ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【素人投資記録#12】はてな、レイを売却。過去に取引した銘柄たちの動きは?【通算:+107円(3勝3敗)】

【素人投資記録】の記事一覧は こちら

f:id:katamichinijikan:20200209155856p:plain

決算まで待つか5%上がるまで、と言っていたはてなが早速5%上がったので売却しました。

安い時に買って高くなったら売る。

超基本的なことを実体験した感じです。

 

一方でイマイチ奮わなかったレイも売却しました。

長く保有しても良いのですが、この投資を始めた時からのルールで短期の取引のみでやっていくことにしていましたから、悩んだ末手放すことにしました。

 

もうしばらくは短期で取引を繰り返し、経験を積みたいです。

 

さて、はてなは5%上がったため+10610円。

レイは損切りという形になり-5345円。

 

通算では+107円ということで、計6回の取引を行って3勝3敗のほぼプラマイゼロの結果になっています。

 

マイナスになっていないだけ上出来ですが、完全に運頼りで50%に収束しているだけなのが残念です。

自分なりに考えて買っているつもりでも、結局は予想が外れていて運任せと同じことになっているわけです。

 

 

さて、過去に手放した銘柄を振り返ってみたいと思います。

 

まずはホクト(1379)です。

ホクトは手放した時がちょうどピークで、今は徐々に値が下がっている段階です。

業績や台風被害の立て直しも好調なので今年1年を通じて結果的には上がる予想をしています。

そのためお手頃になるまで下がった際には買い直したいです。

ただ、これから株主優待や計画通りであれば工場の再稼働などのイベントが控えており、そこが上がるチャンスだと思うので買うなら今年の前半に限ると思っています。

 

続いてアルトナー(2163)です。

業績は好調で値動きも強気。決算を3月に控えています。

3月の決算で1000円目前くらいまで上がると期待しています。

ただ決算と言っても織り込み済みという場合もあるみたい。

アルトナーのチャートを眺めている限り織り込み済みっていう感じはしないけどどうなんでしょう。

 

アルトナーもホクト同様に、手放した時期は良かったみたいで手放したころをピークに下がり気味です。

 

決算前に手頃な値段まで落ちたらまた買いたいと思います。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項