本日、無事SUZUKI ST250 Eタイプが納車されました。
2013年とか2014年式くらいらしいです。
なんだかおもしろい話ですが、250ccのバイクは車検がないから基本的に年式不詳らしいです。走行距離は5800kmとまだまだです。
価格はコミコミ35万円。高知県には中古バイクの在庫がほとんどなく、クラシカルな見た目が良いという希望からなんとか見つけた1台でした。本当はあえて言うならYAMAHAが好きだったのでもう少し待ちたかったのですが、高知県の在庫状況を見ていると、こりゃ待ってもダメだな、と結論して買ってしまいました。もちろん県外を探しても良かったのですが、初のバイクなので色々とお世話になることもあるだろうし、近場のお店が良いということで高知県内で探していました。
今回お世話になったのはオートショップ大久保さん。決め手は店員さんが親切であることだけです。基本的にこういう買い物では、良い売り手から買えれば不満はありません。価格が倍違えばその限りではありませんが。
オートショップ大久保 | 新車・中古バイク情報 グーバイク(GooBike)
無事納車されたものの、まだ免許センターには行けておらず、雨なので早速カバーをしています。カバーとロックはどちらもバイクと一緒にバイク屋さんで買いました。2つあわせても1万円弱だったと思います。もちろんネットで買えばもっと安く買えたでしょうが、丁度使えるものを選んでもらえる方が安心だし、キャンペーン中で割引もあったのでバイクと一緒に買うことにしました。こういう買い物は気持ち良いです。
カバーはTaiyoPartsのDERBY(Lサイズ)でしたがネットにあまり情報がありません。広島の会社で、MADE IN JAPANと表記されています。
ロックはこちらの商品でした。ごつい。
![CEPTOO ( セプトゥー ) スネークロック [ ネイビー ] SLー20/1200 NAVY CEPTOO ( セプトゥー ) スネークロック [ ネイビー ] SLー20/1200 NAVY](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41YdnLBt6NL._SL160_.jpg)
CEPTOO ( セプトゥー ) スネークロック [ ネイビー ] SLー20/1200 NAVY
- 出版社/メーカー: CEPTOO(セプツー)
- 発売日: 2012/06/11
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
積載量UP用の部品たち
僕にはバイクで釣りに行くという目的があり、そのために積載量UPは避けて通ることができません。事前に調べてわかる範囲の部品は購入してありました。
それぞれ細かくは取り付けてからレビューしていきたいのですが、ざっと書いてみます。
サイドバッグ関連
積載量アップの定番、サイドバッグです。
選択したのはドッペルギャンガーのターポリン製のバッグ DBT393-BKです。

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ターポリンサイドバッグ 【キャンプツーリングに必要な防水・大容量】 40L バイク用 ターポリンバッグシリーズ DBT393-BK
- 出版社/メーカー: ドッペルギャンガー(DOPPELGANGER)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
実物は思いのほかしっかりと防水性がありそうな材質です。ターポリンと言っても色々ありますが、かなりツルリとしています。
大きさは十分です。
革や合皮製のいかにもという感じのバッグや、ハードケースタイプのバッグもあるのですが、タックルボックスを含めて多種多様の道具がある以上、形が固定されるタイプのバッグは選択肢に入りませんでした。ソフトタイプではこちらが一番レビューなどから上等そうでしたので選択しました。
そしてサイドバッグサポートとして、ST250E用としては定番となっているらしいキジマのバルカン400/800用を選択。

キジマ(Kijima) バッグサポート スチール製クロームメッキ仕上げ 左右セット バルカン400/800,スタンダード/クラシック(95-98Y) 210-459
- 出版社/メーカー: キジマ(Kijima)
- 発売日: 2012/06/06
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こちらのサイドバッグサポートの固定穴はM8ボルト用で、車体側のM6用の穴を固定するため、カラーを購入しました。ただしこれ、ネジ穴用なので当たり前ながら若干がたつきがあります。そのままつけるよりは良いのでこちらを使います。

ポッシュ(POSH) 内径変換アルミカラー(M8→M6) 2個入り 900806
- 出版社/メーカー: POSH(ポッシュ)
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
そして、ST250E用ではないサイドバッグサポートを取り付けるため、いわゆるPクリップが必要になります。みなさん滑り止めにゴムシートを挟んだりしていますが、ゴムシート付の商品もありまして、少量で購入できるこちらを選択。
uxcellの商品はあれこれ自作する際によくお世話になっています。中国から直接届きます。納期はかかりますが、安くて一般人が手に入れにくい色々な商品があります。日本メーカーでもこういう部材はありますが、業者向けのロット単位が多いものが大半です。品質はあまり期待してはいけませんが、期待しなければそれほど悪い選択ではありません。
そして定番のリアウィンカーの移設ステーです。
ウィンカーは純正をそのまま移設予定です。 →ダメでした。
シートバッグ関連
シートバッグ自体は買うつもりはありませんが、クーラーボックスをシートバッグのように積載するつもりです。リアキャリアも検討したのですが、形状を見るに単純にリアシートに置いた方が良さそうだと判断しました。
こちらはカーゴネット(四角い四隅にフックがついたネット)、フック付きのゴムバンド、結束バンドの3点を用意しました。これらは手持ちがあったものと、ホームセンターで調達しました。結束バンドは車にロッドホルダーを搭載した時に使ったものです。
そしてこちらのタナックスのカーゴフックです。ナンバーボルトと交換します。

タナックス(TANAX) カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) シルバー MF-4532
- 出版社/メーカー: タナックス(Tanax)
- 発売日: 2011/05/30
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
タンクバッグとウェストポーチ
そして最後にタンクバッグとウェストポーチです。
例えば手持ちの鍵類や財布、携帯電話などを持ち運ぶとき、タンクバッグやサイドバッグではなんとなく不安です。特にタンクバッグは使い勝手は良さそうですが、万が一にでも吹き飛んだりチャックが空いたらと思うと、財布は入れられません。そこでウェストポーチを購入しました。
安物です。
安物なのですが、財布や携帯などの小物は十分に収納でき、見た目もぼてっとしていません。服の裾に隠れる程度です。そして一番大きいのがベルトに柔軟性があること。釣り用のタックルバッグでもウェストポーチタイプを使ったことがありますが、ベルトをきつくすると苦しいし回しにくい、緩くすると下がってきます。しかも、厚着をすればベルトを調整し、薄着になればまたベルトを調整する手間がありました。ベルトが柔軟性に富んでいるウェストポーチというのは、非常に良いアイディアだと思います。
続いてタンクバッグです。

タナックス (TANAX) スマートフォンタンクバッグ モトフィズ(MOTOFIZZ) スマホポケットクイック マグネット式 MFK-194 (容量0.32?)
- 出版社/メーカー: タナックス(Tanax)
- 発売日: 2013/10/20
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
というか、見ての通りタンクバッグ型スマホホルダー、と言っていいほどスマホしか入らないタンクバッグです。ハンドルにつける類のスマホホルダーは、脱落が不安でした。しかし、少し遠出する時などはやはりナビが欲しいですから、スマホをなんとかしっかりと固定したいと思い、探していたところ、こちらのタナックスのスマホタンクバッグを見つけたわけです。iPhone8と薄型モバイルバッテリーくらいなら入りそうです。
快適装備類
最後にいくつかバイクライフを快適にしてくれそうなものを購入しています。
まず一つ目はLEDバルブです。
バイク用品の知識に乏しかったのですが、Amazonで人気ナンバーワンだから選んでみました。なかなか明るくなるようです。ST250EのイメージにLEDは・・・?
続いてケーブルロックです。
![crops(クロップス) Q4・ユニーク [SPD07SHT/Φ4×300mm] ブラック crops(クロップス) Q4・ユニーク [SPD07SHT/Φ4×300mm] ブラック](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31fA6yTtB0L._SL160_.jpg)
crops(クロップス) Q4・ユニーク [SPD07SHT/Φ4×300mm] ブラック
- 出版社/メーカー: crops(クロップス)
- 発売日: 2014/06/25
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ヘルメットや手荷物などをバイクに置いていくときにあったら良いかなと思って購入しました。
続いて耐震グリップです。

デイトナ(Daytona) グリップ PRO-GRIP(プログリップ) #724 耐震GEL ブラック/グレー 63719
- 出版社/メーカー: デイトナ(Daytona)
- 発売日: 2012/07/21
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ST250Eは手に伝わる振動が激しいと聞いたので、あまり効果はないらしいですが安いので買ってみました。
バイク用品は安い
以上、10数点購入しました。
僕は浮かれやすい質で、車を買っても似たようなことを繰り返していたものです。車の場合には10万、20万・・・50万くらいはいっていたものですが、バイク用品は欲しいものを一通り買っても10万円もいきません。
車好きが節約のためにバイクへ行く、そんな選択肢もありかもしれません。