ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

2018/12/28~30 長浜突堤付近のサーフ 13:00-17:00 ショアジギング フラットフィッシュ(ヒラメ、エソ、フグ)

年末の12月31日までの3日間。連続で釣りに行ってきました。

11月は春野漁港脇のサーフへ通い詰めでしたが、どうにもこのサーフで工事が始まったようで立ち入りができません。そのためちょっと場所を変えて、以前よく行っていた長浜突堤付近のサーフを再度研究するために行ってきました。

1日目で手ごたえがあり、それが尾を引いて3日連続で釣りに行ってしまいました。

今回は以下の記事でも紹介した桂浜から続く14号線沿いの海岸がポイントです。

桂浜から仁淀川河口へ続く釣り場。突堤の名前とヘッドランド化。 - ドリリウム

f:id:katamichinijikan:20180430200946p:plain

最近はYoutubeでPalmsさんの動画を中心としてサーフの見方を勉強していますが、このサーフは遠浅で水深の変化が少ないです。(多分)よくある水面や波の様子で水深や海底の様子を見極める方法で行くと、ほとんど水深の変化が見られないことがわかります。

▼そんななかで今回ポイントとして選んだのがここ。

f:id:katamichinijikan:20190101190408p:plain

花街道公衆トイレの正面あたり、長浜第3突堤付近です。

衛星写真でアップするとこんな様子です。観光客用の海辺の駐車場があるあたりです。

f:id:katamichinijikan:20190101190411p:plain

この突堤は見ての通りテトラに覆われているせいで、釣り人が少ないです。

変化が少ないここら辺一帯のサーフで場所を選ぶ際に、私の少ない経験では「人が少ない場所を選ぶ」くらいしか思いつきませんでした。日頃から釣り人が通うような場所は多少すれているかもしれないと思ったわけです。

 

タックルは3日とも変わらずいつものこれらです。

タックル

アブガルシア クロスフィールド XRFS-935M-MB

バイクで釣りに行くために買った5本継ぎのパックロッド。レビュー記事はこちら。ショアジギングもバッチリの優れもの。

ダイワ フリームス2508R-SH + EVA丸ノブ

お気に入りのフリームスに700円のEVA製ノブを装着。装着時の記事はこちら。

クレハ シーガーX8 1号

お気に入りのライン。8本撚りにしては安いしカラーパターンが見やすい。

初日(28日)

初日、28日は真昼間に入りました。快晴です。

f:id:katamichinijikan:20190101190847j:plain

潮は中潮の最終日、明日から小潮です。

ジグを中心に投げながら、キャストを続けます。

とにかく風の強い日でしたが、気温は比較的暖かく先日買ったワークマンのイージスを着ると汗ばむほどです。

ジグは一時期アブガルシアのショアスキッドジグばかり使っていましたが、Amazonで値上げされてしまってこちらの格安ジグに戻りました。色々使ってきて、最終的に25gと40gの2つの重さを使うようになりました。

こっちは40g。格安ジグもピンキリなのですが、これらのオルルド釣具のジグはきちんと後方重心になっていて、綺麗に飛んでいきます。格安ジグのなかでは一番綺麗に遠くまで飛んでいくジグだと思います。

こっちのスロー系ジグも試しましたが、これはイマイチ。くるくる飛んでいくことが多いです。オルルド釣具もその他の格安ジグも仕入元は似たようなものだと思いますから、どこのブランドを選べば正解と言うのはなさそうです。

さて、今回のポイントは先述の通り遠浅です。

フォール時間で水深がわかるほどうまくないのですが、中層と言う選択肢がない程度の浅さです。

そこをストップ&ゴーやテンポの遅いスロー系の動き、リフト&フォールで探ったり、ジャークやテンポの遅いしゃくりで表層を探ったりしますが反応はありません。

遠くでは鳥山も見え、魚がばしゃばしゃと派手に飛び交っています。ラインにあたる感触はたまにあっても、フッキングすることはありません。流石に日が暮れだすと寒くなってしまい撤退しました。

ワークマン・イージスのお陰で体は暖かいのですが、手足が寒い点は何か対策が必要に感じました。

2日目(29日)

昨日の派手な海の様子から期待感が高まり、2日連続してきてしまいました。

ポイントは全く同じです。時間も同じく2時ころに入りました。テトラで覆われた突堤の周りを中心に歩き回ります。

今日は風が弱まったため、ミノーやスピンテール、ワームなどジグ以外のルアーも試していきます。

f:id:katamichinijikan:20190101192532j:plain

風も弱いため突堤からも投げてみます。

テトラに乗るのは苦手なので、足場の良い場所に這うようにして情けない姿でちょっとだけ入っただけです。

すると、エソ地帯があるようで、投げれば投げただけエソが釣れます。テトラのうえで姿勢も悪く、碌に飛ばせていないですから多分この辺です。

f:id:katamichinijikan:20190101192814p:plain

メタルジグだろうとなんだろうと当たってきます。

サイズは10cm~20cm程度の小型のものばかりですが、海底中エソで埋め尽くされているんじゃないかというくらい釣れます。

流石に小さすぎるし釣りにならないので投げる方向を変えていくとヒット!!

最初は根掛かりかと思いました。最近全く大きな魚に無縁だったので、根掛かりと勘違いしてしまいました。しかし、ぐんぐんと言う引きがあり魚だと確信。

周りには沈んでいるテトラもあるため多少強引に引いてくると、立派なサイズのヒラメです!

当然大きな魚が釣れるとは思っていないし、基本はサーフからの釣りですからタモがありません。ダメ元でラインをもって抜き上げると、なんとかラインがもってくれました。

しかし・・・・

 

ヒラメを釣り上げ、テトラに乗せるとビチビチ跳ねまわることもなく落ち着いてくれました。ルアーを外し、安心して感動に打ち震えていると、ヒラメがピチっと一跳ね。綺麗に海へ帰っていきました。

不慣れで足場の悪い場所だったため、柔軟に対応できませんでした。

釣れると思って釣りに行っていないので、タモもフィッシュグリップもありませんでした。せめて釣れたらすぐに堤防に戻るべきでした。後悔しかありません。

今までヒラメは手のひらサイズの子供しか釣ったことがなく、初のまともなヒラメでした。厚みもあって、釣り上げた瞬間「おいしそう」と思ってしまったほどです・・・。サイズは目測ですが40cmちょいのマゴチよりやや大きく、60cmのサワラよりは小さかったので、50cm弱だったと思います。

ルアーはオルルド釣具のスピンテールです。この日は快晴で海は穏やか、透明度も高かったためカタクチカラーというのでしょうか。銀色で背中が黒いカラーを使っていました。ボトムをストップ&ゴーです。こちらのスピンテールはちょっとトラブルが多いのでブレードがあるお尻のフックは外し、お腹のフックは一回り大きい良いものに交換していました。

時間は15時半ころですから、干潮まであと1時間という下げている間の時間帯でした。

こうして書いている今でも、ヒラメが海に帰っていく姿が 目に焼き付いて離れません。

意気消沈して撤退。

3日目(30日)

あまりにもショックが大きすぎて早朝に目が覚めました。

ちょっと早く来すぎたみたいです。確か6時前だったと思うのですが、真っ暗です。

f:id:katamichinijikan:20190101194124j:plain

潮は昨日に続いて小潮です。

 

昨日より潮の動きは少ないですが、干潮からの上げ始めでかつ朝マズメですからちょっと期待が持てます。

何せ真っ暗なので、冒頭で紹介したグローとオレンジのゼブラカラーのワイドなジグでゆっくり探ってみます。

明るくて海が穏やかで風がなくても怖くて乗らないテトラに、暗い時間にはなおのこと乗りません。

そうこうしていると、手前でヒット!

意外と元気よく引いたやつの正体は、フグでした。ちゃんと咥えていました。フグもジグにかかってくるもんなんですね。

f:id:katamichinijikan:20190101194843j:plain

そうこうしているとだんだん明るくなってきて・・・・

こんなことになりました。

大絶賛していたアブガルシアのお手頃パックロッド、クロスフィールドです。以下の記事でレビューしましたが、絶賛しています。

【レビュー】超いいぞ!アブガルシア クロスフィールド XRFS-935M-MB - パックロッドを持ってバイクで釣りに行こう! - ドリリウム

実際に使っていてもとても良いロッドです。2ピースのシマノ・ムーンショットも使っていますが、遜色ありません。アジング・メバリング用に柔らかい734Lも買おうかと考えているほどです。

 

ただ、私の使っているクロスフィールド・935Mは5本継ぎのうち上から2番目の継ぎ目が抜けやすい問題がありました。いわゆるハズレだっただけだと思うのですが、基本的にラインの先にはルアーがありますから、先端が吹っ飛んでも回収してつなぎ直せば良いだけでした。ほかの点で全く不満のないロッドだったため、あまり気にせず使っていました。

しかし、今回はルアーごと吹っ飛んでしまったわけです。

なんとか回収できないかと格闘しましたが、どうにも沈んでしまったようです。キャスティング時にラインがガイドに絡まってしまったのかとも思ったのですが、回収したラインにはリーダーが残っており、そうではないようです。

偶然、ルアーが外れたのと同時にロッドも抜けたのでしょうか・・・?

ルアーはリーダーと直結しており、ダブルクリンチノットで結んでいます。ここから切れたり緩んだり外れた経験はありません。

落ち込みつつ撤退。

番外

その後ダメ元でAmazonに問い合わせてみました。

すると、当初から同じ場所が緩みやすかったということで特例により新品交換していただけることになりました。素直に話して良かったです。

まだ新品は使用していませんが、この2番目が抜けやすい問題が製品仕様なのか個体差だったのか意識して使用していきたいと思います。

 

また、新品が届くまでの間は穴釣りをしてみました。

場所はこの3日間と同じく長浜突堤のテトラです。

使うのは去年自作した穴釣りロッドです。

diy-kagu.hatenablog.com

餌はスーパーで買ったサバの切り身を細かくして塩漬けしたものです。

特に写真は撮っていませんが、よく釣れます。しかし、10cm前後の個体ばかりで持ち帰ることができるサイズは釣れません。先述の通りテトラに怖くて乗れないので、堤防とテトラの間を狙っているのが悪いのかもしれません。外側のテトラにはもっと大きな個体がいる傾向があるようなので、テトラに乗るか、諦めてもうちょっと待ちたいと思います。確か去年の1~2月ころは堤防とテトラの間でも持ち帰ることができる個体が釣れた記憶があります。

【SUZUKI ST250 E type】ハンドルバーエンド交換

f:id:katamichinijikan:20181230191048j:plain

ST250の純正バーエンドを交換しました。

ST250の純正バーエンドは、ゴムをボルトで押しつぶして固定する非常にアナログな方法で固定されており、やや長い形状もあって緩みやすいです。この写真でもちょっと曲がっているのがわかると思います。

こうした無理な力のかかり方が続くと、ゴムが段々と破損していき、どんどん緩みやすくなっていきます。最終的にゴムに大きく罅が入って全く固定されなくなってしまいます。

 

▼その結果がこちら。

f:id:katamichinijikan:20181230191117j:plain

走行中、いつの間にか抜け落ちてしまったようです。

ST250の純正バーエンドは比較的重く200g程度あります。200gを超える社外品のバーエンドはとても高額です。ただのオモリの癖に5000円くらいします。

一方で純正品はやや見つけにくいのですが、Amazonなどで販売されていてたったの1000円です。

部品番号は「56270-26G00」で、こちらを買えばオモリだけでなくボルトや固定用のゴムなどすべてついてきます。

▼しかし、残念なことにこんな結果に・・・。

f:id:katamichinijikan:20181230191057j:plain

購入したのはこちらの商品です。たったの500円。

実は、最初に「安物でいいや」ということでこちらをショッピングカートに入れていました。その後に純正品が1000円で買えると気が付いてショッピングカートに入れ、即注文しました。

翌朝、安物と純正品を両方注文してしまっていたことに気が付き、キャンセルを試みたのですが、キャンセルできたのが純正品の方だけでした。

 

結果としてこちらの安物が届いてしまいました。

純正品は長すぎて邪魔だったので、むしろ正解だったかもしれません。

軽いハンドルバーエンドの弊害

軽いハンドルバーエンドに交換すると、ハンドルに伝わる振動が増えると言われています。というか、原理的には増えるはずです。

実際に純正や安物、バーエンド無しなどすべての組み合わせで試しましたが、通常使用では振動の差はわかりませんでした。しかし、ハンドルに優しく指先を触れるような触り方をすると、確かに振動の差がわかります。手で握っているとわからない振動があるわけです。片方に純正、片方にバーエンド無しにすると、流石に差がわかるのですが、これも気にしなければ気が付かない程度のものです。

もちろん、回転を上げると振動の差が明確になってきます。長時間の高速走行を考えるのであれば純正品を選択しておくと良いと思いますが、街乗りでは何を選んでも良いというのが私の結論です。

【1000円200g】安くて重いハンドルバーエンドが欲しければスズキ純正を選べ!

社外品の重いハンドルバーエンドって高くないですか?

例えばこちらのポッシュの製品は5000円台。デイトナやキジマもほとんど同じ価格です。所詮はただの金属塊なのに高すぎる気がします。

一方で有名メーカー製以外の安いハンドルバーエンドは軒並み軽量でファッション性重視です。こちらの商品なんかは500円です。このくらいの価格帯でも選択肢は豊富ですが、重いハンドルバーエンドは見つかりません。

ハンドルバーの振動軽減を考えるのであれば、重さは重要です。

ハンドルバーエンドの重量は100gを越えてくると「重い」と言われ始めるようです。先ほど紹介したポッシュのハンドルバーエンドはおそらく最も重い商品で300gを越えています。

 

私のSUZUKI ST250 E typeの純正ハンドルバーエンドは200gちょいあります。

▼これ

f:id:katamichinijikan:20181227191540j:plain

純正は社外品なんかより高いんだろうなぁと思って調べてみるとなんと1000円で購入できることがわかりました。しかも、Amazonなどの通販サイトで購入可能です。

残念ながら通販サイトでは商品画像がないのですが、リンク自体は以下の通りです。

ごくシンプルな形状の200gのハンドルバーエンドが2個セットで1000円で購入できます。 内径22mmのハンドルで、ゴムを押しつぶして固定するタイプです。

f:id:katamichinijikan:20181223082449g:plain

 

【もらい事故】事故発生後の流れと補償内容・金額について解説【絶対損する】

もらい事故(追突事故)の経験から、事故発生後の流れと保険会社や警察の対応、補償金額などについて解説していきます。特に過失割合が0割の完全なもらい事故について解説します。

私の経験した事故

私の経験した事故は、片道2車線の国道で停車中、後方から来たトラックがブレーキ無しで追突してきました。完全によそ見をしていたようです。

トラックのノーブレーキ追突ということで、私の車が前の車に追突し、更に前の車、更に前の車と5台が絡む玉突き事故になりました。もちろん車は全損となりました。

事故発生後の流れ

1. 救急搬送

事故発生後、警察と救急に通報します。

おそらく追突した加害者側や周囲の人が黙っていても通報するでしょう。事故発生直後は冷静な判断ができず、冷静だと思っていても体は痛みや不具合を感じにくくなっています。無理に動かずに大人しくしていましょう。

その後、よほど軽微な事故でない限りは救急車のお世話になることになります。

この際に意識があり、自分で動くことができる状態であれば貴重品を持ち出すように指示されます。救急搬送される場合には、警察の現場検証に立ち会うことはできません。

また、搬送前に警察が到着していれば後から最寄りの警察署に聴取に来るように指示されます。

2. 診断・治療

病院に搬送され、診断と治療を受けます。

問題なく動くことが出来る場合にはすぐに帰ることができます。特別案内されることがありませんが、ここでは躊躇わずタクシーを呼んでください。病院の受付にタクシーを呼びたい旨を伝えると対応してもらえます。

事故直後は、先述の通り痛みや不具合を感じにくくなっているものです。治療や通院にかかる交通費はすべて相手の保険会社が負担してくれます。躊躇わずにタクシーを使いましょう。

3. 事情聴取

病院で診断・治療が終了した後、警察署へ事情聴取へ行きます。

この際も病院の帰りと同様、タクシーを使いましょう。事故関連の費用はすべて相手の保険会社に負担してもらうことができます。

事情聴取では、事故発生時の状況を質問されます。また、被害届を提出するかどうか確認されます。被害届を出した場合には、相手が刑事責任に問われることになります。

4. 加害者側の保険会社から連絡

事故発生当日~1日程度で加害者側の保険会社から連絡があります。

内容は、以下の4点です。

  • 車両の補償について
  • 代車について
  • 治療について
  • その他車がないために発生する出費について

それぞれ解説します。

車両の補償について

まず始めに車両の補償についてです。

車両の補償は非常にシンプルな3つのルールで決定します。

  • 車の市場価値と新車価格の10%のうち高い方と修理代を比較する。
  • 修理代の方がが高ければ、車の市場価値と新車価格の10%のうち高い方が支払われる(全損)
  • 修理代の方がが低ければ、修理代が支払われる。

ここで言う車の市場価値とは、各車種と年式、モデルごとに決められた価値(金額)です。例え事故の直前に高額な修理をしていようとも、高額なパーツを装着していようと関係ありません。これは基本的に毎年下がり、10年落ちともなればほぼゼロになっています。

大抵の場合、10年と経たずに新車価格の10%の方が高くなります。

新車価格200万円の車であれば、20万円しか補償されないということです。これで代わりの車を用意しろと言うのは無茶な話ですね。しかし、保険会社の補償と言うのはそういうものです。

これ以上を求める場合の手順は後述します。

代車について

事故により車がなくなった、あるいは修理が完了するまで手元に戻りません。

そのため、代車が用意されます。期限や車種などはある程度注文することができますが、あまり長期間借りることはできません。満足行く日数を借りることはできないでしょう。

治療について

治療費用は全額負担されます。

また、通院のための交通費もすべて負担してもらうことができます。

しかし、記録はすべて残す必要がありますし、病院を変える場合にはいちいち手続きが必要です。諸々の手順を説明されます。

その他車がないために発生する出費について

その他、例えば車がないために私用でタクシーや公共交通機関を使用した場合の費用も治療費と同様に負担してもらうことができます。

5. 車両の確認と引き取り

車両は事故発生現場付近のレッカー屋さんなどが回収しています。

この回収先は、警察で事情聴取をする際に教えてもらうことができます。もし車に荷物などがあって早々に回収したい場合にはレッカー屋さんへ行き、荷物を回収します。

車は修理をするにせよ、廃車とするにせよ、まずは修理代を見積もる必要があります。

そのため、日頃お世話になっているディーラーや車屋さんに相談をします。そうするとディーラーや車屋さんから、回収先のレッカー屋さんに連絡をして車を引き取ってくれます。

引き取った車をディーラーや車屋さんでチェックして修理代を見積もるわけです。

ここでかかった移動費用などももちろん相手の保険会社が負担します。そのため、引き取り先のディーラーや車屋さんに保険会社の連絡先を伝え、「4. 加害者側の保険会社から連絡」の項目でも説明した通り、保険会社に対してもそのディーラーや車屋さんの連絡先を伝えます。

6. 治療

怪我の程度に関わらず、治療のため何度かは通院するでしょう。

症状が完治するまできちんと通い続けることが重要です。保険会社から受けることができる補償は、先述の車の補償や治療費のほかに慰謝料が存在します。

慰謝料はその名の通り、被害者が受けた不利益の程度に応じて金額が決まります。つまり、数回の治療で完治すれば慰謝料は低く、治療が長期に渡れば慰謝料は高くなります。もちろん治っているのに通い続けるべきではありませんが、「まあいいか」といって早々に切り上げるべきではありません。

事故で体が受ける衝撃は日常生活では絶対にありえないような衝撃です。事故直後はなんともなくても、しばらく時間が経過してから症状が顕れることは珍しくありません。

7. 治療完了

治療が完了すると慰謝料が見積もられ、それに納得すれば慰謝料が支払われます。

また、治療があまりにも長期に及んだ場合には、保険会社から慰謝料を上乗せして支払う代わりに治療費の負担を辞めさせてもらえないかと言う旨の相談があります。

補償内容に納得できない場合

補償内容は対応の流れのなかで簡単に紹介していますが、主に以下の3点です。

  • 車の補償
  • 治療費や交通費
  • 慰謝料

被害に見合った補償を受けることができたと感じることができる人は少ないのではないでしょうか?しかし、これは保険会社の用意した最低限の補償です。これ以上の補償を得たい場合に必要になるのは「弁護士への相談」です。

これまでの説明では加害者側の保険会社ばかりが登場していましたが、ここで自身の加入している保険会社の力を借りることができます。それが「弁護士特約」です。

どのような自動車保険であっても、大抵はオプションで用意されているものです。

弁護士を通じて相手の保険会社に相談したり、加害者へ訴訟を起こすなどして納得行く補償を要求することができるというわけです。

 

詳しくはこちら:【車の事故】保険会社に言われるがままだと損をする!損をしない最後の手段とは?

 

▼交通事故の弁護士相談ならこちら

頭痛持ちの人は一体どうやって生活してるの?仕事に支障あるでしょ?

私は頭痛持ちで苦しい思いをしているのですが、家族や環境に恵まれてなんとか並程度の生活を送れています。しかし、私と同程度かそれ以上の頭痛持ちの方が、果たしてどうやって生活しているのか気になります。

私の頭痛の程度はこれから説明しますが、とにかくまともに仕事に就くこともままならないレベルだと自認しています。

私の頭痛の程度

私の頭痛の症状は以下のようなものです。

  • 首・肩の強い痛み
  • 後頭部の強い痛み
  • こめかみ付近の激しい痛み
  • 目の痛み
  • 吐き気・嘔吐
  • 寒気や激しい発汗

細かい症状を挙げるとキリがないのですが、ごくわずかにでも症状が出始めると、臭いや光、音などあらゆるものに過敏になって、それらが引き金で症状が悪化します。

首・肩の痛みはいわゆる「コリ」であり、後頭部への緊張性頭痛を誘発させています。とはいえコリに効く漢方を長期服用したり、筋肉を弛緩させる薬を頓服あるいは継続服用していましたが効果がないため、少し一般的なコリとは違うように感じています。全くリラックスした状態でも、ごく短時間で急激に症状が出て痛むため、何か精神的なものに起因している気がしてなりません。

更にこみかみの痛みやドクンドクンという脈動は片頭痛の症状で、吐き気や嘔吐も同様です。

 

ごく初期の違和感程度の症状を除けば、一度発生すれば起きていることはままなりません。というか不可能に近いです。とにかく横になって、痛みに耐えます。痛みに耐えようと体がこわばると、吐き気が強まって時に嘔吐します。

ひたすら痛みと吐き気・嘔吐の繰り返しに耐えて、なんとか寝付ければ勝ちです。寝ると症状は改善します。しかし、翌日や翌々日まで頭の奥の方の鈍痛が残ることが多いです。

このように痛みと吐き気を繰り返していると呼吸がままならなくなり、過換気(いわゆる過呼吸)を起こします。顔や手足からしびれだし、感覚がなくなり、呼吸が出来なくなります。救急車のお世話になったことも・・・。

 

頻度は1カ月に2~3回で、連続することもあれば間が開くこともあります。症状の程度も違います。頭痛外来や有名な整体、漢方など、あれこれと試しましたが解決はしていません。

 

これほど症状がひどくなったのは20台後半だったと思います。少なくとも20代前半では頭痛に悩まされていた記憶はありません。

今は片頭痛の薬(マクサルトやレルパックス)、吐き気止め(ドンペリドンなど)、精神安定剤(いざと言う時、あまりにも苦しい時に早く寝入れるように飲むけど効果薄)などで対処しています。いずれも効果はいまひとつです。

 

この症状から見てもらってわかる通り、月に数回全く仕事や日常生活がままならなくなります。普通の会社であれば居場所がなくなってしまいそうなものです。

 

私の生活

ここまで説明したような頭痛を持っている私の生活はこんな感じです。

仕事

20台のころは会社員をしていました。

会社に恵まれて、なんとかうまく症状と折り合いをつけながら仕事ができていました。当時勤めていた会社についてはこちらの記事で語っています。

【ホワイト企業の話】ブラックばかりじゃなくホワイトの実態も紹介しようよ - ドリリウム

しかし、仕事中に頭痛の症状が出てしまうと大変です。

すぐに帰ることが出来ればいいのですが、帰宅する途中はとにかく痛みや吐き気、苦しさとの戦いです。すぐに帰れなければ、とても仕事に集中したり、まともに思考したりすることもままならないなかでなんとか仕事をしなければなりません。長い時間の打ち合わせともなれば地獄です。

 

決して頭痛が理由ではなかったのですが、30歳を境に仕事を辞めました。

妻のやりたい仕事をするために地方に移住し、妻も私の症状に理解がありましたので、主夫としてサポートに専念してくれても良いと言ってくれたのです。

また、私自身こうしてブログを書いたり、Webアプリを制作したり、投資をしたりと家にいながらも多少の収入を得る見込みがありましたので仕事を辞めました。

もし会社員を続ける必要があったとすれば、本当に苦しい日々になっていたと思います。会社によっては頭痛のために解雇や減給などになっていてもおかしくなかったでしょう。

日常生活

日常生活ではとにかく頭痛の引き金になるようなことを避けています。

例えば人込み、快適ではない室温、快適ではない姿勢などです。何度も何度も小さな体の痛みや不快感を引き金として頭痛を起こしているため、とにかく頭痛の引き金になりそうなことを極力避けています。

チラつく光や不快な音、臭いなども厳禁です。

ただし、もちろんよほど特殊な環境を除けばこれらを完璧に排除するわけにはいきません。

そのため、出来るだけ大きな施設や混雑する施設を避け、静かな場所に家を借り、出来るだけ快適に過ごせるように工夫しています。

 

首や肩のコリが頭痛の引き金になることから、首元や肩回りが苦しい服は厳禁です。出来るだけ楽な服装をしています。

食事は特別考慮していませんが、最近ではダイエットのため比較的健康な食事をしています。ただ、食事と頭痛に今のところ因果関係を見出していません。

 

最後に睡眠です。

睡眠不足や不規則な睡眠時間は、頭痛持ちではなくともいわゆる寝不足を引き起こします。寝不足になると頭痛や軽い吐き気などの症状があると思いますが、私の場合にはこれが酷い頭痛の引き金になってしまいます。

そのため寝不足は厳禁です。

元々寝付きが酷く悪いため、とにかく10時には電気を消してベッドに横になっています。朝は6~7時に起きるようにしています。

旅行

頭痛持ちで地味に苦しいのは旅行に行けないことです。

旅行に行く場合、電車にしろ飛行機にしろ車にしろ、それなりの長時間を同じ姿勢で過ごす必要があります。これは容易に首や肩のコリを引き起こします。更に電車や飛行機の公共交通機関に乗ると、様々な音や振動、光の影響を受けます。例えば子連れが居れば騒ぐ子供の声が気になることもあるでしょう。大声で会話するお年寄りが気になるかもしれません。それらが悪いというわけではなく、私の場合には頭痛の引き金になってしまうのです。

また旅行で行った先が混雑していれば、これまた苦しいです。

ということで、私の場合には出来るだけ平日に旅行するようにしています。道中も目的地でも混雑していないことが条件です。

また、旅行先で観光する場合には、観光するエリアと宿が近いことも大事な条件です。すぐに休める場所があるという安心感があるだけで、観光もずっと楽しむことができますし、万が一の場合にはすぐに戻ることができます。

どうにも精神的な要因もある気がしているので、こうした安心感はとにかく重要です。

その他

その他では、頭痛と関係ないかもしれないポイントを紹介します。

私は一度パニック障害と診断されたことがあります。切っ掛けは飛行機内で起こした過換気でした。あまりにも酷かったため、後日病院にかかったのですが、あっさりとパニック障害と診断されて精神安定剤を処方されました。

どうにも人混みや安心できない環境に弱いようです。

人混みに来ると大抵は目の痛みや渇きを感じて、これが段々と酷くなると目の痛みが目の奥の痛みになり、頭痛になっていきます。

この性向は昔からのもので、自分なりに考えた結果としては、人混みにいると通り過ぎる人を一人一人認識しようとしてしまうのです。「人混み」として処理すればいいのに、一人一人見て取ろうとしてしまうのです。やめようにもやめられず、これが続くと頭痛を起こします。周りでしゃべる人がいれば、気にしたくないのにすべて耳に入ってきてしまいます。

安心できない環境と言うのは、例えば飛行機が良い例です。

飛行機内で体調が悪くなってしまうと、もはや周りの迷惑無しではどうともなりません。すぐにプライベート空間のベッドに横になることはできません。こうした安心できない環境、逃げられない環境には極端に弱いようなのです。

 

また、周りを気にしすぎるという点もあります。

これは親しい人に指摘されるのですが、とにかく周りを過剰に気にしてしまいます。周りからの目を気にするというよりは、ルールやマナー、他人に迷惑をかけないという点に関して極めて過敏なのです。

体調が悪ければ周りの迷惑なんて気にしなければいいのに、とにかく体調が悪くなればなるほど思考は「迷惑をかけてはいけない」という一色に染まって、どんどんどんどん思考が悪い方に向かっていきます。

少し楽な姿勢に切り替えるだけで解決するかもしれないのに、そういう時に限って「姿勢を動かしたら迷惑がかかるかもしれない」というような判断・思考をしてしまって自分を追い込んでしまいます。

頭痛持ちの人は一体どうやって生活してるの?

ここでタイトルの疑問に戻ります。

私の頭痛の程度が、頭痛持ちとして酷いのか並なのか軽いのかはわかりません。なぜなら周りに頭痛持ちの人がいないからです。しかし、少なくとも私の症状が「最悪レベル」というわけではないでしょう。

そう考えると、果たして世の中の頭痛持ちの人たちがどういう生活を送っているのか気になって仕方がありません。

 

乱雑ですが思いつく限り私の症状と私という頭痛持ちの生活を書いてみました。

是非他の頭痛持ちの生活も知りたいなぁと思っています。

もしあなたが頭痛持ちであれば、あなたの生活を教えてください。連絡(syufukc@gmail.com / Twitter)を下さるか「#頭痛持ちの生活」でツイートしてくれると嬉しいです。

【HDD/SSD移行】フリーソフトでディスクをクローンして手軽にディスクを入れ替えよう

アクセス速度の遅いHDDをSSDへ移行しました。

HDDからSSDへの入れ替えを機に、中身を一度真っさらにしても良かったのですが、最近はフリーソフトで簡単にディスクをクローンすることができるようです。

クローンすると、後はディスクを入れ替えて電源を入れればそれまで通りに使うことができます。

経緯

私のPCにはOSやアプリケーション類が入るメインのM.2 SSDと、データ用のHDDが搭載されていました。

今回は後者のデータ用のHDDを移行しました。

実はメインのM.2 SSDがSATA接続なのです。M.2の意味がほとんどなく、通常のSSDと同程度の速度しかでません。そこで、PCIe接続のM.2へ入れ替えようと考えました。そうして調べた結果、ディスクのクローンと言う方法を知ったのですが、まずは検証と言う意味でデータ用のHDDをSSDへ入れ替えてみることにしました。

選定

所詮はデータ用かつ大半がクラウド上にあるものの同期したデータです。

SSDならなんでも良いということで、今回はAmazonのサイバーマンデーで安くなっていたこちらのSSDを購入しました。

 

1TBのSSDですが、安くなったものです。

f:id:katamichinijikan:20181216192526j:plain

移行手順

まずは新しいSSDを接続する必要があります。

私の場合にはノートPCで、空きスロットはありません。手持ちのポータブルHDDを使用しました。

f:id:katamichinijikan:20181216192550j:plain

こんな風に接続できます。

f:id:katamichinijikan:20181216192551j:plain

2.5インチディスク入りのポータブルHDD(もしくはSSD)を持っておくと、こうしたデータ移行時に便利です。簡単になかのディスクだけ入れ替えて外部接続することができます。

 

さて、今回使用するディスククローンツールは「EaseUS Todo Backup」というソフトウェアです。以下のリンクからダウンロードすることが出来ます。

EaseUS®完璧な無料データバックアップソフト - EaseUS Todo Backup Free

 

ダウンロードしたファイルを実行してインストールします。有料版の「Home」がありますが、ディスクのクローンであれば無料の「Free」で問題ありません。

「次へ」をクリックします。

f:id:katamichinijikan:20181216193008p:plain

「同意」をクリックします。

f:id:katamichinijikan:20181216193045p:plain

インストール先を選択して「次へ」

f:id:katamichinijikan:20181216193114p:plain

特にこだわりがなければ「ユーザーエクスペリエンス向上プログラムに参加」のチェックは外して良いでしょう。「次へ」

f:id:katamichinijikan:20181216193120p:plain

個人データの保存先を選択します。

これはディスクをバックアップする際などに、バックアップデータを保存する場所を選択します。今回はディスクのクローンをしますので、使用しません。適当に選んで「次へ」

f:id:katamichinijikan:20181216193125p:plain

インストールが開始されます。

f:id:katamichinijikan:20181216193131p:plain

インストールが完了します。

f:id:katamichinijikan:20181216193136p:plain

完了をクリックして実行してみましょう。

f:id:katamichinijikan:20181216193140p:plain

ライセンス認証画面が開きますが、有料版は使わないので「後で」を選択します。

f:id:katamichinijikan:20181216193147p:plain

メイン画面が開きました、赤く囲った四角が2つ重なったアイコンが「クローン」のメニューです。

f:id:katamichinijikan:20181216193250p:plain

そうするとクローン元、クローン先の選択画面が表示され、選択するとクローンが開始されます。

f:id:katamichinijikan:20181216193326p:plain

うっかりこの先のスクリーンショットを撮り忘れましたが、後は待てば完了です。

 

後はディスクを入れ替えればOK。

f:id:katamichinijikan:20181216193655j:plain

 

非常に簡単。

スムーズに完了しました。



 

【対策】Twitter公式アプリで古いツイートしか表示されない(iOS)

iPhoneのTwitterアプリにおいて、以下のような問題が発生した時の対策を紹介します。

  • 最新のツイートが表示されない
  • コメント付きの過去のツイートしか表示されない
  • たまに最新のツイートが表示される

原因

私はこの状態になって長らく対策が取れずにいました。レビューを見る限り同じ症状に悩む人は限られています。

また、パソコンや非公式のTwitterアプリでは問題ありません。

つまり、私のiPhoneかTwitterアプリに原因があります。Twitterサポートに問い合わせても回答は得られませんでした。

対策

まずはTwitterアプリを削除してからインストールし直しましたが直りません。しばらくそのまま使い続けましたが、どうにもおかしいと思い調べてみると、ホーム画面からアプリを長押しして削除してもキャッシュが残るようです。

そこで、アプリを完全に削除してからインストールし直すことで解決できましたので手順を紹介します。

 

設定アプリを開きます。

f:id:katamichinijikan:20181209214824p:image

iPhoneストレージを開きます
f:id:katamichinijikan:20181209214751p:image

Twitterを選択します
f:id:katamichinijikan:20181209214756p:image

Appを削除をタップします
f:id:katamichinijikan:20181209214809p:image

Appを削除をタップします
f:id:katamichinijikan:20181209214821p:image

最後にAppストアでTwitterアプリをインストールしなおせば対策は完了です。

 

【レビュー】電動タッカー「高儀 EARTH MAN DTK-45A」 DIY好きに絶対オススメ!

高儀 EARTH MAN 電動タッカー DTK-45A

現在製作中のDIY用自作防音室詳細はこちら)のためにこちらの電動タッカーを購入しました。

 

3,844円(2018年12月現在・Amazon)という圧倒的低価格でありながら、非常に良い製品でしたので紹介します。木工に限らずDIY全般において、素材同士を固定する道具として非常に優秀で万能であると感じました。

タッカーとは

タッカーとは、その名の通り鋲を打つ機械です。

主に家を建てるような建築の場面で多用されます。似たような道具にネイラと呼ばれるものもあります。建築においては比較的薄めの板や断熱材などを固定するために使用されます。

タッカーは、主にステープルT型ネイルを打ち込むことができます。

ステープルとは、名前の通りホッチキスの針です。もちろん文房具のホッチキスの針より大きいです。

BOSCH(ボッシュ) バッテリータッカー用ステープル4mmx11.4mm(1000本入) ST4

T型ネイルとは、このようにT型の釘のようなものです。

SK11 T型ネイル 1500本入り NT-14

使い方は自由自在で、木やプラスチック程度であれば軽く打ち込めます。

自動車やバイクのシートや内装の固定にも使われます。家具作りにもよく使われています。とにかく手軽にパチパチと素材を固定することができます。

DIYをするならとりあえず持っておいても損がない道具でしょう。

基本的にプロ用はエアコンプレッサーが必要なエア式が多く、趣味用では手の力で打ち込むタイプが主流です。しかし、トリガーを軽く引くだけでパチパチ打っていける電動タッカーの方がずっとオススメです。

手の力で打ち込むタイプが1000~2000円であるのに対し、電動タッカーが4000円以下で手に入るわけですから、基本的に手動を選ぶ必要はないと感じます。

高儀 EARTH MAN DTK-45A

こちらが今回購入した高儀 DTK-45Aです。 

f:id:katamichinijikan:20181209191324j:plain

中身はシンプルに本体、収納袋、ステープル1000本、T型ネイル1000本、取扱説明書です。

f:id:katamichinijikan:20181209191328j:plain

本体は非常に軽量ですが、おもちゃというほどチャチくはないです。

f:id:katamichinijikan:20181209191332j:plain

対応するステープルは幅11.4mmで長さが6mm~14mmに対応しています。

T型ネイルは10mm~15mmに対応しています。

f:id:katamichinijikan:20181209191335j:plain

本体下部の黒い部分をスライドさせるとステープルやT型ネイルを充填できます。

f:id:katamichinijikan:20181209191338j:plain

基本的には固定する素材の3倍以上の長さの針の使用が推奨されますが、仮止めや補助的な固定、固定場所を増やすのであればもっと短くても問題ないでしょう。

f:id:katamichinijikan:20181209191344j:plain

ステープルやT型ネイルはこのように置くだけで装填完了です。

f:id:katamichinijikan:20181209191350j:plain

本当にホッチキスと構造的には大差ないようです。

f:id:katamichinijikan:20181209191355j:plain

これは赤松の荒材に試し打ちしました。

f:id:katamichinijikan:20181209191359j:plain

レビュー

例えばネジを使っていた場合、いくら細いネジを使っても木材のギリギリに打ち込むと木が割れてしまいます。仮止めなどでどうしても端っこに打ちたいときも、ステープルやT型ネイルなら安心です。

もちろん本固定にも十分使用できます。

 

打ちまくってみた感想としては、使い方を間違わなければ打ち損じもなく、求めていた機能は完全に果たしています。価格からすると満足度は非常に高いです。

タッカーは、針が出る射出口をきちんと素材に押し当てることが重要です。手で力をかける手動タッカーではどうしてもずれてしまい、打ち損じることがあります。この電動タッカーであれば軽くトリガーを引くだけですから打ち損じもありません。

もちろん射出口をわざとずらしたり半分浮かせたりすると打ち損じます。

 

DIYをしていると、どうしても手が2本では足りないような場面に出くわします。

素材を固定して、絶妙なバランスで支えながら固定したいようなシチュエーションが絶対にあるのです。(段取りが悪いだけ)

そうした時に、ドリルとネジではどうしてもうまくいきません。

しかし、電動タッカーがあれば片手で軽い力で固定できるのでDIYがずっとはかどります。

久々に買って本当に良かった商品です。

【Cyber Monday 2018】釣り具まとめ(12/7 18:00 - 12/11 1:59)【12/8 20時更新】

f:id:katamichinijikan:20181122081109j:plain

Amazonが開催するタイムセール「Cyber Monday」が12月7日から開催されます。

Cyber Mondayは、Amazonが開催するタイムセールのなかでも最も規模の大きなもので、多数の商品が安価に出品されます。

Cyber Mondayの会場はこちら

ここではCyber Mondayに出品されている「釣り具」を公開され次第随時更新してまとめていきます。

ロッド

スピニングロッド

KastKing コンパクトロッド Blackhawk2

Goture スピニングロッド

 

WCKJT 投げ竿

 

Xuanchen 釣りセット

 

ベイトロッド

ピシファン Torrent

 

リール

スピニングリール

Goture GTM3000

 

KastKing Sharky Baitfeeder III

 

KastKing Kodiak

 

ピシファン Carbon X

 

Lizard BEAST 6000

 

ベイトリール

ピシファン ベイトリール Spartacus Plus

ピシファン ベイトリール Torrent

 

KastKing ベイトリール SAEX ELITE

KastKing ベイトリール Royale Legend

 

Honeyview ベイトリール

 

イカダリール

ピシファン イカダリール 銀雪

フライリール

Goture フライリール

 

リールオプション

ゴメクサス パワーリールハンドルノブ

ライン

OPA PEライン

ランケル PEライン

 

ルアー

スタート メタルジグ12個セット

Carry メタルジグセット20g 5個

 

スタート メタルバイブレーション 5色セット

 

タモ

 BlueStraw ランディングネット 43cm-205cm

 

Jisoku たも網

 

その他

バッカン

Tansoul バッカン

Tansoul バッカン&プライヤーセット

DRESS バッカン

 

グリップ・プライヤー類

 Xianrui フィッシュグリップ・フィッシングプライヤーセット

 

以下写真省略

Zanmax フィッシュグリップ・フィッシングプライヤーセット

Philonext フィッシュグリップ・フィッシングプライヤーセット

ライフジャケット

SuperSunny ライフジャケット

以下写真省略

Eyson ライフジャケット

Quoll ライフジャケット

その他

KastKing ロッドスタンド 24本掛け

 

Kiranic フロート付きストリンガー

L.A.Y フィッシンググローブ

Domila ヘッドライト

Torege 偏光レンズスポーツサングラス

DesertFox アウトドアチェア

ラインカウンター

 

Lixada タックルバッグ

 

Lixada フィッシングベスト

 

Cyber Mondayの会場はこちら

【SUZUKI ST250 E type】オイル交換3&チェーンメンテナンス(11147km)

f:id:katamichinijikan:20180919162110p:plain

 

前回のオイル交換から2000kmちょい。

11000kmを越えましたのでオイル交換します。

手順はこちら:【SUZUKI ST250E】オイル・オイルフィルター交換(手順あり) - ドリリウム

涼しい時期なのでまだまだ行けそうですが、フィーリングも流石に粒が粗い音・振動に変わってきていました。

オイルは引き続き安物です。AZさんのMEO-012 10W-40です。走行距離は9014.6kmでした。

f:id:katamichinijikan:20181205171356j:plain
交換後はフィーリングがわかりやすく良くなりました。

次は13000kmです。

f:id:katamichinijikan:20181205171446j:plain

こちらのオイルを4L入りで4本買ってしまったので、これがなくなったら別のオイルを試そうと思います。

次にチェーンのメンテナンスです。

f:id:katamichinijikan:20181205171548j:plain

ワコーズのチェーンクリーナーとブラシ、チェーンルブがセットになった商品を買って使っています。自分でするのはこれで2度目ですが、今回は汚れが気になるほどではなかったのでパーツクリーナーは使わず、ウェスでふき取りながら作業しました。

これで今年のメンテナンス納めとします。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項