ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

シマノ ナスキー + ゴメクサス パワーハンドルノブ

f:id:katamichinijikan:20180721212942p:plain

シマノ ナスキーと ゴメクサス パワーハンドルノブの組み合わせです。

以下の記事で取り付けをしました。

diy-kagu.hatenablog.com

ナスキーはC3000ですので、ハンドルの大きさが際立っています。今思えば4000にすべきだったかもしれません。ダイワの感覚で3000を選んでいました。

ただし、握り心地は良く、回転のフィーリングも純正ノブと比べて劣ることはありません。がっしりと握ることができるので、交換した甲斐がありました。指先ばかりで握っていた純正のハンドルノブと比べるととても快適です。

 

しかし、残念なことにリール自体への不満が目立ってきました。

f:id:katamichinijikan:20180209223243j:image

このナスキーは2016年モデルで、実売価格が8000円程度です。

リールの進化は早いと思っていて、エギングやシーバス用にだいぶ前に購入したダイワ フリームスよりもきっといいだろうと考えていました。確か、ダイワ フリームスは5年以上前に買ったと思います。シャロースプールでハイギア。12000円くらいだったような記憶があります。

追記:確認したところ2013年に2011年式のフリームス 2508R-SHを購入していました

しかし、予想を裏切って、巻き心地のスムーズさや剛性感、がたつきの無さなど、ダイワ フリームスの方がずっと良かったのです。

 

特にナスキーではハンドルのがたつきが気になります。非常に小さなものですが、ハンドルを動かすと僅かにがたつきがあるのです。 ゴメクサス パワーハンドルノブのせいではなく元からそうです。

 

ナスキー買うならクレストの方が良いかなぁというのが正直な感想です。

ゴメクサス パワーハンドルノブ自体はとっても良いですよ!

 

いつも利用している潮位表

 

2018/02/09 戸原突堤 サーフ ルアー ジギング 14:30-17:45(ボウズ)

f:id:katamichinijikan:20180721144448p:plain

今日は晴れて気温を上がり、釣り日和。奥さんを美容院に送って、迎えに行くまでの間の時間で戸原突堤にやってきました。

もっと良いポイントも、地元の方や釣具屋さんから聞いているのですが、家から近くて来やすいココが限られた時間のなかでは来やすいです。

 f:id:katamichinijikan:20180209221722j:image

到着時点で車の外気温計によると9.5度。

確かに暖かく、浜を歩いて何度かキャストすると汗ばんで来ます。昨日までは厚手のパーカー2枚にダウンを着ても寒かったのに、今日はパーカー1枚とダウンで暑いくらいです。

 

今日は愛宕病院分院の正面の突堤から、西側のとなりの突堤の間を歩きながら探りました。

始めはジグパラの40gで底を丁寧に探り、試しに突堤の先のテトラにも行ってみました。

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ マイクロ ノーマルタイプ 15g #03 レッドゴールド JPM-15g

この黒潮ライン沿の戸原突堤は、テトラが大きく、乗りにくいし穴釣りをするにも穴が全体的に大振りで穴と言えるような穴が少ないです。そんななか、愛宕病院分院前の突堤はテトラがやや小ぶりです。もちろん乗ったり釣ったりするためのものではありませんね(^_^;)

f:id:katamichinijikan:20180209221729j:image

日が陰ってくると、1度魚が跳ねる姿を見かけましたが結局反応なし。途中、ミノーも投げたのですが、どうにも飛行姿勢が安定しませんでした。

ダイワのショアラインシャイナーだったので、きちんと投げれば綺麗に飛ぶはずです。最近ようやくまっすぐ正面に投げられるようになってきましたが、ジグ以外では安定して良い飛行姿勢で遠くへ飛ばすことができません。暖かくなって魚も釣り人も増える前に、きちんと投げられるように練習をかさねたいです。

 

こちらが愛宕病院分院前の突堤。長さ30m弱だと思います。

f:id:katamichinijikan:20180209221747j:image

 

 

いつも利用している潮位表

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:katamichinijikan:20180725125808p:plain

レビュー:GEX e-AIR 6000WB

f:id:katamichinijikan:20180722200644p:plain

このたび、ニッソー ノンノイズ200とGEX e-AIR 1000の代わりにGEX e-AIR 6000を購入しました。エアーポンプと言えば水心と言われているなか、水心を選ばずに4台目のエアーポンプです。現在、メイン水槽をGEX e-AIR 1000でエアレーションし、チェリーシュリンプ水槽をニッソー ノンノイズ200で底面フィルターをエアリフト式で稼働させています。

メイン水槽は、底面フィルターを水中ポンプで動かしており、エアストーンを沈めてエアレーションするくらいなら、最初から底面フィルターをエアリフト式にすれば良いと考えました。しかし、GEX e-AIR 1000では力不足です。チェリーシュリンプ水槽もGEX e-AIR 1000では力不足で、毎分2L以上のエアは確保したいところです。

 

そこで今回こそ水心かと、考えたのですが、エアーポンプ以外に買いたいものがなく、早くほしかったので近所のホームセンターでGEX e-AIR 6000を購入したわけです。高知に引っ越してきてから、ホームセンターに行っても生物がいないことはもちろん、アクアリウムコーナーはささやかで、エアポンプはニッソーかGEXしか置かれていません。ニッソー ノンノイズシリーズは、2台使って2台ともすごくうるさかったので、今回はGEXを選択してみました。

以前、ニッソー ノンノイズ100を所有しており、現在ニッソー ノンノイズ200を使用しています。「うるさいけどこんなもんか」と思っていました。そんなおり、ちょっとエアレーションしたいから、と思ってホームセンターで買った、一番安く売られていたGEX e-AIR 1000が静かでびっくりした経緯があります。

 

さて、レビューと言ってもエアーポンプに関しては静音性についてしか言及できるポイントがありませんが、これは静かです。大きくなると静かになるのは色々な製品で言えることですが、それを差し引いても静かです。ただ、水槽台に入れても外に音がいくらか洩れますので、完璧に静かにしたい場合には吸音材などで包むなどの工夫が必要です。きっと水心はもっと静かなんだろうな。

にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

2018/02/08 千松公園 穴釣り ヘチ釣り ミニジグ 11:00-15:30(カサゴ2匹)

f:id:katamichinijikan:20180721144857p:plain

f:id:katamichinijikan:20180208222234j:image

今日も今日とて無職で暇なので、家事を済ませてから釣りへ行くことにしました。昨日まで厳しい冷え込みでしたが、今日はすっかり暖かいです。車の外気温表示では、釣り場に到着した時点で4度の表示ですが、それ以上に暖かく感じます。そのせいか、平日昼間なのに釣り人が多いです。

f:id:katamichinijikan:20180208222242j:image

釣れる時間でもなさそうなので、自作の穴釣りロッドで穴や足元を探り始めると…。

f:id:katamichinijikan:20180208222245j:image

釣れました。17cmくらいです。

f:id:katamichinijikan:20180208222249j:image

千松公園には、浜辺の右手の小さな突堤から右手に浦戸大橋まで続く堤防がありまして、その堤防の一番浜辺側に穴がいくつかあり、大抵落とせば何か釣れます。最大で23cmのカサゴが釣れたことがあります。

 

この後は、お昼ご飯を食べつつ足元に仕掛けを落とし、たまに小さなジグを投げて暇を潰し、3時過ぎに撤収しました。

 

帰ったら夕飯の支度が待っています。

 

いつも利用している潮位表

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:katamichinijikan:20180725125808p:plain

【自作キャノピー】水槽上部の囲い「キャノピー」の作り方【光漏れ防止・配線隠し・照明隠し】

f:id:katamichinijikan:20180722141827p:plain

2019年7月16日 加筆修正

我が家では、リビングに水槽を置いているのですが、水槽の照明が周りに漏れてまぶしいのと、照明や周辺の配線が見苦しいため、水槽上部に設置するタイプの囲い(キャノピー)を作ることにしました。こうした商品があっても良いと思うのですが、うまく見つけることができずに自作することにしましたので作り方を紹介します。

さぼりchさんの水槽のキャノピーを見て、ずっと作りたいと思っていました。

www.youtube.com

続きを読む

2018/02/07 戸原突堤 ルアー サーフ 突堤 15:30-18:30 (ボウズ)

f:id:katamichinijikan:20180721144448p:plain

f:id:katamichinijikan:20180207212657j:image

日の陰り始める頃から日が完全に暮れるまで、桂浜から西に続く黒潮ライン沿の突堤とサーフへ行ってきました。

f:id:katamichinijikan:20180207212659j:image

風は前日、前々日より弱まったもののやや強く、気温も気持ち高めの4度。日が陰った後は1度。ちょっと暖かくなったけど、まだまだ寒いです。日が陰り始めると同時に風が弱まり始めました。前日も同じだったのですがここら辺はこういう傾向があるのか、海はこういうものなのか、不思議です。

f:id:katamichinijikan:20180207212700j:image

まだまださっぱり釣りの勝手がつかめません。ルアーで何度か釣れたらもうちょっと感覚が掴めるのかな。お気に入りのジャクソン ギャロップ 38gのピンクで底から表層付近まで探り、最後数十分は気分転換にダイワ ショアラインシャイナーFの青で粘りましたが今日も撃沈。

Jackson(ジャクソン) メタルジグ ルアー ギャロップスイマー 70mm 28g チェリーキャンディ

ダイワ(Daiwa) シーバス ミノー ショアラインシャイナーZ LH(LUNKER HUNTER) 150F-HD ブルピンイワシ ルアー

ルアーで釣れたのは手のひらサイズのヒラメだけで、しかもフォール後に釣れてた状態です。確か昼時にシルバーのミニジグでした。

f:id:katamichinijikan:20180207214914j:image

これからは今後のためちゃんと記録していきたいです。



いつも利用している潮位表

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:katamichinijikan:20180725125808p:plain

エギの鼻の紐が切れたので無理やり修理しました。

こちら、3.5号のエギです。

なぜかエギングを始める前からタックルボックスに入っていて、詳細不明ですが、いままでなくすこともなく、愛着があります。

f:id:katamichinijikan:20180131172813j:plain

これにラインを直結して釣りをした後、取り外そうとラインを切断したところ、エギの鼻のところにある紐ごと切断してしまったわけです。短すぎて結びなおすわけにもいかず、無理やり修理しました。

 

まずは鼻先に穴を開けます。

f:id:katamichinijikan:20180131172823j:plain

 

そこに太めのラインを通して、結び・・・。

f:id:katamichinijikan:20180131172826j:plain

 

結び目はエギの中に引きづりこみます。

f:id:katamichinijikan:20180131172828j:plain

f:id:katamichinijikan:20180131172832j:plain

 

穴に少し接着剤をつけて、完成。

f:id:katamichinijikan:20180131172835j:plain

 

果たしてこのエギでイカが釣れる日が来るのか。

春に期待期待です。

 

いつも利用している潮位表

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:katamichinijikan:20180725125808p:plain

【TAKAMIYA パワーミニットII】穴釣り準備!左ハンドルに変更&グリスアップ。

f:id:katamichinijikan:20180722201619p:plain

 穴釣り用ロッドを昨日自作しましたが、同じく穴釣り用リールも購入しました。

ロッドを制作した記事 【穴釣りロッド自作】バスロッドを改造して穴釣りロッド制作! - ドリリウム

f:id:katamichinijikan:20180131173001j:plain

続きを読む

【穴釣りロッド自作】バスロッドを改造して穴釣りロッド制作!

f:id:katamichinijikan:20180722202001p:plain

穴釣りロッドはなんだかおもちゃみたいなのが多いので、自作しました。

▼市販されている穴釣りロッドの例

続きを読む

【自作釣り餌・高コスパ】釣り餌のサバの切り身を自作!

つい先日、釣り餌用にエビの飼育を始めました。

釣り餌用にミナミヌマエビ屋外飼育はじめます。 - ドリリウム

しかし、エビが繁殖する時期まであと数か月ありますから、さしあたりサバの切り身を自作することにしました。

 

スーパーで塩サバの片身が4枚入って300円。

これを短冊状に切って、塩で〆ます。大量の塩に1晩埋めてやるだけです。塩に入れたままにするとカピカピになってしまうので、1晩で塩を払ってジップロックなどに移すと良いです。

f:id:katamichinijikan:20180201132543j:plain

70切れくらいになっています。

これを小さなジップロックに小分けして、釣りの際に持ち出したいと思います。

 

エビやイカよりよっぽど身が硬くて、えさ持ちが良さそうです。

いつも利用している潮位表

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:katamichinijikan:20180725125808p:plain

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項