ガジェット
我が家にはAmazon Fire TVがあるのですが、Fire TVを利用してiPhone画面をミラーリング(AirPlay)できるアプリとして有名なのが「Airplay Receiver Pro For Fire TV」です。 私の仕事部屋は寝室を兼ねているのですが、家族が眠っている間、横でカチャカチャと…
Canon EOS UtilityはCanonのデジカメとパソコンを同期させることができる便利なツールです。 Canon EOS Kiss Mを使用する私も、写真の自動取り込みのために利用しています。 パソコンとカメラをUSBケーブルで接続してカメラの電源をいれると、自動的に写真を…
2020年1月1日 CANON製インクジェットプリンターを使用中に、以下のエラーが発生しました。 B203 修理の依頼が必要なエラーが発生しました。 キヤノン:PIXUS マニュアル|MG3600 series|B203 メーカーへの修理依頼や買い替えが推奨されますが、無事復帰でき…
手のひらサイズのミラーレス一眼カメラ、「Canon EOS Kiss M」を手に入れましたので紹介方々レビューをします。 私がカメラを購入した目的は、後述しますが商品写真の撮影用です。 そのため画質への強いこだわりなどは持ちませんから、レビューも普段の運用…
久しぶりのカメラの購入を機に、防湿庫(ドライボックス)を購入しましたので紹介します。 今回購入したのは「HOKUTO ドライボックス 25L」です。 Amazon.co.jpでは2019年3月16日時点で9680円と、防湿庫のなかではかなり安い商品です。 商品ページを開く 使…
エレコムから販売されているカメラバッグ「off toco ハイグレード(Lサイズ)」を購入しました。 これが非常に良い製品でしたので紹介します。 メーカーサイト:2STYLEカメラバックパック(ハイグレード・Lサイズ) - DGB-S037GY 商品ページを開く off tocoと…
撮影後のレタッチ(画像編集)を行うことで、写真はより魅力的に変化します。 私はひょんなことからネットショップで使う商品写真を撮影することになり、あわせてレタッチも学び始めました。 もちろんプロには遠く及びませんが、最低限抑えておきたいレタッ…
前回の続き。 諸般の事情でネットショップで使う「商品写真」を撮影することになりました。 「商品写真」とは、ネットショップやメーカーサイトで見かけるこうした写真のことです。 その1(準備編)では商品写真撮影、ひいては物撮りについて勉強し必要な道…
前回の続き。 諸般の事情でネットショップで使う「商品写真」を撮影することになりました。 「商品写真」とは、ネットショップやメーカーサイトで見かけるこうした写真のことです。 前回は商品写真撮影、ひいては物撮りについて勉強し必要な道具を揃えました…
諸般の事情でネットショップで使う「商品写真」を撮影することになりました。 「商品写真」とは、ネットショップやメーカーサイトで見かけるこうした写真のことです。 こうした「商品写真」は、当たり前のように商品が白い何もない空間に浮かんでいます。 私…
iPhoneのTwitterアプリにおいて、以下のような問題が発生した時の対策を紹介します。 最新のツイートが表示されない コメント付きの過去のツイートしか表示されない たまに最新のツイートが表示される 原因 私はこの状態になって長らく対策が取れずにいまし…
数多く流通している格安アクションカメラ、いわゆる「中華アクションカム」を徹底比較します。「中華アクションカム」は仕様が不明確で、選択肢は多いものの比較することが困難です。 今回、Amazonで見つかった中華アクションカム15機種の仕様を調べ、徹底比…
2019年12月14日 我が家のFireタブレットは、購入した2018年7月(3か月前)からバッテリーの異常消費が見られました。 明らかにおかしいと思っていたのですが、基本的に家で充電しっぱなしなので見てみぬふりをしながら使っていました。 ※異常消費ではない通…
インストール済みのアプリケーション一覧や、タスクマネージャーに「Fresco Logic VGA」「Fresco Logic USB Display Driver」あるいは「Fresco Logic VGA Tray」などという名前を見かけますが、これはいったい何なんでしょうか? Fresco Logic VGAとは 「Fre…
私の仕事環境は、ノートPCをデスクトップ化して外部モニターを2台接続しています。 通常ノートPCには外部モニターを接続する映像出力端子が1つしか備わっておらず、2台の外部モニターを接続することができません。また、デスクトップPCであっても3台、4台と…
私はいつのころからかPCを使わない時に「シャットダウン」ではなく「スリープ」を使うことが増えました。仕事でノートパソコンを移動しながら使うことが増えてからだったようにも思うし、スリープ(ハイバーネイト?)が良いという情報をどこかで見かけたか…
モニターアーム化のために必要なフィリップス(Philips)製液晶ディスプレイのスタンドの外し方を解説します。今回は「246E7QDSB/11」を例にとりますが、同様のスタンド形状のディスプレイであれば流用できると思います。 私は以前、液晶ディスプレイを2台購…
ふとタスクスケジューラに自作のバッチを追加していたところ、Nvから始まるタスクがたくさん登録されていることに気が付きました。 具体的には以下の8つです。 Nvbackend NvDriverUpdateCheckDaily NvNodeLauncher NvProfileUpdaterDaily NvProfileUpdaterOn…
2020年1月1日 自宅で仕事をしていると、休憩も取らずに長時間仕事に没頭しがちです。 これに加えて、私はノートパソコンを使っているために姿勢が悪くなり、肩や首がコリがちです。 ▼そこで先日、モニター・キーボードを導入して、似非デスクトップ化をしま…
DELL製のPCをはじめとしていくつかのメーカー製PCにプリインストールされている「SmartByte」というソフトウェアが存在します。これは一体何をしているのでしょうか?ウィルスやスパイウェアではないのでしょうか?また、PCへどんな影響を与えるのでしょうか…
2019年8月2日 加筆修正 Amazon Fire TV Stick(以後、Fire TVと呼びます)のリモコンが動作しない時の原因と対策を紹介します。 また、リモコンが壊れた時に絶対にやってはいけない本体のリセットについても危険性を解説します。 【すぐに操作したい場合1】…
ノートPCが高性能・低価格化し、自宅用にノートPCを選択する人が増えています。 2016年時点で、自宅用にノートPCあるいはタブレットを選択する人が8割、デスクトップPCを選ぶ人は2割に過ぎません。 というか、転居により使いどころのなくなったダイニングテ…
ドライブレコーダーが強烈に値上がりしてて笑える - ドリリウム やたら価格が高騰しているドライブレコーダーですが、今回購入したドライブレコーダーには驚かされました。 これ。 ユピテル GPS搭載ドライブレコーダー WD300 200万画素 FullHD 1年保証 常時…
New Inspiron 15 7000 ゲーミングスパイダーマン:ホームカミング公開記念モデル www.dell.com New Inspiron 15 7000 ゲーミングスパイダーマン:ホームカミング公開記念モデル なんじゃそりゃ。 なんでスパイダーマンの新しい映画が出て、それに合わせてDEL…
▼僕が使っているVAIO Zのキーボード 最近増えてきていますが、 右のShiftキーが小さいキーボード 左下がFnキーのキーボード はほんとにクソ。使いにくい。 ▼最新のVAIO Zだと、改善が見られますが、打ちにくさは変わらなさそう。 ▼仕事のサブで使っているLet…
仕事の都合でWindows10とWindows7のPCをそれぞれ使うのですが、主に使っているPC(Windows10)で作った資料(游ゴシックを使用)がWindows7のPCではきれいに表示されないため、Windows7のPCに游ゴシックフォントを入れてみました。 フォントファイルはMicros…
水槽内の小さなもの(稚魚とか卵とか)を撮影するため、お手軽にマクロ撮影ができるというマクロエクステンションチューブというのを買ってみました。 ▼届いたやつら。レンズもないただの筒。 てっきり、レンズが入っていて、うまいこと近くのものを撮影しや…
知人から譲り受け、不調のままあれこれ試しながら使っていたVAIOを修理に出してみることにしました。 不調とはいえ、基本的には全く問題ありません。たまーに電源の投入に失敗するだけで、それ以外は性能通りの素早さです。おそらく電源周りの配線(と思いた…
遂に、1年と364日の念願がかなってWiMAX2+を解約しました。長い約2年間でした。最初は軽い気持ちでWiMAXからWiMAX2+(笑)へ移行してしまいましたが、それが間違いでした。だって、名前からしてWiMAXの同等もしくはそれ以上のサービスだと思うじゃないですか…
http://www.uqwimax.jp/annai/kokai/keiyakusya/ 2013年に利用者数減が2期続いた以外では利用者数は増加の一途。 WiMAX2+に移行して不満が爆発したのが2015年。 WiMAX2+は2年契約だから、違約金が発生しない解約月を待って解約する人が大勢出ると、このここ…