ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

グラミー隔離でエビ復活!濾過能力強化が必要な気がする

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

メイン水槽の水が淀んでいる?

先日、メイン水槽をセパレーターで左右に分断しました。

右の流木+水草エリアはグラミー、左の岩山エリアはドジョウとエビです。

この分断の翌日から、岩山に隠れて全く姿を見せなかったエビたちが姿を見せるようになりました。

 

▼最初に購入したなかで唯一生き残り、2度産卵した母エビ

f:id:katamichinijikan:20170519092433j:plain

▼隔離されたグラミー。エビをつつくし、小さいのは食べてしまう。

f:id:katamichinijikan:20170519092436j:plain

▼もう一度母エビ。色が濃い。

f:id:katamichinijikan:20170519092444j:plain

 

 

さて、隔離してみてエビが予想以上に多く生き残っていたことがわかりました。

1度目の産卵で生まれた第一世代は1㎝程度。もう立派なエビの姿で、小さいながら色もそれぞれがオレンジだったり赤だったりしています。2度目の産卵で生まれた第二世代はまだ生まれてまもなく、稚エビという感じ。

 

しばらく観察していると、フンやえさの残りが目立つことに気が付きました。

水も写真ではわからない程度にくすんで、浮遊物が多い気がします。水草や岩にはコケなのか汚れなのかわからないものが堆積し、つつくと汚れが舞います。

 

この水槽は45cm水槽で、フィルターはGEX メガパワー2045単体です。

GEX メガパワー2045は名前の通り、20cm~45cm水槽に対応しており、このメイン水槽ではスペックギリギリです。流量も清掃から数週間で目に見えて落ちてしまいます。

元々3L/分の少なめの流量ですので、流量が落ちるとすぐにわかります。

 

そこで、フィルターを追加することにしました。

理想的なのは目立たない底面フィルターですが、導入にはリセットが必要。外部フィルターを追加するのは給排水ホースが2本ずつになるし、濾過槽もスマートに設置できない。上部フィルターは照明の関係で無理。外掛けフィルターが手軽で理想的だが、見た目が悪い。

 

そうして探していると、理想的な外掛けフィルターを見つけました。

これ。

GEXのスリムフィルターL。

 

外掛けフィルターにある、排水口のだささがなく、上へのせりだしが少なく、厚みも薄い。見た目は外掛けフィルターの中では断トツにスマートでしょう。スマートなので濾過槽が小さいですが、このLサイズなら1.1Lあります。かなり横に長いです。1.1Lというと、GEX メガパワー2045と変わらない容量です。流量も5L/分とメガパワー2045の1.5倍以上。文句ないです。即注文。

音がうるさいとのレビューがありましたが、そこはDIY好きとしてうまく対応します。

 

で、濾過槽が届くまでの間、手持ちのろ材を飼育水に漬けておくことにします。

f:id:katamichinijikan:20170519092850j:plain

 

本来は、専用のフィルターを入れるようですが、そうすると維持費も高くなるし、折角手持ちのろ材があるので活用することにします。

 

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項