ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

桐のドレッサー その3 - あれこれ思案その2

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

この制作記はブログ開設当初の古いもので、作業日数に釣られて記事数も膨大になってます。
ブログ開設初期~第一目標(ドレッサー)完成までを知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。

知識ゼロから始める家具作りシリーズの記事一覧を開く

f:id:katamichinijikan:20180812135348p:plain

家具制作DIYを始めたキッカケであり第一の大きな目標であった妻へ送るドレッサー作りです。

 

ドレッサーといえば、大きな鏡が必要です。

 

鏡は450mm*600mmもあれば十分かなと考えておりまして、こちらのお店で想像以上に安く手に入りそうです。

鏡の販売.COM 鏡板のオーダーメード マジックミラー、アクリルミラー、大型姿見の販売・通販

 450mm*600mmというのは、よく出るサイズのようで、このサイズを選択すればとてもお買い得。もちろん好きなサイズにもできますが、特にこのサイズにしたい!という要件はありませんので、今回はこの450mm*600mmサイズを選択します。

 

通常のドレッサーは、縦長の鏡が配されるイメージがありますが、横長にしてみたいと考えています。市販のドレッサーを見ていても、たまにある横長がなかなかおしゃれです。それに加えて、手作りでは不安が残る鏡の固定も、横長にすることで少しは安定感が出せるだろうと見込んでいます。

 

 鏡の固定方法

それをどう固定するかというと、大きな板を2枚使って、鏡をサンドしようと考えています。Excelで書いた落書きですが、こんな感じです。

f:id:katamichinijikan:20161214153401j:plain

 まずは左側が一番奥の板です。

ここに、市販のこんなような鏡止め金具で鏡を固定します。

 

次に右側。

ここの中心の大穴は、鏡より10mmずつ小さいです。上下左右で、各10mmずつ鏡に重なります。鏡と重なる部分と、金具の部分は裏側を掘りまして、2枚の板がぴったりと張り付くようにしたいと考えています。

 

これであれば鏡は確実に固定され、固定金具なども表出せず、比較的簡単です。後からの整備性も悪くありません。(することないだろうけど)

鏡と天板の固定

 

上述の通り、木(桐を想定)と鏡のサンドイッチを天板に垂直に立てなければなりません。また、引っ越しなどのことを考えると、鏡部は取り外せる必要があります。一方で、支えのない不安定な構造ですから、強固に取り付ける必要があります。

 

そこで考えたのはこんな方法。

f:id:katamichinijikan:20161214160016j:plain

 

天板を2重構造にします。

15mm厚の2重構造で、上側の板には鏡部(木と鏡のサンドイッチ)を差し込む穴があります。15mm差し込んだだけでは不安定そうですので、木枠を天板に固定して、鏡部の下部の余白(140mm)が半分以上差し込めるようにします。鏡部が天板にピタリと置かれただけでは、見た目も違和感がありそうですが、この木枠がアクセントになっていい具合になることを見込んでいます。

これだけで十分な安定感が出れば良しとし、まだ不安定であれば、ボルト留めします。

 

探してみると見栄えがするボルトもたくさんあります。化粧ビスっていうのかな?

 

 天板を2枚とも貫く形でも良いのですが、鏡の位置を少し上げてやるために、鏡下部に余白を多めに取っています。

 

 桐のドレッサーのすべての記事

初めての大物で、制作記もだらだら長くなってしまいました。

その1:桐のドレッサー その1 - ニトリでドレッサーのつくりを勉強する - ドリルを買ったから家具を作りたい

その2:桐のドレッサー その2 - あれこれ思案その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その3桐のドレッサー その3 - あれこれ思案その2 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その4桐のドレッサー その4 - 桐の保護塗料 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その5桐のドレッサー その5 - 桐用にオイル - ドリルを買ったから家具を作りたい

その6桐のドレッサー その6 - 細かい準備 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その7桐のドレッサー その7 - 鏡到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その8桐のドレッサー その8 - 桐材到着 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その9桐のドレッサー その9 - まずは足元から - ドリルを買ったから家具を作りたい

その10桐のドレッサー その10 - 引き出し側 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その11桐のドレッサー その11 - 鏡を支える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その12桐のドレッサー その12 - 鎹を使ってみる - ドリルを買ったから家具を作りたい

その13桐のドレッサー その13 - 鏡の取り付け部作成 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その14桐のドレッサー その14 - 鏡を木に貼り付ける - ドリルを買ったから家具を作りたい

その15桐のドレッサー その15 - 鏡に穴を開けましょう - ドリルを買ったから家具を作りたい

その16桐のドレッサー その16 - 板と板を2枚重ね - ドリルを買ったから家具を作りたい

その17桐のドレッサー その17 - 鏡の台座の面取りと仕上げ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その18桐のドレッサー その18 - 照明や時計の小物はどうしよう? - ドリルを買ったから家具を作りたい

その19桐のドレッサー その19 - 桐の塗装 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その20桐のドレッサー その20 - 鏡の取り付け - ドリルを買ったから家具を作りたい

その21桐のドレッサー その21 - 引き出し作り その1 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その22桐のドレッサー その22 - 引き出し作り その2 微調整 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その23桐のドレッサー その23 - 左右反転 - ドリルを買ったから家具を作りたい

その24桐のドレッサー その24 - 上下反転と天板貼り合わせ - ドリルを買ったから家具を作りたい

その25桐のドレッサー その25 - 天板を整える - ドリルを買ったから家具を作りたい

その26桐のドレッサー その26 - 仕上げと塗装 - ドリリウム

その27桐のドレッサー その27 - ビボスで仕上げ - ドリリウム

その28桐のドレッサー 完成 - ドリリウム

 

 

すべての家具の制作記の目次はこちら

 

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項