ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【体験談】オートウェイで格安タイヤを買ってみた - 安さ以外の魅力とデメリットとは?

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

f:id:katamichinijikan:20190821211500p:plain

格安タイヤ通販で有名なAUTOWAY(オートウェイ)さんでタイヤを購入しました。

オートウェイにはタイヤを直接タイヤ取り付け店に直送できる「タイヤピット」と呼ばれるサービスがあります。

私は今回、タイヤの注文および取り付け店への直送サービスをセットで利用しました。

オートウェイさんをフル活用したタイヤ交換を行ったわけです。

 

ちょっと不安もあった利用でしたが、結果的に安さ以外の意外な魅力にも気付くことが出来たので紹介します。

オートウェイ&タイヤピットサービス利用の流れ

まず始めに、オートウェイを使用してタイヤを注文し、タイヤピットサービスを使用してタイヤを取り付け店に直送した場合の流れを解説します。

①交換したいタイヤを選ぶ

 オートウェイ のトップページへアクセスすると車種やサイズからタイヤを検索することができます。

純正品を使用している場合には車種から、カスタムをしている場合にはサイズから検索することができます。

 

輸入車にも対応しており、車種ごとのタイヤサイズデータはかなり充実していると言って良いと思います。

よほど特殊な車両でもない限り、お乗りの車のタイヤサイズが簡単に見つかるはずです。

f:id:katamichinijikan:20190821190550p:plain

 

車種の選択後、型式を選択します。

車検証に記載のある型式を確認して間違いのないように選択しましょう。

f:id:katamichinijikan:20190821190709p:plain

 

最後にタイヤサイズを選択します。

同じ年式の車でも、オプションなどの装着状況に応じてタイヤサイズは異なります。

実際に車に取り付けられているタイヤの表示をチェックすると確実です。

f:id:katamichinijikan:20190821190742p:plain

 

すると適合するタイヤがずらりと表示されます。

1本5000円を切るような安価なタイヤからブリジストンやグッドイヤーなど一流メーカー製のそこそこ高価なタイヤまで幅広く取り揃えています。

f:id:katamichinijikan:20190821190856p:plain

レビューやメーカーの製品説明などを参考に好きなタイヤを選択してみましょう。

②取り付け店を探す

 取り付けたいタイヤを決めたら取り付け店を探します。

タイヤピットにアクセスし、トップページからお住いの都道府県を選択します。

f:id:katamichinijikan:20190821191055p:plain

 

すると周辺の取り付け店が地図上に表示されます。

評価や店舗説明などをチェックしながら好きなお店を選択してください。

f:id:katamichinijikan:20190821191233p:plain

 

気に入った店舗が見つかったら店舗ページを開きます。

すると「取付店に選択しタイヤ・ホイールを選ぶ」というボタンがありますのでクリックします。

f:id:katamichinijikan:20190821191347p:plain

 

するとオートウェイのトップページに自動的に画面が遷移するので、注文手続きへ進みます。

③注文する

注文方法は一般的な通販サイトと同様です。

お気に入りのタイヤをカートに入れ、注文手続きを行います。

f:id:katamichinijikan:20190821191518p:plain

オートウェイでは会員登録せずに注文することもできますが、会員登録するとポイントが溜まるため会員登録をオススメします。

ちなみにポイントはその場で使うことが出来るので、単純な割引として利用可能です。

④取り付け店から交換日時の連絡

注文が完了すると、あとは取り付け店からの連絡を待つだけです。

お店によって細かなやりとりは異なってきますが、交換に伺う来店日や時間を決定します。

⑤タイヤ交換

 予約した日時に取り付け店に伺い、タイヤ交換を行います。

料金と決済(支払い)について

オートウェイを利用した場合の料金は以下の4種類です。

非常にシンプルですが、決済が2段階に分かれます。

①②はオートウェイでタイヤを注文する時点で決済を行いますが、③④は取り付け店でタイヤ交換作業を行った後にその場で支払います。

①タイヤ代

選択したタイヤの価格です。

②タイヤの送料

オートウェイで注文したタイヤの送料は1本あたり1,080円と非常にシンプルです。

4本分では4,320円です。

サイズや重量を考えれば妥当な運賃ですね。

③タイヤ交換工賃

タイヤピットサービスを利用した場合の料金は非常に明瞭です。

タイヤサイズ 1本あたりの交換工賃 4本分の交換工賃
15インチ以下 1,800円 7,200円
18インチ以下 2,200円 8,800円
20インチ以下 2,700円 10,800円
④廃タイヤ・バルブ等

こちらは事前に料金がわからず、取り付け店によって価格も異なります。

店舗によってはサービス(無料)となる場合もあります。

タイヤを交換する際には、基本的にバルブを交換します。バルブはタイヤに空気を入れる時の口のようなもので、劣化すると空気が漏れる原因にもなるため基本的にタイヤ交換時にあわせて交換します。

有料の場合でも1本あたり数百円で、サービス(無料)にしてくれるお店が多いです。

また、交換後の古いタイヤを処分するためにもお金がかかります。

1本あたり数百円~1000円程度が相場です。

普通のゴミにも出せないあれだけ大きなものですから、処分料金がかかるのは致し方のないところです。

オートウェイ&タイヤピットを使って感じたメリット

メリット1:安いタイヤの選択肢が多い

オートウェイの一番の目玉である輸入タイヤは価格が安価な傾向にあります。

「大丈夫か?」と心配になるような低価格なタイヤが豊富に取り揃えられています。

実際に超格安タイヤを選択するかどうかはともかくとして、いずれも国内の認証を通過して、オートウェイで長い取り扱い実績があるものですから通常の走行に支障はないでしょう。

 

15インチクラスであれば、取付工賃を含めても2万円程度で済むことすらあります。

一昔前はタイヤ交換と言えば10万円くらいしてもおかしくないものでしたから驚異的です。

 

更に、オートウェイ会員にはタイヤ購入時にポイントが付与されます。

ポイントは通常次回から利用できるものですが、オートウェイの場合にはその場で使用できます。

つまり会員登録しているだけで自動的に割引が適用されるということです。

メリット2:タイヤが選びやすい

車種を選択すれば自動的にタイヤの情報が表示されます。

サイトによっては販売台数の少ない車種の情報が少ないこともありますが、オートウェイの場合にはデータが豊富です。

私が乗っているフランス車の情報も完璧に取り揃えられていました。

輸入車オーナーにもオススメできますね。

 

タイヤは一覧で表示され、レビューがある場合にはレビューもあわせて表示されます。

タイヤ通販に特化しているだけあってかなり使いやすいサイト作りがなされています。

メリット3:料金が明瞭

料金は先述の通りタイヤ代+送料+工賃+その他の4つだけです。

すべてサイト上に明記されており、注文前に総額が把握できます。

最後の「その他」が不明瞭と言えなくもありませんが、全体からすると誤差程度です。

 

送料、工賃共に良心的な価格設定でタイヤ交換全体として出費を抑えるのに役立ちます。

メリット4:取り付け店予約の手間が省ける

通常であれば、取り付け店へ赴いてタイヤを選んで予約をして・・・と手間が多いものです。

オートウェイとタイヤピットを利用することで、通販感覚ですべての作業が1度の手続きで完了します。

注文すればあとは取り付け店からの連絡を待つだけということで、面倒なやりとりも減って時間の節約にもなります。

オートウェイ&タイヤピットを使って感じたデメリット

デメリット1:決済が2度ある

オートウェイとタイヤピットは連携しているものの別サービスということで、決済が2度必要です。

注文時にタイヤ交換工賃も含めて一括で支払うことができれば楽チンだなぁと感じました。

もちろん通常であればもっと面倒くさいわけですから贅沢な話ですが、ここが改善されればオートウェイ以外を使う価値がなくなるレベルだと思います。

デメリット2:事前にわからない追加料金がある

料金は4つに大別できると紹介しましたが、4つ目のその他の料金は事前に価格がわかりません。

金額的には誤差のようなものですが、事前にすべての価格が明示されると尚良いとは感じました。

まとめ

今回初めてオートウェイさんをフル活用してタイヤ交換をしてみました。

タイヤの選択から注文までネット通販感覚で完結し、あとは店舗からの日時を決める連絡を待つだけと非常に手軽にタイヤ交換を行うことができました。

 

ちなみに今回私が選択したのがこちら。

MOMO OUTRUN M-2 185/60R15 84H

 

イタリアの自動車用品メーカーのMOMO社のタイヤです。

中国製造のアジアンタイヤで、価格を考えてもMOMOというブランドに見劣りする製品であることは否定できないでしょう。

ただ、装着後の満足度は意外と高いです。

もうしばらく走行を重ねてレビューをしたいと思います。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項