特に大人になってからバイクの免許を取って、バイクに乗り始めるとよくわかることなのですが、バイク乗り界隈と言うのは非常にアホが多いです。
色々な趣味の世界がありますが、ここまでシンプルにアホが多いジャンルも珍しいと思います。
大幅な速度超過でかっ飛ばすアホ
わかりやすいアホです。
主な習性は峠を攻めたり、直線道路でかっ飛ばしたり、日常的に急ブレーキをしたりします。1人で事故って自浄作用が働けば良いのですが、厄介なのは峠を攻めるケースです。
ブラインドコーナーが多い峠を攻めるとどうなるかと言うと、単純に他車・他者を巻き込んだ事故の可能性が大幅に上がります。アホだけが自爆するのであれば構いませんが、峠道と言うのは停車している車や、地域によっては歩行者や自転車も意外といるものです。スピードバンプやキャッツアイが敷設されていたり、落ち葉や湧き水に濡れていることもあります。
他車をシケイン扱いして1人レースするアホ
片道1車線の道路などで大幅な速度超過をしたうえ、前の車に追いつくとシケインを抜けていくように派手な動きとエンジン音で追い越していきます。
対向車がいてもギリギリで追い越すことも多く、1人でレース気分を味わっているようです。老若男女、どこの誰とも知らない周辺のドライバーが必ずしも一定速度で走ってくれるとは限りません。ふいに想定外の動きをするかもしれません。
そのために車間距離が交通法規で定められているわけですが、アホだからわかりません。
車間を詰めて走るアホ
風を遮るためであったり、そうでなくても前の車の後ろにピタリとつくのが癖になっているタイプのアホです。
このタイプは自覚のないアホも多く厄介です。
例えば、こんなアホをあなたも頻繁にあるいは何度かは見たことがあるでしょう。
前の車右後方にピタリと張り付いて、常に追い越しのタイミングを見計らい、対向車が途切れると追い越します。追い越しが終わると、礼に手を上げるアホも多いです。追い越しが終わると加速し、更に前の車に張り付いて、この繰り返しです。
前の車に不快な思いや迷惑、危険を与えておいて、追い越しざまに手をあげて礼をするなんてとんでもない自己満足です。本人は悦に浸っているのでしょうが、誰もが見下すアホの典型例です。
もちろんこのケースで最も危険なのは、前の車の急な動きに対応できない位置にいるアホ本人です。(そもそも違反です)自浄作用が働く分には良いのですが、自爆時に万が一前の車や対向車にぶつかった場合には、過失割合が0にはならないでしょうから災難です。やっぱりアホは迷惑なものです。
危険なすり抜けをするアホ
信号で止まった時に、前の車もしくは車列を左もしくは右からごぼう抜きするアホです。別に違反ではないですが、危険なケースも多いです。
こういうアホに限って、違反じゃないからOKという持論を振りかざしますが、「法に触れなければ他人に迷惑や不快、危険を与えてもいい」という思考回路がいかに薄汚いものか自覚があるのかどうか疑問です。
更に酷いアホはすり抜けから停止線の前に出たりします。もう言葉も出ないアホです。
排気音がうるさいアホ
こちらもシンプルにわかりやすいアホです。
本人は快音と思っているのかもしれませんが、99%の人はうるさい・不快と感じます。こうした事実を知ってか知らずか(知らなかったら頭おかしいけど)、あえて排気音をうるさくカスタムを施してしまいます。アホだから。
こういうアホが一人で走ってくれるならまだしも、自分の近くにずっとちょろちょろされるとずっとうるさいわけですから最悪です。
アホのまとめ
以上、アホのまとめでした。
一部のアホを除いて実際には明確な交通法規違反だったりするわけですが、それはここでは重要ではありません。
私は1人のバイク好きとして、こういうアホと一緒くたにされたくないと強く思っています。しかし、その一方でアホの割合があまりにも多いため、私もアホの一人だと思われているんだろうなぁという諦観を抱いています。
是非こうしたアホが減って、より快適な道路交通と成熟したライダー文化が育まれることを願っています。