【知識ゼロから始める家具作り#5】木材を接合・固定する方法と道具について学ぶ
ドリリウムは移転しました。
約5秒後に自動的にリダイレクトします。
このブログの開設のキッカケであり、第一目標であるドレッサー(化粧台)製作の様子をお送りします。
2016年11月末に開始し、ドレッサーを送る妻の誕生日である翌6月を目標に製作を進めます。DIYや家具作りに関する知識が全くのゼロの私が、果たして約半年でドレッサーを作り上げることが出来るのか!?間に合うのか?使い物になるのか?見苦しくないように仕上がるのか?不安しかありません。
ドリルを手に入れただけの知識ゼロの私が、ドレッサーと言う大物を作り上げるまでの様子を知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。
リンクをクリックすると一覧で記事をチェックできます。
引き続き、家具作りの勉強をしていて、こんなタメになるページを発見しました。
特に興味を持ったのは波クギ!
こちらで使い方が紹介されていますが、なかなか興味深いです。
ダイハク家具店主のブログ:波釘に仮釘 知ってると便利です(^O^)
木をボルトで固定ってどうなの?
さて、そもそも僕がこのサイトに辿り着いたのは「木材をボルトで固定しても良いの?」という疑問があったからです。
ドレッサーを作るには、鏡が必要です。
鏡自体は木材に固定しますが、その鏡付きの木材を机の上に立てる必要があります。
鏡は薄く幅も高さも重さもあります。しっかりと固定しなければなりません。
しかし、将来的に引っ越す可能性もあるわけだから、取り外しもできるようにしたいと考えました。
そうして木材を頑丈かつ着脱可能に取り付けるのは「ボルトが一番良いかな?」と考えたというわけです。
一応、ボルトとナットで木材を固定すること自体は悪いことではなさそうです。
実際にそのためのワッシャーが販売されています。
このような、通常のワッシャーに比べて幅がとても広いワッシャーがあります。
これを使えば柔らかい木であってもしっかりとボルトナットで固定することができそうです。
更に面積を広げた角座金というワッシャーもあるようです。
おそらくこれが木に最適なワッシャーなんだと思います。
今回は短いですが、偶然面白いサイトを発見したので紹介する内容でした。
▼こちらへ続く