ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

「GEX スリムフィルターL」を手軽に50円で改造してろ過能力UP!

f:id:katamichinijikan:20210607142450p:plain

2019年12月15日加筆修正

1Lを超える大容量濾過槽を持ちつつも、スリムな形状が特徴のGEX スリムフィルターLを改造して、ろ材を詰めて生物濾過能力を高めてみます。

GEX スリムフィルターLについて

GEX スリムフィルターLは、その名の通りスリムな外掛けフィルターです。

見た目が悪いのが当たり前の外掛けフィルターのなかで、群を抜いて見た目が良いと感じています。

詳しくはこちらでレビューしています → レビュー:「GEX スリムフィルターL」をサブフィルターとして導入しました。

定番の騒音問題への対処はこちら → GEX スリムフィルターLの初期不良?騒音について 

 

サイズはS・M・Lの三種類で、GEX純正のカートリッジ式フィルター「スリムマット」を使用します。

このスリムマットは、活性炭タイプやバクテリアタイプなどがありますが、基本的には2週間程度での交換が推奨されており、生物濾過の観点ではお世辞にも良いとは言えません。

また、多くの外掛けフィルターに見られるように、そのままろ材を入れると水の流れにムラができます。

しっかりとろ材全体を水が通過することなく、ろ材がただ浸かっているだけの場所や、やたらゴミが溜まる場所などが出来てしまいます。

 

ろ材を詰めるのであれば、改造が必要です。

 

▼未改造でろ材を詰めていた頃は、汚れがかなり偏って詰まっていました。

未改造でろ材を詰めていた頃 → 「GEX スリムフィルターL」のメンテナンスと改造計画

 

外掛けフィルターにしては良い見た目と、Lサイズであれば1リットルを超える濾過槽容量は魅力的です。

GEXの底面フィルターとも簡単に連結できます。

改造

早速改造します。

ネットで「GEX スリムフィルター 改造」などと検索するとたくさんの検索結果や前例を確認できます。

手法としては大きく分けて以下の2通りです。

  1. 濾過槽に仕切り板を入れる
  2. 濾過槽底面から均等に給水する

1番の仕切り板を入れる方法は、外掛けフィルターの改造では定番です。

箱型の濾過槽内に仕切り板を追加することで、ろ材を詰めやすくしながら、水流をコントロールします。

イメージとしては下図のようになります。

青い仕切り板を入れることで、水の流れを制御します。

f:id:katamichinijikan:20190513102026p:plain

この方法の欠点は、正確かつ強固に仕切り板を設置することが難しいことと、

メンテナンスが面倒くさいという点です。

 

2番の底面から給水する方法は、スリムフィルターの独特の細長い形状だからこそできる方法です。

シャワーパイプのようなものを濾過槽底面に設置し、水槽から吸い上げた水を、濾過槽の底面から吹き上げます。

イメージは下図です。

f:id:katamichinijikan:20190513102559p:plain

ろ材は空いたスペースにただ詰めれば良いわけですから、非常に簡単です。

 

1番は意外と面倒な上、必ず見た目が悪くなります。そこで、2番の方法を試すことにしました。以下のようなイメージです。

f:id:katamichinijikan:20180702085755p:plain

  • 吸水パイプにホースを接続する
  • ホースを濾過槽底面に這わせる
  • ホースに上向きの穴を空けて排水する

材料

きちんとしたシャワーパイプや塩ビパイプなどで工作しても良いのですが、誰もが手持ちの道具でできる方法を思いついたので、その方法を実践してみます。

小奇麗に作りたい方はアクリルパイプや塩ビパイプなどを購入し、穴を空けて使用すると良いでしょう。

 

今回の材料は内径10mmのホース1本です。

50cmもあれば十分で、ホームセンターで数十円で購入できるはずです。

ホースは内径10mm、外形12mmのビニールホースで、50cmで50円でした。

改造作業

まずは、GEX スリムフィルターLの給水パイプとホースを接続します。

購入した内径10mm外形12mmのホースがやや緩いもののぴったりで、特に加工は不要で取り付け可能です。

不安であれば軽くバスコークを塗って接着しても良いですが、そのままでも実用上問題ありません。

f:id:katamichinijikan:20171231145229j:image

ホースは吸水パイプを取り付けた状態で、濾過槽の底面を這わせられる長さにカットします。

f:id:katamichinijikan:20180702090145p:plain

なお、直角に折れ曲がる部分はホースをそのまま折り曲げてもOKです。

このようなL字ジョイントを使ってもかまいませんが、ホースを折り曲げても全く問題ありません。

また、GEX スリムフィルターLの底面は狭いため、ジョイントを入れると窮屈になってしまいます。

GEX コーナーパワーフィルターなどに付属する小さなジョイントを使うと綺麗に曲げることができます。

ただ、繰り返しになりますがそのままホースを折り曲げても支障はないのでわざわざ買うほどではありません。

 

続いてホースの先端を閉じます。

方法はなんでも構いませんが、このように水槽用のピンセットで口を閉じて、ライターで炙ると綺麗に閉じることができます。

f:id:katamichinijikan:20171231145354j:image

こんな風に閉じることができました。

f:id:katamichinijikan:20171231145451j:image

そして、濾過槽底面から上方向に水が噴き出すように穴を開けます。

f:id:katamichinijikan:20180702085755p:plain

ドリルを使った方が良いのですが、なにせ引っ越し前で道具がないのでハサミで穴を開けました。

f:id:katamichinijikan:20171231145528j:image

これを濾過槽に設置します。

f:id:katamichinijikan:20171231145651j:image

この後、試しに水を流しましたがきちんと吸水した水がホースを通ってそれぞれの穴から出てくれます。

バッチリです。材料費50円。

 

とっても雑な工作に見えますが、これが面白いほど機能するんです。

f:id:katamichinijikan:20171231145742j:image

実際に使って見た様子がこちら

diy-kagu.hatenablog.com

番外編:仕切り板を作る

今回は、仕切り板を使う必要はありませんでしたが、材料を買ってしまったので、試しに仕切り板を作ってみました。

f:id:katamichinijikan:20171231145939j:image

寸法は、幅63mm高さ140mmです。

スリムマットの設置場所に差し込んで設置しますが、水を出来るだけ漏れ出さないように反らせて差し込みます。63mmだとかなりきつくなりますから、あとは微調整して現物あわせが必要です。

f:id:katamichinijikan:20171231150209j:image

こんな感じで反った状態で収まります。

底面に凸部がありますが、このように反らせることで、凸部を避けることができます。

ただし、この方法では濾過槽が狭くなるため入れられるろ材も限られ、メンテナンスも面倒くさいです。

 

やはり底面から給水する方式がベストだと思います。

【BMW X1】スパークプラグ交換(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain



E84のスパークプラグを交換します。イグニッションコイルの寿命にも関わりますので、高いものではないので数年ごとに交換すると良いと思います。

E84のメンテナンス性の良し悪しは、この車を買うにあたってとても気になっていた点です。メンテナンス性の良さ、パッと見で何がどうなっているかわかりやすく、説明がなくても容易にメンテナンスができるかどうかが非常に大きなポイントです。

なんで2005年以降のBMWに魅力を感じないのか考えた - ドリリウム

続きを読む

【BMW X1】ドライブレコーダー取り付け(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain



E84にドライブレコーダーを取り付けます。

E84のメンテナンス性の良し悪しは、この車を買うにあたってとても気になっていた点です。メンテナンス性の良さ、パッと見で何がどうなっているかわかりやすく、説明がなくても容易にメンテナンスができるかどうかが非常に大きなポイントです。

なんで2005年以降のBMWに魅力を感じないのか考えた - ドリリウム

続きを読む

【BMW X1】ACC電源の確保(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain

2019年5月12日加筆修正

BMW X1(E84)のACC電源を確保する方法を紹介します。

ACC電源の確保方法

最近の車は、既存の配線を切断して分岐したり接続したりすることにリスクがあります。

ヒューズボックスからの電源確保が最もシンプルかつリスクの少ない方法です。

 

ヒューズボックスからの電源の分岐は、手作りでも既製品でも構いません。

既製品ではエーモンの商品が有名です。

E84をはじめ、最近の車であれば大抵はミニ平型でOKです。 

ヒューズボックスの位置

E84のヒューズボックスはグローブボックスの奥にあります。

グローブボックスを外さずともヒューズボックスにアクセス可能です。

グローブボックスの構造をよく見ると、グローブボックスの左右の溝に、出っ張りが差し込まれ、ここがスライドすることで開閉していることがわかります。

この出っ張りを溝から抜くと、グローブボックスは真下まで開き、ヒューズボックスが確認できます。

出っ張りを溝から抜くには、溝側のパーツを指で押し込みます。

f:id:katamichinijikan:20171222221534j:plain

取り外しのため、溝側のパーツは簡単にしなるようにできています。

取り外すと、溝はこのようになっていることがわかります。

f:id:katamichinijikan:20171222221536j:plain

ヒューズボックスと、その横に白い紙(ヒューズボックスのダイアグラム)が確認できます。

写真中央やや右に大きなT27のボルトがあり、ここからアースを取ることもできます。

f:id:katamichinijikan:20171222221548j:plain

既存のヒューズを交換してももちろん構わないのですが、理想でいえば空いた部分を使いたいところです。

地道に探していくと、9番が空きでかつACC電源であることがわかりました。

9番の位置はダイアグラムで確認していただけますが、ヒューズボックス上部の10個ずつのヒューズが横に3グループ並んでいる並びの、一番左のグループの右下から1つ左の空きです。

 

これでACC電源を確保することができました。

ドライブレコーダー取り付けの前準備でした。

ドライブレコーダーの取り付け記事はこちら。

【BMW X1】ドライブレコーダー取り付け(手順あり)

あわせてチェック

使用する部品はグレードや年式によっても異なります。

自分の車の部品番号の確認方法は以下の記事を参考にしてみてください。

diy-kagu.hatenablog.com

日頃の点検についてはこちら。

diy-kagu.hatenablog.com

【BMW X1】エンジンオイル&フィルター交換(手順あり)

2019年5月9日加筆修正

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain
E84のエンジンオイルとフィルター交換手順を解説します。

エンジンオイルフィラーキャップとエンジンオイルフィルターの位置

エンジンオイルのフィラーキャップ(エンジンオイルの注ぎ口の蓋)はエンジンルームの中央やや左にあるBMWロゴの入ったカバーの真ん中にあります。(緑丸)

一方でエンジンオイルフィルターは中央やや右手前にあります。(赤丸)

f:id:katamichinijikan:20171222215632j:plain

エンジンオイル&フィルターの交換手順

車両前方をジャッキアップし、車体下に潜ります。

10~15cm程度の高さのあるスロープやブロックでも問題ありません。

X1は車高が高いため少しジャッキアップもしくはスロープに登れば車体の下に潜れてしまいます。

 

縦置きのエンジンなので、ドレンボルト(エンジンオイルの出口)は奥の方にあります。

 

エンジンルーム下部は黒い樹脂製のカバーに覆われていますが、ドレンボルトにアクセスするには、カバーを外さずとも良いようにフタがついています。

▼こんな蓋があります。

f:id:katamichinijikan:20171222214743j:plain

フタを開けるとドレンボルトがあります。

 

ボルトは17mmです。

オイルは真下に落ちるため、周りも汚さず処理が容易です。

 

エンジンオイルフィルターは専用のレンチで開け、フィルターとゴムのシール(オイルフィルターに同梱)を交換し、シールにオイルを塗布して締めます。

E84 25iあるいはN52B30のエンジンオイルの量

今回、オイルを交換するにあたり説明書を読んだのですが、なんとオイルの量の記載がありません。

また、そもそもオイルレベルゲージがないため、正確なオイルの量を知ることができません。

総量は6.5Lという情報がありましたが、オイルレベルゲージがない以上は不安があります。

そこで、抜ける量を測ってみると、約5.3L抜けました。

これは下抜きでフロント側のみジャッキアップした状態での抜けた量です。また、オイルフィルターを交換したため、少しプラスして5.5L入れることにしました。

f:id:katamichinijikan:20171222214747j:plain

これで、メーター内の表示自体は丁度良いところに決ました。

次回以降も、フロントだけジャッキアップして下抜きし、オイル交換のみであれば5.3L、オイルフィルターも交換する場合には5.5L入れたいと思います。

 必要な道具

エンジンオイルはAmazonでCastrol EDGEを買うと超絶安いのでおススメです。恐ろしく安い。

  • マイナスドライバー
  • 17mmソケット
  • エンジンオイル(0W30/5W30/0W40/5W40のいずれか)
  • オイルフィルターレンチ
  • エンジンオイルフィルター

あわせてチェック

使用する部品はグレードや年式によっても異なります。

自分の車の部品番号の確認方法は以下の記事を参考にしてみてください。

diy-kagu.hatenablog.com

日頃の点検についてはこちら。

diy-kagu.hatenablog.com

【BMW X1】ワイパーゴム交換(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain



E84のワイパーゴムを交換します。

E84のメンテナンス性の良し悪しは、この車を買うにあたってとても気になっていた点です。メンテナンス性の良さ、パッと見で何がどうなっているかわかりやすく、説明がなくても容易にメンテナンスができるかどうかが非常に大きなポイントです。

なんで2005年以降のBMWに魅力を感じないのか考えた - ドリリウム

続きを読む

草コインを一通り買って見た

f:id:katamichinijikan:20171227130027p:image

流行から随分遅れを取りましたが、周りから様子を見ていると、とりあえず草コインを一通り買っておけば儲かりそうだという結論に達したので無くなっても痛くないお金で一通り買って置きました。

 

もはや値動きに理由づけをしている暇もない仮想通貨たちですが、この熱狂感に乗っておけば、引き際さえ間違えなければとりあえず稼げそうです。ギャンブルとしては勝ちやすい部類と判断して買った次第です。あるいは引かずに持ち続けて様子を見るのも面白そうです。

【BMW X1】エアエレメント交換(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain



E84のエアエレメント、あるいはエアフィルターを交換します。ディーラーでは、清掃して長く使い続けますが、高いものではないので数年ごとに交換すると良いと思います。

E84のメンテナンス性の良し悪しは、この車を買うにあたってとても気になっていた点です。メンテナンス性の良さ、パッと見で何がどうなっているかわかりやすく、説明がなくても容易にメンテナンスができるかどうかが非常に大きなポイントです。

なんで2005年以降のBMWに魅力を感じないのか考えた - ドリリウム

続きを読む

【BMW X1】エアコンフィルター交換(手順あり)

f:id:katamichinijikan:20180721204812p:plain



E84のエアコンフィルターを交換しました。

E84のメンテナンス性の良し悪しは、この車を買うにあたってとても気になっていた点です。メンテナンス性の良さ、パッと見で何がどうなっているかわかりやすく、説明がなくても容易にメンテナンスができるかどうかが非常に大きなポイントです。

なんで2005年以降のBMWに魅力を感じないのか考えた - ドリリウム

続きを読む

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項