ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

アダプターでお手軽&安価にアップハンドル化【バイク小さすぎ対策その1】

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

f:id:katamichinijikan:20180903141105p:plain

私には少し窮屈なSUZUKI ST250 E typeに安価なアダプターを使用して、ハンドル位置をお手軽&安価に上げてみることにしました。効果の程は全くわかりませんが、安かったので何事も経験と思って購入してみました。いわゆる「アップハンドル化」させようとすると、配線類の交換も必要になりお金がかかりますが、ほんの2~3cm程度であればハンドルポストにかませるアダプターが販売されているようなので、今回はそちらを試してみることにします。

「ハンドルバーライザー」などという名前(そのままですけど)で販売されています。

経緯 - バイク小さすぎ対策

今回のお手軽アップハンドル化は、「ST250が小さすぎて姿勢がしんどい」という問題の対策のために実施することにしました。

「ST250が小さすぎる」という点に関しては以下の記事で足つきとあわせて紹介しています。

【SUZUKI ST250 E type】身長180cmの足つき・サイズ感

選択した商品

今回購入したのはこちらのアダプターです。販売元はSubaMotoPartsという中国の会社です。

価格は2000円ちょいで、ハンドルの位置を20mm上げることができます。純粋にハンドル位置をあげた場合、姿勢が楽になるか苦しくなるかはわかりません。価格が安いのでお試しです。安価な製品は粗悪なアルミが使われていることが多いですが、これなら構造的にも強度に関しては問題ないだろうと判断しました。

対応車種には以下のような車種が記載されています。

Yamaha MT07 MT09 Yamaha TMAX Z800 Z750 Kawasaki Z800 Suzuki LT250 LT500R Honda TRX450 TRX400 TRX350 Suzuki gsxr 750 600 KTM 125sx 250

実際にはハンドルバーが 22.2mm径であれば問題なく取り付け可能と思われます。

また、単純に上に上げるだけではなく、手前にもシフトできるこうした製品も存在します。

バイク歴が短く、「上だけ」「上+手前」のどちらが良いのかわかりません。しかし、「上+手前」はハンドル位置が遠い人が選択することが多いようでしたので、まずは「上だけ」を試してみようと思います。

開封・実物をチェック

こんな風にパッキングされて箱に収まって届きます。

f:id:katamichinijikan:20180902180440j:plain

付属のボルトはM8の首下50mmでピッチは一般的な1.25mmです。純正に比べて20mmアップですので、純正ボルトが30mmであればそのまま使うことができるでしょう。純正とは異なり全ネジの穴付き六角ボルトで、フランジもありません。代わりにワッシャーが付属します。

f:id:katamichinijikan:20180902180452j:plain

アダプター自体の加工は綺麗なものです。製造元が優秀なのか、あるいはよほど加工性が良いアルミなのかもしれません。

f:id:katamichinijikan:20180902180455j:plain

穴は約8mm×約9mmで、僅かに長穴です。

f:id:katamichinijikan:20180902180458j:plain

塗装は弱そうです。

f:id:katamichinijikan:20180902180501j:plain

SUZUKI ST250 E typeのハンドルポストのボルトサイズ

さて、ここまで見て気になるのが私のSUZUKI ST250 E typeのハンドルポストのボルトサイズです。

f:id:katamichinijikan:20180902180503j:plain

実際に計測してみると、純正ボルトは首下が35mmでした。

M8でピッチが1.25である点は同じですが、付属の50mmではちょっと心配です。M8×55mmのボルトが理想的です。長い分には良いですが、短い分にはちょっと心配です。

取り付け

実際に取り付けてみます。

まずは付属のボルトが短くて心もとなかったため、ホームセンターへ行きました。M8の55mmボルトを探すも、田舎のホームセンターは図体だけでかくてもバリエーションが少ないです。ということで55mmが見つからず、60mmを購入しました。六角穴付きボルトはあまり好きではないので普通の六角にしました。

f:id:katamichinijikan:20180903133905j:plain

まずはハンドルポストのボルトを外していきます。ボルトサイズは12mmです。

f:id:katamichinijikan:20180903133943j:plain

外していくと、ずるりとハンドルがずれてきます。なるほどこうして角度も調整できるわけですね。取り付け位置には凸凹があります。

f:id:katamichinijikan:20180903133952j:plain

外しました。こちらがハンドルを固定する純正の上部パーツです。

f:id:katamichinijikan:20180903133955j:plain

それでは今回購入したアダプターを挟んでみます。

f:id:katamichinijikan:20180903133959j:plain

下はRがピッタリでピタリと嵌っていますが、ハンドルバー側がピタリと嵌りません。微妙にRがきついようです。押し込むと嵌るので許容範囲です。

f:id:katamichinijikan:20180903134003j:plain

購入した60mmのM8ボルトのサイズは13mmです。フランジがない代わりにちょっと頭が大きくてサイズは良い具合。

 

ちょっと場所を移動しましたが、こんな具合に完成しました。

f:id:katamichinijikan:20180903134006j:plain

走ってみると、違いは歴然

上にハンドルが20mm上がった程度ですから、違いを体感することは難しいかと思っていました。しかし、跨ってハンドルを握るをもうその時点で違いがわかります。更に走り出すと違いは歴然!全く別物です。

私はバイクの免許を取って間もなく、このST250との付き合いもまだ半年未満です。それでもハッキリとわかるほど違います。

姿勢が楽になる

第一に姿勢が楽です。

それまでも特別姿勢が不自然だと思っていませんでした。ハンドルが遠い訳でもなく、むしろ近すぎるために座る位置がシートのギリギリ後端だったほどです。

f:id:katamichinijikan:20180831170121p:plain

ハンドルが上がったということは、ハンドルは更に近づいているということです。そして姿勢はやや起き上がったと思われます。写真を撮ってみても違いがわかるほどではありません。単純に姿勢が起きたことで楽になっただけと思われますが、知識が乏しくなんとも言えないです。

コーナリングが変わる

第二にコーナリングが変わります。

最初はあんまりにも具合が違うのでうまく曲がれずに戸惑ってしまったほどです。今まではハンドル操作も体重移動も意識することなく自然だったものが、少し動きが唐突になった印象です。体重移動だけで操作するとそれほど違和感はないのですが、ハンドル操作で微調整しようとすると少し動きすぎてしまいます。

最初は悪化したのではないかと考えたのですが、しばらく乗ると悪化と言うより特性が変わっただけで、しばらくすれば慣れる範囲だとわかりました。もしこの特性が気に入らなければ外すことも考えますが、しばらくは乗ってみようと思います。10kmも乗ると違和感が薄れてきました。

バイクが重く感じる

最後にバイクが重く感じるという点です。

おそらくこれまでと力の入れ方が変わっているのに対して、私自身が対応できていないだけだとは薄々気づいています。しかし、バイクに跨って少し足で地面を蹴って後退したり、前進したりするときにバイクを重く感じてしまいます。

アダプターの隙間対策

こちらのアダプター、取り付けると微妙に隙間ができることが多いようです。レビューを読んでいても同じ状態の方をちらほら見かけます。実際にはアダプター上部に僅かな隙間が確認できます。大きく見ても1mm、おそらく1mm以下でしょう。

f:id:katamichinijikan:20180904090543p:plain

この隙間があると、ハンドルポストとしての強度がボルトに依存することになります。例えばワッシャーなどを挟むことで隙間を埋めたいところですが、ワッシャーが厚すぎれば今度はハンドルバーをしっかりと咥えこむことができません。

こうした場所では微調整用の極薄のワッシャーである「シム」を使うのが一般的です。おそらく強度的にはM8ボルト4本で十分ですが、気になる人はシムを入れてみると良いでしょう。

乗車姿勢の改善と次の対策

バイクでは、ハンドル・シート・ペダルの3点を結ぶ三角形に理想的な形があると聞きます。

f:id:katamichinijikan:20180903140122p:plain

今回、ハンドルをあげたことで、理屈の上では下図のように三角形の形が鋭角に変化しています。(赤い三角:純正、紫の三角:ハンドル20mmアップ)

f:id:katamichinijikan:20180903140125p:plain

実は今回、ハンドルを単純に上へ上げるだけのアダプターを使用したのには、もう1つの理由があります。

当初、バイクが小さすぎる問題に対してシート高を上げようと考えていました。しかし、ただでさえ図体が大きいのにシートだけを上げると、更に乗車姿勢・見た目の両面でバランスが崩れると考えました。そこで、まずはじめにハンドルをあげてからシートをあげようと目論んでいたわけです。

 

しかし、今回のハンドル20mmアップにより、想定外なほど大きな変化を体感できたので、まずはこれでしばらく走行してみようと考えています。シート高を上げるのは色々な面で不安が大きいため、もしこれだけで十分に楽になるのであればこのまま。もしダメであればシート高をハンドル同様20mm上げてみようと考えています。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項