多数潜んでいます。

 

何はともあれ、今回ドレッサーを製作して非常に勉強になりました。

まだまだDIYのレベルは初心者ですが、それでもたくさんのことを知ることができました。今のレベルで改めて桐のドレッサーを作ったら、もっと良いものが出来ると確信しているほどです。

やはり実践こそ上達への近道です。

 

既にこのシリーズ以外にもダイニングテーブルやちょっとした道具のDIYをしています。今後もDIYは続けていくし、ブログの記事にしていく予定です。

 

失敗したところ

さて、先述の失敗した点をあげていきます。

いずれ修正するタイミングで細かく紹介したいので、ここでは箇条書きでまとめておきます。

  • 鏡の台座だけが目に見える場所でツーバイ材を使っていてみっともない
  • 鏡の台座にできた隙間を木工パテで埋めた部分が見っともない
  • 幕板が武骨すぎて見っともない
  • 引き出しのネジ頭を太鼓鋲で隠すつもりが、隠せるだけの大きな太鼓鋲がみつからなくて見っともない
  • 引き出しの取り付けがへたくそで、見えないけど雑な調整をしている
  • 引き出しの取手の取り付け位置がちょっとずれてる
  • 右側のツーバイ材の脚が武骨すぎて見っともない(加工できずに諦めた)

 

 

この知識ゼロから始める家具作りシリーズを含めて家具のDIYへのリンクをこちらの記事にまとめています。

家具の制作関連記事まとめ

 

また、家具以外のDIYもこちらの記事にまとめています。

道具の自作・改造などその他DIY関連記事のまとめ

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項