ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【リュック1つで釣りに行こう】僕の装備紹介 - ロッドもリールもすべて含めてリュック1つ!

f:id:katamichinijikan:20200114130859j:plain

荷物は全部まとめてリュック1つ!

私は以前からいかに身軽に釣りをするかという点に重きを置いています。

 

その一つの到達点が、すべての荷物含めてリュック1つというスタイルです。

 

先日、偶然にもカメラバッグが最強のフィッシングバッグなのではないかということに気が付いて早速実践しているのですが、確かな手ごたえを感じています。

>>>【リュック1つで釣りに行こう】最強のフィッシングバッグは「カメラバッグ」だ! 

 

これから改善を重ねて更に最適化を進めるつもりですが、現時点の「リュック1つの釣り装備」を紹介したいと思います。

なお、身軽な釣りのために色々な道具を切り捨ててきています。

 

バイクで釣りに行くようになったころの装備紹介はこちら。

>>>【装備紹介】バイクで釣りに行こう!

 

まずはリュック上部に収まるのがこの3点。

 

リール、フィッシンググリップ、ビニール袋です。

f:id:katamichinijikan:20200114130844j:plain

リールとフィッシンググリップは言わずもがな釣りの必需品です。

私の場合は大抵サーフで釣りをするのでタモは持ちません。

堤防で釣りをする場合でもテトラの上に乗って釣りをすることが多く、海面が近いため手やフィッシンググリップで釣りあげます。

 

このカメラバッグにはタモをしまうこともできるのですが、今のところ装備からは外しています。

 

次にカメラが収まる部分(背負ったまま出し入れ可能)にはルアーケースを収納しています。

以前は3つ+小さいケース1つという装備でしたが限界まで切り詰めて2つにしています。

f:id:katamichinijikan:20200114130846j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:katamichinijikan:20200114130849j:plain

左側にはその日使う厳選したルアーたちを入れています。

私の場合にはショアジギングをすることが多いのでジグが多いです。

 

右側のケースにはソフトルアーとジグヘッドやシンカー類、スナップリングなどを収納しています。

以前はソフトルアーはパッケージのまま持ち歩いていましたが、そうすると出し入れが面倒くさいので今ではケース(ワームOK)に小分けにして入れています。

 

次にこれまた背負ったまま取り出せる小さなポケットにはナイフ、リーダー、スナップリングプライヤーをしまっています。

f:id:katamichinijikan:20200114130852j:plain

たまに使う小物類たちになります。

 

最後に釣り竿です。

カメラバッグには三脚を持ち運ぶためのホルダーが備わっており、そこにパックロッドを取り付けています。

バイクを使うので念のため脱落防止にカラビナも取り付けています。

f:id:katamichinijikan:20200114113138j:plain

ロッドは個人的に最強のパックロッドであるアブガルシア・クロスフィールドです。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

>>>【レビュー】超いいぞ!アブガルシア クロスフィールド XRFS-935M-MB - パックロッドを持ってバイクで釣りに行こう!

 

 

以上です。

 

道具を減らすために限界まで切り捨てていることがお分かりいただけると思います。

このカメラバッグoff toco ハイグレード(Lサイズ)」は大容量です。

これらの装備に加えてタモを入れたり、ルアーケースをあと3つ4つ入れても余裕です。

ソフトタイプのクーラーバッグさえ収納可能です。

 

それでもここまで道具を厳選しています。

 

なぜなら結局荷物が増えると出し入れの際の手間が増えて「身軽」とは言えなくなるからです。

 

魚の保管や持ち運びはどうするんだ?

と思われそうですが、そのためのビニール袋たちです。

魚をキープしたまま更に長時間の釣りは厳しいですが、基本的に家の近くで釣りをしているのである程度で見切りを付ければOKです。

遠征する際は流石に「身軽な釣り」なんて言ってられませんし車を使いますからね。

ただし、流石に夏場に関してはソフトタイプのクーラーバッグと保冷剤を加える予定です。

【リュック1つで釣りに行こう】最強のフィッシングバッグは「カメラバッグ」だ!

2020年1月14日

リュック一つで釣りに行きたい。

その思いに応える最強のバッグを見つけてしまいましたので詳しく紹介します。

 

身軽な釣りを追求して早数年。

その一つの形としてバイクで釣りに行く日々を送っていましたが、相変わらず道具は複数のバッグに分けて持ち運んでいました。

なぜなら釣りをしている時は専用のフィッシングバッグが一番使いやすいし、クーラーやその他ちょっとした道具類は別に分けておいておいた方が釣り中の荷物が減って便利だからです。

 

バイクで釣りに行く際の装備やスタイルは以下の記事で詳しく解説しています。

diy-kagu.hatenablog.com

 

先日、カメラの持ち運びに便利そうだとカメラ用のリュックサックを購入しました。

off toco ハイグレード(Lサイズ)」という製品です。

 

先日と言っても1年近く前の話です。

詳しくはこちらの記事でレビューしていますが、カメラバッグとしての使い勝手はかなり良く見た目もなかなか悪くない大変良い商品でした。

しかし、結果から言えば使わなくなってしまいました。

 

理由は、カメラを主体にした外出ってなかなかしないんですよね。

結局旅行であったり、何か別に目的のある外出時にカメラを持ち出します。

だから、カメラに特化しすぎたこのカメラバッグを使う機会が全然なかったんです。

カメラバッグ「off toco」のフィッシングバッグ適正

早速カメラバッグoff toco ハイグレード(Lサイズ)」に私が普段持ち歩く釣り具を収めてその完ぺきな収納と使い勝手を紹介したいと思います。

リュックを背負ったまま出し入れ可能なルアーケース類

これはカメラバッグの売りの一つでもある大きな特徴です。

リュックの肩ひもを片方外して、リュックをお腹の前に持ってきた状態で中身の出し入れができる構造になっています。

f:id:katamichinijikan:20200114113101j:plain

しかも、開け閉めは極限まで簡易化されていて開け閉めの手間は限りなくゼロ。

 

ただし、本来ならカメラが入る部分ですから閉めれば脱落することはありえません。

f:id:katamichinijikan:20200114113108j:plain

右から降ろせば一方の収納にアクセスでき、左から降ろせばもう一方の収納にアクセスできます。

左右の収納エリアはマジックテープを使って仕切りを作ったり、あるいは全部外して1つの大きな空間にすることも可能です。

 

このoff toco ハイグレード(Lサイズ)」はリュックの下部すべてがこの構造になっており、釣り具をしまうという点においては容量は大きすぎるくらいです。

普通にリュックを開けばすぐには使わない小物類が収納できる

リュックの上部は普通のリュックと同じようにジッパーで開く構造になっていて、中身も同様です。

ここに釣りの最中に頻繁には使わないビニール袋やクーラーバッグ、タオルや飲み物などを入れておくことができます。

移動時のリールをしまうのもここになります。

f:id:katamichinijikan:20200114113119j:plain

 

私の場合はこの時点で、2つに分けていた袋を1つに分けることに成功しています。

三脚ホルダーにロッドが収まる!

off toco ハイグレード(Lサイズ)」はカメラバッグだけあって三脚をリュック側面に固定するバンドが備わっています。

これを使えば釣り竿(※)を完ぺきに固定することができます。

f:id:katamichinijikan:20200114113130j:plain

 

※「リュック1つで釣りがしたい」のコンセプト的にはロッドもコンパクトである必要があり、5本継ぎなどのパックロッドを想定しています。

私の場合は前々から大絶賛しているアブガルシア・クロスフィールド XRFS-935M-MBを使用しています。

>>>【レビュー】超いいぞ!アブガルシア クロスフィールド XRFS-935M-MB - パックロッドを持ってバイクで釣りに行こう!

 

バイクで釣り場に行ったとき、必ずしも停車場所が釣り場に近いわけではありません。

車に比べて多くの場所に入り込めるバイクですが、限度があります。

そんな時に現地までロッドケースごと持って行って、その場でロッドを組み立てます。

ロッドケースは地面にポンと置いておくのですが、これが風で飛んでしまったりします。

何より問題なのは、ランガンするときに動くたびにロッドケースを持たないといけないという点が非常に手間で苦痛なんです。

 

f:id:katamichinijikan:20200114113138j:plain

リュックにロッドケースを固定しておけるというのは本当に助かる機能なんです。

PC収納にタモが収まる!

私はこの身軽の釣りを目指すがために、何度も魚を取り逃しています。

小さめでコンパクト性重視のタモでも持っていけば良いのはわかります。

 

だけど、バイク1つに荷物を積んでいくにはタモはちょっと大きいんです。

積めないことはないけど、釣行のたびにタモまでもっていく運用はちょっと面倒くさい。

 

このカメラバッグには、普通のバックパックと同じように薄っぺらいものを入れるためのPC入れがあります。

 

ここになんとタモ網がすっぽりと収まります!※折り畳み式でないと厳しいかも。

f:id:katamichinijikan:20200114113157j:plain

 

これは革命的!

ただでさえ釣れないへたくそが、ふいに釣りあげた大物を取れるようになります。

リュック1つで釣りがしたい人に最適すぎるoff toco

以上、4点理由をあげたように、このoff tocoというカメラバッグはリュック1つで釣りがしたい人にとって最強のバッグだと思います。

 

圧倒的な収納性と、背負ったまま使える大容量収納(仕切り自由自在)、リュック1つの釣りに全方位応えてくれる最強のバッグで間違いないでしょう。

 

ちなみに私が使っているのは「ハイグレード」「Lサイズ」になるのでご注意ください。

 

そもそも成人の日って一体なに?成人式ってなんなの?

2020年1月13日は成人の日です。

そもそも成人の日ってなんで13日なんでしょうか?

また、何をするための日なんでしょうか?

 

詳しく解説していきます。

成人の日は1月15日だった

成人の日は、元を正せば1月15日に定められていた祝日でした。

具体的には1948年から1999年までは1月15日が成人の日で、それ以降は1月の第二月曜日と定められています。

 

そのため2020年の場合には1月13日が成人の日となっているわけです。

 

1999年までに成人を迎えた方や学校に通われていた30代以上の方であれば1月15日のイメージがなんとなく定着しているのではないでしょうか。

なぜ成人の日は1月15日だったのか?

成人の日が1999年まで1月15日と定められていたのには理由があります。

 

時代は奈良時代まで遡ります。

「元服」という言葉に聞き覚えはないでしょうか?

 

元服とは奈良時代から普及し、室町時代以降に庶民にも普及した「大人になるための通過儀礼」です。

その昔は大人と同じ服装や髪形、女性の場合には髪を結い化粧を施す儀式で、その内容は時代や地域によって僅かな違いがみられます。

 

この「大人になるための通過儀礼」である元服が1月15日に行われていました。

 

それではなぜ1月15日に元服が行われていたのでしょうか?

その昔、日本に太陽暦が導入されるまでの間は太陰暦と呼ばれる暦が採用されていました。

太陰暦では月の始めが15日であったため、この日に元服が行われていたといわれています。(諸説あります)

太陽暦導入後は15日が小正月(1日が大正月)として名残が残っています。

成人式ってなに?

さて、それでは成人式って一体なんでしょうか?

元服の文化はなくなってしまいましたが、それの「現代バージョン」といったものなのでしょうか?

 

厳密には異なります。

 

元服の文化自体はほぼ完全になくなり、成人式は元服を継ぐ形ではなく全く別の物として誕生しています。

 

その始まりは1946年と言われています。

当時戦後まもなく、庶民の間には暗い雰囲気が漂っていました。

そんな中で成人を迎える若者たちを励まし元気づけようとして始まったイベントが今の成人式の起こりと呼ばれています。

 

その当時は日付の規定はありませんでした。

しかし、この成人式の原型に影響を受けた日本の政府がその僅か2年後に1月15日が成人の日と制定し、全国で成人式を執り行うようになったというわけです。

 

そのため成人式は元服のような「通過儀礼」ではなく、成人を迎えた若者を励まし応援するための「イベント」となったわけです。

【Amazon】2019年買って良かったものランキングTOP5

Amazonで2019年中に購入した200弱の注文のうち、買って良かったと思える商品を厳選して5つ紹介します。

 

ちなみに買って後悔したものはこちらで紹介しています。

>>>【Amazon】2019年買わなきゃ良かったものランキング

 

本当に良かったと思っているものだけ選んでいるため、ジャンルもバラバラでニッチなものも含まれています。

買わなきゃよかったものランキングと同様に、人によっては善し悪しが変わるものもありますのでご了承ください。

第5位 Amazonベーシック乾電池

第5位にランクインしたのはAmazonベーシックの乾電池です。

Amazonのオリジナルブランド製品で、Amazonベーシック製品は高品質低価格が売りです。

その中でもこの乾電池は市販製品に比べて低価格で性能的な差も特に感じないためお気に入りです。

 

20個セットという大容量で売っているのですが、我が家ではちょこちょこ乾電池を使うためリピート買いしています。

 

ふとなくなったときにコンビニやスーパーで乾電池を買っている方はAmazonでまとめ買いしておくのをオススメします。

 

第4位 Homech 大容量加湿器

第4位にランクインしたのはHomechというたぶん中国の謎ブランド製の大容量加湿器です。

 

ポイントはとにかく低価格で大容量であるという点です。

元々シャープ製の加湿空気清浄器を使っていたのですが、水の容量が少ないため給水が手間でした。

また、タンク形状にも難があって水替えのたびに周りに水が飛び跳ねていました。

 

こちらのHomechという謎ブランドの加湿器は本体上部が丸ごとタンクになっており、取っ手をもって外すだけ。

タンク容量も4Lという大容量なので我が家の使用環境では1週間以上水が切れることはありません。

 

価格も安価で音もほとんど気にならない静音設計。

見た目も主張せず嫌味もなくサイズも必要最小限のコンパクト設計です。

ただの加湿器であればここまで低価格化が進んだんだなぁと感慨深いほど。

 

加湿器が欲しい人には超オススメです。

 

第3位 ビオレu お風呂で使ううるおいミルク

第3位にランクインしたのはビオレの「お風呂で使ううるおいミルク」、いわゆるボディミルクです。

 

お風呂上りに体に塗るクリームで、保湿のための商品です。

色々な商品を使ってきましたが、これはとにかく使い勝手が良い。

なぜならお風呂上りに体を拭き取る前に使うことが出来るからです。

 

濡れた体に塗るため伸びが非常に良いですから、塗るのにかかる時間も手間も大違いです。

塗った後体を拭くため余計なべたつきも感じませんし、ずっとリピートして使っています。

 

第2位 サンクラフト キャベツスライサー

第2位にランクインしたのは現在実行中のキャベツダイエットに大活躍のキャベツスライサーです。

 

一般的なスライサーと違うのはそのサイズ。

2倍か3倍くらいありそうな特大サイズで、半分に切ったキャベツをそのままスライスして千切りを作ることができます。

現在1日あたり半玉のキャベツを食べるようにしているため、これが大活躍です。

これがなければキャベツダイエットは成立しないと断言できます。

 

キャベツの千切り好き、ダイエットのためキャベツを食べようと考えている人などにオススメできます。 

第1位 Supcoke Switch Proコントローラー

任天堂スイッチ用のプロコントローラーの社外品です。

とにかく安くて評判が良かったため購入したのですが、これが大正解。

 

充電は裏表のないUSB-Type Cだし、10時間以上連続使用することが可能です。

操作性や精度、反応速度も全く違和感なく普通に使うことができます。

 

純正品を買うとこの何倍もする上、評判もあまり良くないことを考えるとこれを買って大正解だったと思います。

 

スイッチを買って据え置き(テレビ)主体でプレイしているとプロコントローラーはいずれ欲しくなる製品です。

その際には是非これをオススメします。

【最強コスパジグ】アブガルシア・ショアスキッドジグがまた特価!316円!(Amazon.co.jpにて2020年1月13日時点)

f:id:katamichinijikan:20200113091942j:plain

以前の記事で安くて高性能と絶賛していたアブガルシアのショアスキッドジグがまた特価で販売されています。

 

実店舗でもなかなかない300円台という低価格、よく飛びただ巻きでもよく泳ぐと全方位隙のないメタルジグです。

 

今回は40gのゴールド(金メッキ)のみですが316円(Amazon.co.jpにて2020年1月13日時点)という驚異的な価格になっています。

ここ最近は400円~500円台を推移しており、300円台が復活することはもうないのか・・・と諦めていたところですが、当ブログの読者様から「今これが激安!」と教えていただきました。

 

316円という価格はこれまでなかったほどの低価格です。

冒頭の写真にある通り40gでゴールドという汎用性の高さも見込んで4個もポチってしまいました。

 

特価と言っていますが、別にセールをしているわけでもないようです。

定期的に低価格の時期がやってくるのでしょうか。

ちょっとだけ謎な価格設定ですよね。

 

何はともあれロストしがちなメタルジグなので買うなら今がチャンスです!

【2020年版】狙い目の型落ち・中古ビデオカメラ TOP3【3万円未満】

ここ数年はカメラ・ビデオカメラの進化が目覚ましく、新しいモデルがどんどん登場します。

しかし、新しいモデルが続々と登場するため逆に型落ちのカメラの性能が相対的に向上しており、価格も手ごろになっていることから多くの人にオススメすることができます。

 

今回はビデオカメラに注目して、エントリーモデル・ハイエンドモデルを問わずに狙い目のモデルを紹介したいと思います。

CANON iVIS HF G10

CANON iVIS HF G10はCANONが販売していたハイエンドモデルのビデオカメラです。

プロ用機材と同じパーツを一部使用しており、2020年現在でもなお通用する高画質が魅力です。

反面で最近では定番の4Kなどには対応していません。

 

2011年に発売しており既に9年も経過したモデルですが、その基本性能の高さから未だに中古市場で人気があります。

現在でも主流のFull HD動画にはもちろん対応しており、一眼レフで撮ったようなボケのある美しい映像でありながらビデオカメラらしい手振れ補正の性能の高さも魅力です。

 

また、ハイエンドモデルということで外付けマイクなど様々なオプションにも対応しており、将来的な拡張性も高いです。

 

後継モデルのG20はまだまだ高価ですが、このG10は中古を狙えば3万円程度から手に入れることができます。

 

AmazonでCANON iVIS HF G10の中古商品をチェック

楽天市場でCANON iVIS HF G10の中古商品をチェック

 

Panasonic HC-V360MS

Panasonic HC-V360MSは2016年に発売され今なお販売が続くPanasonicのエントリーモデルビデオカメラです。

ハイエンドモデルとの大きな差である4K撮影には非対応ですが、その分価格は安価で新品でも2万円ちょっと。

中古であれば1万円台から狙うことが出来るビデオカメラになります。

 

先に紹介したG10などハイエンドモデルに比べると非常にコンパクトで手のひらサイズなのが嬉しいポイントです。

カメラとしての基本性能も十分高く、現行モデルということで性能に不満を感じることもないでしょう。

私自身もその安さから購入して使用しています。

 

エントリーモデルということで目立った性能や機能はありませんが、ビデオカメラとしての機能を一通り平均以上の水準で備えた優秀な一台です。

 

AmazonでPanasonic HC-V360MSの中古商品をチェック

楽天市場でPanasonic HC-V360MSの中古商品をチェック

 

SONY HDR-CX670

 

SONY HDR-CX670は2015年に発売されたSONYのハンディカムです。

家庭用ビデオカメラに関してはSONYに一日の長があり、その基本性能の高さやなにより手振れ補正の性能の高さが魅力です。

手持ちで撮影することが多い場合にはSONY製のビデオカメラを選ぶと間違いがありません。

 

このHDR-CX670は中級クラスのビデオカメラとして登場しており、今なお中古市場で人気があります。

 

とはいえ2015年登場ということで価格は順当に下がってきており、現在であれば2万営台で手に入れることもできます。

比較的状態の良い商品でも安ければ2万円台前半で出品される商品もあります。

 

エントリーモデルじゃ物足りないけどハイエンドモデルは手が出ないしサイズも大きい。

そんなあなたにはこの中級モデルのSONYのハンディカムがオススメです。

 

AmazonでSONY HDR-CX670の中古商品をチェック

楽天市場でSONY HDR-CX670の中古商品をチェック

【Amazon】2019年買わなきゃ良かったものランキング

Amazonで2019年中に購入した物のなかで、買ってとことん後悔しているものを7つ紹介します。

 

本当に後悔しているものなので、結構ニッチな商品から参考にならない商品まで幅広い品ぞろえになっています。

ランキング形式ですが、すべて同率一位という心持です。

第8位 角利 細工ノミ

史上最悪のノミの登場です。

これまで安いものばかりノミを使ってきましたが、ここまで切れ味のないノミは初めてです。

しかも安いノミでも研げばそれなりに切れるようになるものなのですが、このノミは不思議なことに研いでも研いでも全く切れるようになりません。

 

摩訶不思議な金属でできているとしか思えないほど切れません。

一体全体どうしたことでしょう。

レビューにも似たようなコメントがあります。もちろん先のとがった金属程度の性能はあるので叩けば多少は切れるのですが、今のところ使い物になった試しがありません。

 

この手の細工ノミは一般に出回っている商品が少なく選択肢が少ない中で選んだ一本でしたので残念です。

第7位 LEEPWEI フェイスタオル

続いて第7位に輝いたのはLEEPWEIというブランドのフェイスタオルです。

Amazonでタオルを探したことがある方ならお分かりの通り、謎の中国ブランドが似たようなタオルをたくさん売り出していて、その中の一つです。

 

私は運が良いことに、これまでこの手のタオルを使ってきて当たりしか引いていませんでした。

しかし、今回選んだLEEPWEIは大外れです。

 

数回洗っただけでガサガサになるし、端っこからすぐにほつれてきます。

2~3回使ってほつれてくるのは流石に驚きです。何をどうしたらこんな貧弱なタオルが作れるのか不思議でなりません。

第6位 アサヒペン ウレタンニス

第6位に輝いたのはアサヒペンのウレタンニスです。

ホームセンターなどでもよく見かける商品です。木に塗るニスです。

 

これが空けた途端に中身が爆散し、壁や床を台無しにしてくれました。

抑えていた手も弾かれて、体中ニスまみれになる大惨事。

 

もちろん大きなメーカーなので敵うはずもなく最終的に泣き寝入りとなりました。

 

商品トラブルは大抵の場合どれだけ損害があっても死傷しなければ泣き寝入りのことが多いと学びました。

第5位 LITTLEHOTTIES すべらないスリムなマジックハンガー

第5位に輝いたのはこれまで謎の中国ブランドのハンガーです。

黒いふさふさした塗装の施されたハンガーです。

この黒いふさふさした塗装が落ちまくります。

 

箱から出して袋から取り出した途端に「ふわり」と床が真っ黒に。

当然指でなぞると指が真っ黒に。

服を掛けたら一瞬で真っ黒になること請け合いでしょう。

 

これはレビューを見る限りハズレを引いただけなのかもしれませんが、どの道ながく使えば黒いふさふさが徐々に落ちてきて服も徐々に黒くなっていくのではないかと思います。

第4位 iRobot ルンバ e5

続いて第4位に輝いたのはルンバe5です。

最新のルンバの中級グレードと言ったところでしょうか。確か5万円ほどで購入しました。

 

ルンバも登場間もないころはカーペットに引っかかったりコードを巻き込んだりと問題が多そうで敬遠していましたが「そろそろいいかな」と思って手を出して失敗しました。

 

カーペットには引っかかるしコードは巻き込むし同じ場所を無限ループするし。

当然上位モデルではないので1部屋分しかまともに掃除できません。

 

商品自体が悪いというか、これなら一番安いモデルを選んでおいた方が良かったなぁという意味で後悔です。

 

「ルンバ買うなら一番上か一番下」

第3位 ロジクール ワイヤレスキーボード&マウス MK545

第3位に輝いたのはロジクールから販売されているワイヤレスマウスとキーボードのセットであるMK545です。

ロジクール製品は昔から愛用しており、このキーボード・マウスセットにも期待していました。

 

しかし、僅か数週間で故障して交換、また故障して交換とハズレ個体ばかり引いて最後は諦めました。

使い心地が非常に良かっただけに残念です。

 

また、キーボードとマウスのセットですが、私の環境ではどうしても2つ一緒に使うと操作のラグが生まれてこれまた使い勝手が悪かったです。

第2位 パール金属 アルミ鍋 30cm

第2位に輝いたのはパール金属の超ありきたりなアルミ鍋です。

煮込み料理などでたくさんまとめて作ることが多いため大きい鍋が欲しいなぁと思って購入しました。

 

ランク上位にいますが、これは完全に私のミス。

30cmを甘く見ていました。

 

使い勝手はもちろん良いのですが、30cm鍋は大きすぎて普通のシステムキッチンには収納できません。デカすぎた。

 

実店舗ではこのクラスの鍋がおいていないため、ネットで気軽にぽちっとしてしまったのがいけなかったです。

第1位 ベルカラー インクカートリッジ詰め替えインク

栄光ある第1位に輝いたのはベルカラーのインクカートリッジ詰め替えインクです。

インクジェットプリンターのインクカートリッジの中身だけ詰め替える革新的なシステムが売りです。

 

私もケチってこちらの詰め替えインクを購入して使っていたところ見事プリンターが壊れました。

ただのプリンターの寿命だった説もありますが、これに懲りてレーザープリンターを買うに至りました。

 

ある意味インクジェットを買う無意味さに気づかせてくれた素晴らしい商品でもありますので、敬意も込めて第1位に入れさせていただきました。

 

【ジモティ】10回取引してみてわかった良い所と悪い所

f:id:katamichinijikan:20200112104412p:plain

 同じ地域に住む人とモノを譲り合うことが出来る掲示板「ジモティ」を利用してみましたので解説してみたいと思います。

 

ジモティは「地元の掲示板」と銘打ってはいますが、その仕組みや実態としてはヤフオクやメルカリに近いフリマサイトのようなものです。

ヤフオクやメルカリといったフリマサイトと大きく違う点が2つあります。

 

1つ目は0円(無料)での出品が多いこと。

2つ目は直接取引を行うということです。

0円の出品が多い

ジモティにアクセスすると、まずトップに表示されるのが「無料でお譲りできるものの新着情報」です。

 

0円で出品されているものが一目に確認できるわけです。

古い家具や家電などから壊れてしまっているもの、まだまだ使えるものまで多種多様なものが出品されています。

 

私が実際に出品したもので言えば、家具や家電以外では不要になったダンベルや、趣味の木工で出た端材をを詰め合わせにした木材詰め合わせなどです。

後者は薪などの用途に使ってもらえたらと定期的に出品していますが、コンスタントに誰かしら引き取ってくれます。

通常であれば燃えるゴミに出して終わりだったわけですが、欲しい人がいてその人に譲ることが出来るというのはうれしい点です。

 

ただし、一方で有料の出品もそれなりに多いです。

というか大多数は有料の出品です。

 

こんなものを有料にするの?と驚かされるようなものまで金額が設定されて出品されていることもあり、見ていて飽きることがありません。

一体だれが買うんだろう?というものまで有料で出品され、それに買い手がついていたりします。面白い。

直接取引

ジモティがその他のフリマサイトなどと決定的に違うのはすべての取引が直接取引であるという点です。

 

つまり、出品者と購入者がある場所で待ち合わせをして直接顔を合わせ、手渡しで取引をします。

私は無料で出品しかしたことがないのでわかりませんが、有料の場合には現金を手渡しするのでしょう。

 

これのお陰で送料を考える必要がないため、意外なものまで買い手がついたりします。

 

一方で、直接他人と会うという点がリスクにもなります。

私はこれまで計10回取引を行いました。

無料で出品したためすぐに買い手がつきました。

というか買い手からの連絡がたくさんきすぎてちょっと大変でした。

 

そうして買い手とやりとりを行い、日時や取引場所を決めます。

 

やはり一番に心配されるのが犯罪のキッカケになるという点でしょう。

特に女性にとっては不安の大きいサービスだと思います。

 

私が過去10回取引を行った中で、女性は2人でした。

一方は旦那さんと思わしき男性と、もう一方は若い女性にも関わらず1人でした。

 

確かにこれはちょっと危ないな、と感じたものです。

 

私は物理的に大の男なのであんまり心配はしていませんが、やはり引き取りに来るとき複数人で来られる方が多いです。

10回の取引のうち6回は相手が複数人で来られました。

 

いずれにせよ取引場所には人目に付きやすい場所を選んでおくのが無難だと思います。

良かったところ

やはり最大のメリットは直接取引故の買い手のつきやすさです。

特に家具のような大型のものは、価値があるものならともかくある程度古くなると1円でも買い手がつかないものです。

 

ジモティであれば直接引き取り=送料0円ですから、どんなに価値のないものでも使えるのであれば買い手がつきやすいです。

 

私が出品した中では先ほども言ったような木材の切れ端の詰め合わせなどがわかりやすいです。

それ以外にも汚れてみすぼらしくなったダイニングチェアやゴミ箱もすぐに引き取り手が出てきました。

 

それ以外にはペットの里親募集やグループ活動のメンバー募集、イベント開催など数多くの出品があって、私は活用できていないものの地域活動の助けになっているんだろうなぁと感じました。

悪かったところ

一方でジモティの最大の特徴である直接取引というのがやはりデメリットにもなると感じました。

 

赤の他人と直接会うというリスク、そして待ち合わせ場所まで自分で荷物を持っていくという手間がかかります。

私のような大の男ならともかく、女性にとっては使いにくいサービスになると思います。

 

私の妻も「それはちょっと怖いね」と言っていました。

 

また、どんなものでも出品できるがために価値のないものが溢れている点もちょっと気になりました。

「流石にそれは誰も買わないんじゃ・・・」というものが本当に多いのです。

 

地域で絞ってどんなものがあるかと検索しても、あまりにも価値のないものが多すぎて探しにくいのです。

ただし、意外なものに買い手がついたりするのもジモティの良さですから、一長一短と言えます。

まとめ

直接取引という最大の魅力にして危険もあるジモティですが、ゴミになるはずのものが誰かに引き継がれるというとってもエコな仕組みを提供してくれる貴重なサービスだと思います。

 

フリマサイト等では価値のないものでも、「これ、絶対使いたがる人いるのに・・・」というものがあれば是非ジモティを活用してみてはいかがでしょうか?

jmty.jp

【レビュー】イトーキ クロスフォーカスチェア 最もオシャレなゲーミングチェア?!【YES-S-GR-AEL】

日本のオフィス家具メーカーの大御所であるイトーキから販売されているゲーミングチェアを購入しましたので紹介します。

 

私は普段からPCデスクで作業をすることが多く、椅子にはこだわりたいと思っていました。

思っていつつも高い椅子は高すぎる(10万円超え)だし、安い椅子や中途半端な価格の謎メーカーの椅子を買っても後悔しそうだし・・・。

と長らく悩んできました。

 

その間、安い椅子を何度も買い替えてきました。

 

そんな私がこちらの椅子を発見したのはAmazonでオフィスチェアをチェックしていた時です。

開封&組立 

椅子は大きな段ボールで届きます。

うまいこと梱包されており、段ボールのサイズは並以下という印象です。

f:id:katamichinijikan:20200111115457j:plain

 

中身をすべて出した様子がこちら。

f:id:katamichinijikan:20200111115459j:plain

ゲーミングチェアらしからぬ温かみあるファブリック素材がとっても良い感じです。

真っ黒とか赤とかレザーとか、いまいち惹かれないんですよね。

 

説明書は1枚もの。特に難しい点もなくごく一般的なオフィスチェアの組立手順です。

f:id:katamichinijikan:20200111115501j:plain

 

まずはキャスターをセットします。

f:id:katamichinijikan:20200111115505j:plain

一流メーカーのオフィスチェアとしては4万円弱というかなりの低価格ということもあって、キャスターは安物とあまり変わらない印象です。

 

次に座面裏に操作系を取り付けます。

f:id:katamichinijikan:20200111115507j:plain

取り付けに使うボルトはすべてネジロック剤が塗布してあり、安物との違いを感じます。

f:id:katamichinijikan:20200111115510j:plain

ちなみに4万円弱という低価格だけあって、日本で検品されていますが中国で製造されています。

 

ひじ掛けも取り付け。

f:id:katamichinijikan:20200111115516j:plain

ひじ掛けの取り付け部は長穴になっていて、ひじ掛けの広さを調整することが出来るようになっています。

 

足に嵌めれば椅子らしくなってきました。

f:id:katamichinijikan:20200111115519j:plain

 

次に背もたれの取り付けです。

 

背もたれは可動式ですので、固定は側面のステーを介して行います。

f:id:katamichinijikan:20200111115522j:plain

ボルト2本でがっちりと固定して、カバーを装着。

f:id:katamichinijikan:20200111115525j:plain

完成です。

ポイント1 ゲーミングチェアらしからぬオシャレさ

この製品の何よりの特長はゲーミングチェアらしからぬオシャレなファブリック素材を採用しているという点です。

f:id:katamichinijikan:20200111115529j:plain

ゲーミングチェアは一般的にフェイクレザーや目の細かい伸縮性あるファブリック素材を採用しており、色は黒・赤・青などの原色系が採用されます。

ゲーミングチェアは長時間の作業に向いているとはわかっているのですが、その見た目がインテリアには合わずに選択を躊躇っていた人も多いと思います。

 

こちらは目の粗いオシャレなファブリック素材を採用しており、ゲーミングチェアとはいえかなりインテリアとの親和性が高くなっています。

ポイント2 背もたれの調整機能

ゲーミングチェアとしては珍しくない機構ですが、オフィスチェアでこの機能を持った椅子はなかなかありません。

車の椅子のように、座面横のレバーを操作して背もたれの角度を調整することができます。

f:id:katamichinijikan:20200111115532j:plain

私は長年の頭痛治療のため首回りのリハビリに通っており、着座姿勢も良い状態を保つよう意識しています。

 

着座姿勢は椅子への依存度が高く、椅子の形状が悪かったり調整ができない椅子では力業で姿勢を強制することになり長時間の作業が辛くなってしまいます。

その点、この椅子は座面の高さだけでなく背もたれも調整できるということで着座姿勢にこだわる方にとってはうれしい作りとなっています。

 

更にひじ掛けも高さ調整の幅がなかなか広く、私のように身長がやや高め+デスクも高めであっても適切な位置にひじ掛けを持ってくることができます。

 

また、ランバーサポートやネックサポートも付属しており適宜使用することで姿勢をよりよく保つことができます。

f:id:katamichinijikan:20200111115534j:plain

ポイント3 低価格

最終的にこの椅子を選んだ最も大きな理由は低価格であるという点です。

どうせ良い椅子を買うならきちんとしたメーカーのきちんと設計された椅子が買いたいと長らく考えていましたが、価格だけがネックでした。

その点でこの椅子は決して安いとは言えませんが、4万円弱という価格は一流メーカーの椅子と考えるとかなりお手頃です。

 

長く使えるであろうことも考え、購入に踏み切ったわけです。

まとめ とにかく疲れない!

ということで大きく分けて3つのポイントに惹かれて購入した「クロスフォーカスチェア」ですが、しばらく使った感想としてはとにかく疲れないということです。

今まではホームセンターで買った1万円台の安物椅子を使ってきていたため、十分な調整機構もなく、大きさも体にあっていませんでした。

 

しかし、この椅子は体の大きさやデスクの位置にあわせて各部を適切に調整できるうえ、サポートも充実しており良い姿勢を楽に保つことができるようになっています。

 

4万円という価格はちょっと痛い出費でしたが、それ以上にこれからデスクワークがはかどりそうです。

【一発免停】これをやると免許停止!一発免停=反則金ゼロだけど前科持ちになるよ。

最近、危険運転に関するニュースや報道をよく見かけます。

当ブログでは「これって違反?シリーズ」を連載しており、道路上でよく見かける行儀の悪い運転について道路交通法の観点から分析しています。

 >>>これって違反?シリーズの記事一覧

今回はちょっと趣向を変えて「これをやったら一発免停!」という違反について解説していきたいと思います。

 

当然免停になるであろう違反から、こんなのやってる人たくさんいるんじゃない?という違反まで意外と幅広い違反が免停の原因になります。

また、一発免停になる違反を犯すと通常の反則金がない代わりに刑事罰が科されます。

罰金刑もしくは懲役刑となり、前科持ちとなる可能性があります。

特定違反行為

運転殺人等・危険運転致死等(62点)

数ある違反行為のなかで最も重い罰が科されるのがこの「運転殺人等」および「危険運転致死等」です。

その名の通り危険運転により人を死なせてしまった場合に適用されます。

特に説明することもないでしょうが、過去の違反歴がない場合でも即5年間の免許停止と刑事罰が科されます。

運転傷害等危険運転致傷等

一方で人を傷つけた場合に課されるのがこの「運転障害等」および「危険運転致傷等」です。

こちらも説明するまでもありませんが、怪我の程度により点数は僅かに異なります。

  • 治療期間3ヶ月以上又は後遺障害(55点)
  • 治療期間30日以上3ヶ月未満(51点)
  • 治療期間15日以上30日未満(48点)
  • 治療期間15日未満・建造物損壊(45点)

いずれの場合でも即5年間の免許停止となります。

酒酔い運転(35点)

30台以上の方であればなんとなく記憶の片隅にあると思います。

一時期酒酔い運転が大問題となり、厳罰化された経緯があります。

酒酔い運転というと呼気を検査されて基準値以上なら違反、というものを想像される方が多そうですが、実はちょっと違います。

 

この酒酔い運転が適用されるのは、明らかに酒に酔っていて正常な判断や運転ができない場合です。

つまり、目に見えてべろんべろんに酔っていて会話もまともになりたたないような場合には呼気の検査結果に関係なくこの酒酔い運転が適用されます。

 

検査の基準値をもとに違反になるのは後述する「酒気帯び運転」です。

麻薬等運転(35点)

酒酔い運転と同様に、麻薬等を使用して運転した場合に適用されるのがこの「麻薬等運転」です。

大きな分類で言えば上記酒酔い運転とともに上から3番目の重い罰が科され、即座に3年間の免許停止となります。

救護義務違反(35点)

「救護義務違反」と聞くと怪我人を見捨てると適用されるのかな?と思われそうですが半分正解です。

わかりやすく言うと「救護義務違反」とは「ひき逃げ」のことを指します。

 

これも酒酔い運転・麻薬等運転と並んで3番目に重い違反行為となります。

 

一般違反行為

共同危険行為(25点)

共同危険行為とは、その名の通り複数人(複数台)の車やバイクで連なって走行することで人に危険を与えたり迷惑をかける行為を指します。

 

一番イメージしやすいのが暴走族などによる暴走行為です。

それ以外にもツーリングなどで友人等と走行した場合、万が一道路交通を妨げる行為をした場合には共同危険行為が適用される可能性があります。

過労運転等(25点)

ここまで明確な危険運転が並びましたが、共同危険行為と並んで4番目に重い違反に「過労運転等」があります。

 

その名の通り過労や病気、薬の影響下で運転をした場合に適用されます。

某運送会社のドライバーたちはその過酷な環境で一時話題になりましたが、もし取り締まりを受ければ過労運転等が適用されたのでしょうか?

 

なかなか適用される事例は多くなく、大多数はその「過労運転等」という名前とはうらはらに薬や病気によるものです。

無免許運転(25点)

その名の通り免許がないにも関わらず運転した場合にはこの「無免許運転」が適用されます。

免許を携帯していない場合や資格のない免許区分の運転をした場合にはまた別の違反が適用されます。

酒気帯び

先述した「酒酔い運転」の軽い版ともいえるのがこの「酒気帯び」です。

一見正常に見えても、呼気の検査により基準値を上回った場合にはこの「酒気帯び」が適用されます。

0.25mg/l以上(25点)

「酒酔い運転」より軽いといっても0.25mg/lを超えると25点という違反点数が付きます。

前歴がない場合でも2年の免許停止となる4番目に重い違反です。

0.15mg/l以上0.25mg/l未満(13点)

検査結果が0.15mg/l以上だった場合には13点の違反となります。

ここで疑問に思うかもしれませんが、0.15mg/l未満ではどうなるのでしょうか?その場合にはお酒を飲んでいたとしても酒気帯びにはならず違反にはなりません。

とはいえお酒を飲んでいて0.15mg/lを下回ることはまずありえませんが。

大型自動車等無資格運転(12点)

免許区分のうち、大型自動車を無資格で運転した場合にはこの違反が適用されます。

「普通車の免許はあるけど大型自動車免許はない」という時に適用されるのがこの違反です。

12点という違反点数は前歴がなくとも即90日間の免許停止となります。

これまでの違反に比べると軽微に見えるかもしれませんが、こちらも反則金はなく刑事罰が科されます。

仮免許運転違反(12点)

最近では自動車教習所で運転を教わることが当たり前になり、仮免許が手に渡ることもないため事例は少ないようです。

仮免許があれば、いくつかの条件を満たした場合公道上で運転することができますが、それら条件を満たさない場合にはこの12点の違反が適用されます。

積載物重量制限超過(6点)

いわゆる「過積載」です。

車やトラックには積載可能な重量が規定されており、それを上回る荷物を積んで走行するとこの「積載物重量制限超過」が適用されます。

よく聞く違反行為でありながらその罪は重く刑事罰に科されます。

無車検・無保険(6点)

「無車検」および「無保険」の場合も一発で免許停止になる6点が加算されます。

「無車検」はその名の通り車検が切れている状態で車を走行させる行為です。

「無保険」は任意保険ではなく自賠責保険に加入しない状態で車を走行させた場合に適用されます。

 

通常、車検をお店に任せた場合には車検と合わせて2年分の自賠責保険に加入するため気にする必要はありません。

 

逆に、車検を切らして走行している車両は「無車検」と「無保険」の両方の違反に該当することになりますが、この場合でも点数は6点です。

速度超過

速度超過も一定以上の超過では一発免停となります。

具体的には一般道で30km以上の超過もしくは高速道で40km以上の超過をした場合です。

  • 速度50km以上(12点)
  • (一般道)30km以上50km未満(6点)
  • (高速道)40km以上50km未満(6点)

これ以下の速度でももちろん違反となりますが、一発で免許停止となるのはこの3つです。

 

50km以上の超過では90日間の免許停止、それ以下では30日間の免許停止となり、もちろん刑事罰に科されます。

意外かもしれませんが、速度超過でも立派な前科持ちになるというわけです。

さいごに

いかがだったでしょうか?

 

一発免停になる違反をすべてまとめてみましたが、納得のものから意外なものまでいろいろな違反があったと思います。

その点数付けも首を捻るものからもっと高くても良いと思うものまで様々だったと思います。

 

私が最も意外だと思うのは、これらすべての違反に刑事罰が科される=前科持ちになるという点です。

前科者といえばよほど重い罪を犯したのかと想像してしまいますが、速度超過や過労運転でも前科者になるんですね。(もちろんこれらは大変危険な行為なので当たり前です)

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項