ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

発酵式CO2の悩みを解決?CO2直送システム

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

発酵式で添加を始めた水草ストック水槽のCO2ですが、2週間ほど経過して、気泡の大きさが大きくなってきてしまいました。エアストーンのメンテナンスや交換、あるいは粒の小さなエアストーンに交換する。メラニンスポンジを使う、割り箸を使うなど、あれこれ対策はあるようですが、いずれも根本的な解決にはなりません。

 

そこで、CO2を外部フィルターの吸水ホースに直結することにしました。

これでいくらCO2の粒が大きかろうが、十分なCO2の溶け込みが期待できます。たぶん。

 

▼先日記事にしたように、現在の吸水口はこんな感じ。

f:id:katamichinijikan:20170424212440j:plain

よく見かける格安ストレーナを12mmホース用のジョイントと組み合わせて使用しています。

 

▼穴をあけます。4.8mm。

f:id:katamichinijikan:20170424212552j:plain

 

▼L字のジョイントを取り付けます。

f:id:katamichinijikan:20170424212559j:plain

穴径が4.8mmだと、万力を使わないと入りません。接着剤不要でがっちり固定。

ジョイントの先端は長すぎるのでちょっとカットしています。

 

▼投入

f:id:katamichinijikan:20170424212610j:plain

 

 

とっても良い感じ。

これでCO2関係の余計な悩みはなくなりました。

通常、エアストーンでCO2を添加していると、エアストーンに白い靄が付きます。悪いものではないようですが、この直送式にすることで、謎の靄も一度外部フィルターを通りますから安心感が増します。

 

なお、発酵式程度であれば、外部フィルターがエア噛みでどうこうなることはありません。小さい外部フィルターだとどうかな?

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項