この1カ月程度、Youtubeで動画を投稿するようになりました。
このブログの柱の一つであるDIY(特に木工)は、Youtubeでは比較的人気のあるコンテンツである一方で、ブログにおいてはなかなか人を集めることが難しいジャンルです。
そのためDIYを始めとしてブログよりYoutubeが向いていると判断したコンテンツをYoutubeに投稿し始めています。
まだまだ撮影・編集共に不慣れで、とても満足行くコンテンツ作りは出来ていません。
そんなYoutubeでGoogleの広告による広告収入を得るための条件は厳しいです。
しかし、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトであれば話は別です。
楽天アフィリエイトは申請すればほぼ無条件に許可が下りるようで、チャンネル登録者が10人にも満たず、碌な動画も上げていない時点で審査が通りました。
しかし、Amazonアソシエイトはそうはいきませんでした。
チャンネル登録者50人・動画40本で再申請
しばらくAmazonアソシエイトは使えないなぁなんて思いつつコツコツ動画を投稿し続けてきました。
タレントに欠けコンテンツにも華がない私はブログであれ動画であれば勢いよく伸びるわけもバズることもなく、投稿した動画が40本に達しました。
※過去にブログでドライブレコーダーやアクションカムを紹介した時に参考映像としてアップロードしていた動画が30本くらいあります。それらも含めると計70本ほどです。
チャンネル登録者は50人です。
こんな動画しか上げてないのに50人も登録してくれてるの?
っていうのが正直な気持ちです。
まだまだ満足行く動画は出来ていません。
まだまだ広告収入が得られるレベルの再生回数が得られていませんが、別件でAmazonアソシエイトに問い合わせることがあったので、Youtubeチャンネルへの申請も再度行ってみました。
すると翌日連絡があり、あっさりと通過してしまいました。
Youtubeチャンネル向けAmazonアソシエイトの審査は甘い
私は今回の1ケースしか知りませんが、これがレアケースではないと考えればYoutubeチャンネル向けAmazonアソシエイトの審査は甘いです。
チャンネル登録者50人・動画40本では、碌な広告収入が生まれることはありません。
要するに「Youtubeでちゃんと活動しているな」っていうことが確認できさえすれば、Amazonアソシエイトの審査が通るということです。
規模や再生回数はあんまり関係がなさそうです。(執筆次点)