ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【知識ゼロから始める家具作り#4】ドレッサー編1 - ニトリでドレッサーの勉強をする

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

2019年12月13日

このブログの開設のキッカケであり、第一目標であるドレッサー(化粧台)製作の様子をお送りします。

2016年11月末に開始し、ドレッサーを送る妻の誕生日である翌6月を目標に製作を進めます。DIYや家具作りに関する知識が全くのゼロの私が、果たして約半年でドレッサーを作り上げることが出来るのか!?間に合うのか?使い物になるのか?見苦しくないように仕上がるのか?不安しかありません。

ドリルを手に入れただけの知識ゼロの私が、ドレッサーと言う大物を作り上げるまでの様子を知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。

リンクをクリックすると一覧で記事をチェックできます。

f:id:katamichinijikan:20180812135348p:plain

これまでの3つの記事で、「図面」「木材」「木取り」について学びました。

そうしてドレッサーの前に練習台として小さな水槽台を製作する予定です。

今回は、偶然ニトリの近くを通ったのでドレッサーの構造を勉強するために立ち寄ってみました。

 ニトリで家具つくりを学ぶ

家具作りを趣味にする人や、家具に興味がある人からするとニトリやイケアなど認められない安物なのかもしれません。しかし、あれだけの数を作っては安く売っているわけですから、要件を最低限の材料で効率的に作り出すノウハウには長けているはずです。

 

今回は偶然通りかかって立ち寄っただけですから、事前にチェックポイントなどを挙げていませんでした。漠然と気になっていたポイントをいくつかチェックしていこうと思います。

気になっていたポイント1 スツールの高さ

まず1つ目です。

スツール(椅子)の高さと、そこから天板下までの高さです。

ここに足が収まるわけですが、離れすぎても近すぎても使い勝手が悪いはずです。

実際に計測してみると、意外なことに20cmもありませんでした。約16cmほどです。これほど狭くて良いとは意外です。しかし、もう少し広い方が使い勝手が良いような気もします。とりあえず「最低20cm」は確保しようと思います。

f:id:katamichinijikan:20161128191352j:plain

気になっていたポイント2 引き出し

2つ目は、素人からすると全く作り方のわからない引き出しです。

スライドレールというものを使うのかと思っていたのですが、案外シンプルです。引き出しはただの箱で、でっぱりの上に乗っかっているだけです。

意外と違和感なく開け閉めできるし、スライドレールでスルスル動くよりも味があっていいかもしれません。思えば母が嫁入り道具に持ってきた(たぶん買うとすごく高い)立派なドレッサーもこのような作りだった覚えがあります。

f:id:katamichinijikan:20161128191506j:plain

また、引き出しが収まる部分はただの箱型です。

ただの箱型では強度がでないのかな?と素人考えしていたのですが、これで十分みたいです。てっきり筋交いや角に角材をあてているのかと思っていました。(後になって調べてみると箱型ってすごく強いらしい)

f:id:katamichinijikan:20161128191727j:plain

気になっていたポイント3 鏡

ドレッサーを作るなら必須項目の鏡ですが、一体どうやって取り付けるべきかわからないでいました。なんだか接着剤では不安だし、お風呂場の鏡のように無骨な金具を使うのも・・・。

f:id:katamichinijikan:20161128191817j:plain

現物を見る限り、接着剤っぽい。

何かに引っかかっているわけでもなく、留め具もないし接着剤としか思えません。鏡自体はガラス板みたいなものだからそれなりに重さがあると思うのですが、もしかすると鏡用(ガラス用)の接着剤があるのかもしれません。

気になっていたポイント4 サイズ感

最後にサイズ感です。

これは実物を見て一番驚いたポイントです。

ドレッサーはどれも65cmくらいの幅で、高さも低く、こじんまりしています。その中にたくさん収納があって、なんとも弱弱しい作りに見えてしまいます。使い勝手もいいのかどうかよくわからないです。

 

これなら80cm幅くらいにして、高さも普通の机並みにし、引き出しはやや大きめの引き出しを袖だけにした方がぐっと使いやすい気がする。妻は化粧道具もそれほど多くなく、アクセサリーは立派なアクセサリーボックス(僕がプレゼントした)を持っているから問題ないし、背も高い方だからこんなその方がいい気がしてならないです。

 

▼こちらに続く

diy-kagu.hatenablog.com

桐のドレッサーのすべての記事

初めての大物で、制作記もだらだら長くなってしまいました。

その1:桐のドレッサー その1 - ニトリでドレッサーのつくりを勉強する - ドリルを買ったから家具を作りたい

その2:桐のドレッサー その2 - あれこれ思案その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その3桐のドレッサー その3 - あれこれ思案その2 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その4桐のドレッサー その4 - 桐の保護塗料 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その5桐のドレッサー その5 - 桐用にオイル - ドリルを買ったから家具を作りたい

その6桐のドレッサー その6 - 細かい準備 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その7桐のドレッサー その7 - 鏡到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その8桐のドレッサー その8 - 桐材到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その9桐のドレッサー その9 - まずは足元から - ドリルを買ったから家具を作りたい

その10桐のドレッサー その10 - 引き出し側 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その11桐のドレッサー その11 - 鏡を支える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その12桐のドレッサー その12 - 鎹を使ってみる - ドリルを買ったから家具を作りたい

その13桐のドレッサー その13 - 鏡の取り付け部作成 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その14桐のドレッサー その14 - 鏡を木に貼り付ける - ドリルを買ったから家具を作りたい

その15桐のドレッサー その15 - 鏡に穴を開けましょう - ドリルを買ったから家具を作りたい

その16桐のドレッサー その16 - 板と板を2枚重ね - ドリルを買ったから家具を作りたい

その17桐のドレッサー その17 - 鏡の台座の面取りと仕上げ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その18桐のドレッサー その18 - 照明や時計の小物はどうしよう? - ドリルを買ったから家具を作りたい

その19桐のドレッサー その19 - 桐の塗装 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その20桐のドレッサー その20 - 鏡の取り付け - ドリルを買ったから家具を作りたい

その21桐のドレッサー その21 - 引き出し作り その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その22桐のドレッサー その22 - 引き出し作り その2 微調整 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その23桐のドレッサー その23 - 左右反転 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その24桐のドレッサー その24 - 上下反転と天板貼り合わせ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その25桐のドレッサー その25 - 天板を整える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その26桐のドレッサー その26 - 仕上げと塗装 - ドリリウム

その27桐のドレッサー その27 - ビボスで仕上げ - ドリリウム

その28桐のドレッサー 完成 - ドリリウム

 

すべての家具の制作記の目次はこちら

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項