DIY好き必見!素晴らしく勉強になるプロのブログ
ドリリウムは移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
私はDIYが大好きです。
なんでもします。
鍋のふたが壊れたら直したくなるし、車の故障も直します。車を直すのが特に大好きで、あえて壊れそうな車ばかり乗り継いで、完璧に直しては乗り換えるのを繰り返していたりします。ちょっとしたものは、どうにかして手作りできないか考えてしまいます。故障したら自分で直すことをまず考えてしまいます。
機械が壊れたら、分解して中身を見てみたくなります。
とはいえ、所詮は趣味。
プロとは活動している領域も作業の内容や道具も異なります。
例えば私は車趣味からDIYに目覚めました。
当時、運悪く周りに車好きがおらず、インターネットで知識を仕入れながら悪戦苦闘していたものです。そのうち、良いお店を見つけ、店主とも仲良くなり、特に用事がなくても訪れて雑談をしたりする関係になって、車いじりは現在とても充実した趣味のひとつになっています。
そんな中で、店主と部品商やメーカー、同業他社とのやりとりを見ていると非常に興味深く、見識は広まるし、純粋に楽しいものです。素人がいくら苦労しても知ることができないプロの世界に触れることは、とても楽しいことですし、何より勉強になるものです。
私は偶然にも車の世界でプロの世界に触れるチャンスを得ました。
しかし、DIYひいては家具作りに関しては全くもってプロの世界に触れられていません。そもそも趣味としても初めて間もないです。
さて、そんな駆け出し未満である私はインターネットに頼るわけですが、偶然にもあるブログを見つけました。
それは、こちらの「大工道具屋のひとりごと」というブログです。
このブログが大変面白い!
大工や大工道具といった分野における、プロの世界に触れることが出来る大変貴重な場です。もちろんプロが発信する情報にはわからない部分も多いですが、とてもわかりやすく表現してくれているから、素人でも半分以上は理解できます。
そして、大工道具業界をまったく知らない僕ですが、おそらくこのブログをやっているお店は珍しいお店で、色々な大工道具を直し、ある時は作り出しています。そして商売やその他多くのことに対して非常に真摯に取り組まれていて、読んでいて清々しい気持ちになります。
大工業界、建築、大工道具といった家具作りにも大いに役立つ知識が山盛りで、とっても楽しめます。プロ向けなので素人が活かすには頭をひねらないといけないけど、単純に楽しめると思います。
僕はすっかりはまってしまって、一番最初の記事から読み返しています。
とんでもない記事数があるので、しばらく暇に悩まされることはなさそうです。
DIYを趣味にしている方には是非一度読んでみてほしいブログです。