ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

【知識ゼロから始める家具作り#3】ホームセンター下見&撃沈 「木取り」を学ぶ

ドリリウムは移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

このブログの開設のキッカケであり、第一目標であるドレッサー(化粧台)製作の様子をお送りします。

2016年11月末に開始し、ドレッサーを送る妻の誕生日である翌6月を目標に製作を進めます。DIYや家具作りに関する知識が全くのゼロの私が、果たして約半年でドレッサーを作り上げることが出来るのか!?間に合うのか?使い物になるのか?見苦しくないように仕上がるのか?不安しかありません。

ドリルを手に入れただけの知識ゼロの私が、ドレッサーと言う大物を作り上げるまでの様子を知識ゼロから始める家具作りシリーズとしてまとめています。

リンクをクリックすると一覧で記事をチェックできます。

これまで、前々回の記事で図面の書き方を学び、前回の記事で木材について学びました。

 

そうして改めてホームセンターに向かうと、まだまだ知らないことばかりだと実感させられました。

今回は、ドレッサーを作る前に練習のために小さな水槽台を作るつもりです。

しかし、小さいとはいえ水槽を乗せます。そこで、強度を出すために角材で骨組みを作り、骨組みだけで十分な強度を確保したうえで周囲に板を貼り付ける構造にしようと考えていました。

実物を見ると勉強になる

角材の太さは、全くの素人考えで15mm角で良いだろうと考えていました。

そして、15mm角の角材を使う前提で必要な木材の大きさを割り出していました。

 

しかし、ホームセンターで実物を手に取ると15mmのなんと細いこと・・・。もしかすると、これでも十分な強度があるのかもしれませんが、ちょっと心配になります。

 

そこで2倍の30mmで寸法を計算し始めますが、今度はいわゆる「木取り」で悩み始めます。

木取り」とは、1枚の板からどのように木を切り出すか?ということです。

作りたい家具の大きさに合わせて図面を書き、必要な木材の寸法はわかっています。

しかし、実際にお店で売られている木材の大きさは作りたい家具とうまくマッチするとは限りません。そこで、出来るだけ効率良い木取りを考えることで、無駄なく木を使うことができます。結果的に、製作費を抑えることができるというわけです。

パズルのように、必要な木材を売られている木材のサイズに割り当てていかなければいけません。

 

今回ホームセンターに行くにあたって、「木取り」なんて全く考えていませんでしたから、一端撤退してきました。 

 

そんななか、いくつかの木ネジと小物を購入して帰ってきました。

f:id:katamichinijikan:20161126173739j:plain

頭を整理しつつ再調査

帰ってから調べていると、集成材も合板も扱っていてカットは無料というとても良いお店を見つけました。サイズのバリエーションも豊富です。

一旦頭を整理して、ここで注文しようと思います。前回の記事で画像を借りたお店ですが、価格・品揃え・サービスなどここより良いお店を見つけることは出来ませんでした。

 

 オカモク楽天市場店

 

▼こちらへ続く

diy-kagu.hatenablog.com

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項