【2020年版】5価格帯別 ベイトリール軽さランキング TOP5
ドリリウムは移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
2020年1月1日
価格帯別の軽量ベイトリールトップ5をまとめました。
リール選びに重量は大事な要素です。
とはいえ、予算の都合で「一番軽いリール」を選ぶことが出来る人は少ないでしょう。
そこで、「1万円以下」「1万円~2万円」「2万円~3万円」「3万円~5万円」「5万円以上」の5カテゴリーに分類して、各カテゴリーの軽量リールトップ5を紹介します。
ただし、小型リール(シマノ クラブデミ等)やチヌ、ワカサギリール(シマノ ワカサギスペシャル等)など用途が限られており極端に軽量なリールは除外しています。また、オープン価格で発売されているリールは1万円以下に分類しています。また、同番手同モデルは除外しています。
スピニングリールの価格帯別 軽量リールランキングTOP5はこちら。
スピニングリールの番手別 軽量リールランキングTOP5はこちら。
1万円以下部門
5位 Abu Garcia プロマックス(207g)商品ページを開く
4位 SHIMANO ゲンプウ(205g)商品ページを開く
3位 DAIWA プリード 150SH(205g)商品ページを開く
2位 DAIWA タトゥーラ CT TYPE-R(205g)
1位 SHIMANO バスライズ(200g)
キャスティングを目的としない船用モデルが上位を占めるかと思いきや、SHIMANOのエントリークラスリールであるバスライズが1位にランクインしました。
また、2位もDAIWA タトゥーラ CT TYPE-Rがランクインしました。
3位、4位はDAIWA、SHIMANOそれぞれの船用リール、そして5位にはAbu Garciaのベイトリールがランクインしています。5つ中3つがバス用のベイトキャスティングリールという意外な結果になっています。
1万円~2万円部門
5位 Abu Garcia ロキサーニ 8(188g)商品ページを開く
4位 Abu Garcia ロキサーニ 7(188g)商品ページを開く
3位 SHIMANO グラップラーBB(185g)商品ページを開く
2位 SHIMANO 炎月BB(185g)
1位 Abu Garcia ロキサーニ BF8(185g)
2万円以下の価格帯ではAbu Garciaが大健闘しました。
2位3位はSHIMANOの船用リールですが、それ以外はAbu Garciaのバス用リールが独占した形になります。
Abu Garciaのリールはマイナーな印象がありますが、多くの方が手に取るこの価格帯に対してかなり力を入れていることが見て取れます。
2万円~3万円部門
5位 Abu Garcia REVO LC6(166g)商品ページを開く
4位 Abu Garcia REVO LV7(166g)商品ページを開く
3位 SHIMANO スティーレ SS(160g)商品ページを開く
2位 SHIMANO ステファーノ SS(160g)
1位 DAIWA エアド(155g)
Abu Garciaは後退したものの4位、5位。
そして1位2位はDAIWA、SHIMANOの船用リールがランクインしました。
重量に関しては既にスピニングリールのフラッグシップクラス並です。
3万円~5万円部門
5位 Abu Garcia REVO SLC IB8(132g)商品ページを開く
4位 Abu Garcia REVO SLC IB7(132g)商品ページを開く
3位 SHIMANO アルデバラン BFS XG(130g)商品ページを開く
2位 Revo LTX-BF8(129g)
1位 Abu Garcia Revo MGXtreme(128g)
5万円以下のアッパーミドルクラスではAbu Garciaが5つ中4つを独占しました
SHIMANOのベイトフィネスリール・アルデバランが3位に入っていますが、ベイトリールにおいてはAbu Garciaの強さが目立ちます。
5万円以上部門
5位 SHIMANO メタニウム DC(190g)商品ページを開く
4位 DAIWA スティーズ SV TW(160g)商品ページを開く
3位 DAIWA T3 エア(160g)商品ページを開く
2位 DAIWA レッドチューン TW(160g)
1位 DAIWA スティーズ リミテッド SV TN(148g)
5万円以上のフラッグシップクラスではDAIWAのバス用リール、船用リールが大半を独占する形となりました。
重量は5万円以下のクラスより重くなっており、この傾向はスピニングリールと同じで面白いです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
スピニングリールに比べ、重心が更に手元に近いベイトリールでは重量差はスピニングリール以上に感じにくいかもしれません。
シンプルな構造故にスピニングリールより全体的に軽めの傾向があるようです。
フラッグシップクラスに関してはスピニングリール同様、5万円以下のモデルより重量が重くなる傾向があるようです。
また、フラッグシップクラスではDAIWAが優勢であることもスピニングリールと同じ傾向です。
今後、ベイトリールはスピニングリール以上に軽量化以外の方向性で進化していくでしょう。