溶岩石と流木とウィローモスを導入
ドリリウムは移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
先日注文した溶岩石やウィローモスが到着しました。パックのままではかわいそうなので、水槽側の準備ができていませんが、とりあえず岩や流木に縛り付けて水につけてあげます。
まずは、購入した溶岩石がこちら。
あえて小粒を選んだのは僕ですが、想像以上に小粒でした(^^; 砂利ほどのものも多々。砂利ほどのサイズでも隙間を埋めるには使えますから、組んでいきます。
よーく何度も洗い、水が濁らなくなったら乾燥させます。
どう組み上げるか全くイメージ出来ておらず、とりあえず大き目の塊を作ります。
・・・・と、気づくと夜の12時過ぎ(^^;
仕事の後にやるものではないです。急いでウィローモスを余った溶岩石や流木にくっつけて、水に漬けてあげないと。
ちょっと見苦しいですが、とりあえずウィローモスが乾燥する事態からは免れました。少しずつ整えて、早く新しい水槽へ移行したいです。
なお、今回岩の接着にはシリコーンシーラント(防カビ剤入り)を選択しました。本当はいけないようですが、メーカーもアク抜きすればほぼ大丈夫と言っており、何より車用のものが余っていたので転用(^^;