ドリリウム

趣味をとことん突き詰めるブログ。高知 / 釣り / DIY / バイク / 車 / 家具制作 / アクアリウム / BMW / 地方移住 / ルノー・ルーテシア

ステロイドによる皮膚萎縮の恐怖

僕は長年の悩みである指の水疱のため、5年以上に渡って手にステロイドの塗り薬を使用してきました。水疱が治ることもなく、いくら医者を変えようと治療方法が変わることもなく。生命の危機に直結しない皮膚疾患は研究が進まないんでしょうか?

 

もう水疱の悩みはほぼ諦めかけており、どうでも良いのですが、惰性で使い続けてきたステロイドの副作用に、いまさら気が付いたので書き残しておきます。

 

ステロイドのランク

ステロイドの塗り薬の強さはこちらを参照してください。

外用ステロイド剤の強さ

 

初期のころ、何を処方されていたかはすっかり忘れてしまいましたが、ここ3年以上はデルモベート、ジフラール、アンテベートの3種類をローテーションするように処方されていました。最も強い薬たちです。

 

手に塗布し、全く副作用を感じることはありませんでした。

一方で、効果を感じることもありませんでしたが・・・。

 

皮膚萎縮

副作用は、手とは違うところに出ました。

厳密には、あまりに慣れ親しんでしまって危機感の薄れた僕が、僕がステロイドの副作用を甘く見て、手以外にも容赦なく使っていたことが原因です。

たまに出た顔のニキビ、虫刺され、乾燥などによる肌のかゆみなど。

 

どれも基本的には単発でしたので副作用がでることはありませんでした。

しかし、唯一長く続いた症状として、足の付け根のかゆみがあります。場所が場所ですので医者にも言えず、かゆみには確かな効果があるためステロイドを塗り続けていました。おそらく数か月。半年には満たないです。

 

最近、かゆみは収まっていましたが、ふと気が付くと薬を塗っていたあたり一帯がまだらに赤くなっていることに気が付きました。不自然な紅斑です。皮膚が薄いような・・・。

 

 

そうです。

意を決して病院に相談しました。

ステロイドによる皮膚萎縮でした。

ステロイドの皮膚萎縮って治るのにどれぐらいかかるの? | アトピー攻略ブログ

 

 

 

・・・思えば、手指も皮膚が薄いような違和感を常に感じていました。

外力にも弱かったです。

 

治療方法

目に見える皮膚萎縮は、すでに真皮に影響が及んでおり、修復されるのには年単位の時間が必要なようです。また、治療方法や修復を早める方法はなく、皮膚が弱っているため、清潔にして保湿などの保護を心掛けるくらいしかないようです。

 

そこで、顔用の乳液などを使っても良いですが、今回はヘパリン類似物質とやらに頼ってみることにしました。

ヘパリン類似物質について|顔などの乾燥肌治療薬 さいき|小林製薬

 

ヘパリン類似物質は、保湿、抗炎症、皮膚の修復を助けてくれます。副作用はほぼなく、悪影響がほとんどない物質です。ヘパリン類似物質が含まれた薬は、市販薬や処方薬がありますが、皮膚科通いにこりごりしている僕は市販薬をためらいなくぽちり。

 

▼ピアソンHPクリーム

 

▼評判もそこそこ?

http://www.cosme.net/product/product_id/10072043/top

 

 

まずはこれで様子を見たいです。

写真でも載せて経過を報告できたら良いのですが、場所が場所ですからやめておきます(^^;

写真はなしで、経過報告くらいはしていきたいですね。

SQL Server 2016をWindows 7にインストールする

2019年5月12日加筆修正

SQL Serverのデータベースバックアップを、古いバージョンのSQL Serverに復元することは 

例えば、SQL Server 2016のDBをバックアップして、SQL Server 2014に復元することはできません。

 

本番環境では古いバージョンに復元することはほぼありえないと思います。

しかし、開発環境では開発環境にインストールされているSQL Serverが古くて復元できない!という事態になることが時々あります。

 

素直に新しいバージョンのSQL Serverをインストールすれば解決しますが、Windows 7にSQL Server 2016をインストールすることはできません。

Microsoftが公式にWindows 7をサポートしていないと声明を出しています。

実際にインストールを試みても、失敗します。

Standardでも、Developerでも、Expressでもダメです。

 

もちろん、順当にいけばWindows 10へアップグレードすべきですが、そうもいかない場合もあります。そんなこんなであれこれ試していたところ、唯一の抜け道?僕が知らなかっただけの正攻法?がありました。

 

それは、SQL Server 2016 Express Local DBをインストールする方法です。

詳しい手順はこちらにあります。

SQL Server 2016 Express LocalDBインストール - Qiita

 

まったくもって難しいことはありません。

SQL Server 2016 Expressのインストールウィザードで「Local DB」を選択するだけ。

細かな設定はありません。

SQL Server Management Studioから接続するときは、Windows認証を選んで「(localdb)\MSSQLLocalDB」へ接続すればOKです。

 

きわめて軽量ですし、開発環境にわざわざ「全部入り」をインストール必要はなかったんだなぁと勉強になりました。

 

SQL Server 2016の教科書 開発編

SQL Server 2016の教科書 開発編

 
SQL Server 2016データベース構築・管理ガイド Enterprise対応

SQL Server 2016データベース構築・管理ガイド Enterprise対応

 

 

Windows 7で游ゴシックフォントを使おう

仕事の都合でWindows10とWindows7のPCをそれぞれ使うのですが、主に使っているPC(Windows10)で作った資料(游ゴシックを使用)がWindows7のPCではきれいに表示されないため、Windows7のPCに游ゴシックフォントを入れてみました。

 

フォントファイルはMicrosoftのサイト内からダウンロードできます。

Download 游ゴシック 游明朝フォントパック from Official Microsoft Download Center

 

ダウンロードしたファイルを実行してインストールすれば完了です。

Excelなんかでフォントのリストの中に游ゴシックフォントが追加されています。

 

 

2017.10.25 修正

ラジエーターサブタンクを外部フィルターのサブフィルターにするのはどうか

愛車のBMW E39のラジエーターサブタンクを去年交換して、倉庫かどこかに眠っているはずなのですが、ふとそれを外部フィルターのサブフィルターに使えないかと思いつきました。

 

実は、水草ストック水槽に使っているコトブキ パワーボックス45は水流が強すぎることが悩みの種でした。水流を弱めるには方法が色々ありますが、一番無駄がないように思えるのが、サブフィルターの追加です。

水槽内に何か追加するのは見栄えがどうしても悪くなるし、水流をろ材に目の細かいものを入れて水流を抑えるのでは、モーターへの負荷が高まります。

 

もちろんサブフィルターの追加もモーターへの負荷は高まるわけですが、目の細かいフィルターや、タップで絞るのに比べれば無理がないし、経路内の圧が高まらないことから、水漏れのリスクも下がるのではないかと考えました。

 

そんな風に思い至ったのはずいぶん前のことで、ずっと安いフィルターをヤフオクでチェックしていました。しかし、運の良い出会いがないまま時間が過ぎており、この案を思いつくに至りました。

 

 

 

アクアリウムへの自動車パーツ流用は、以前ラジエーターで水槽を冷やせないかという馬鹿なアイディアを思いついたとき以来ですが、今度はうまく実用化させたいところです。

BELLOF シリウス LEDリングを買いました

愛車のE39のポジションバルブが切れてしまいましたので、中古でBELLOF シリウス LEDリングを購入しました。安物でも良かったのですが、偶然探し始めたところ、こちらが出品されていたので落札してみました。

f:id:katamichinijikan:20170619130342j:plain

▼E60用 DBA601

f:id:katamichinijikan:20170619130344j:plain

▼はい。

f:id:katamichinijikan:20170619130346j:plain

▼古いから、白いけど暗いかな?

f:id:katamichinijikan:20170619130349j:plain

▼E39後期に適合しています。手順書もしっかり。

f:id:katamichinijikan:20170619130350j:plain

▼抵抗?があります。警告等対策だけでなくフラッシングも対策されているといいのですが。

f:id:katamichinijikan:20170619130355j:plain

▼取り付けは簡単。既存の端子に差し込むだけ。不安なのでテープで巻きます。

f:id:katamichinijikan:20170619130358j:plain

▼まあまあ明るいです。

f:id:katamichinijikan:20170619130449j:plain

ブラックベリー失敗&剪定

今年のブラックベリー、失敗です。

ちょっと大仕事で写真を撮れなかったのですが、実は数個実ったもののすべて茶色く虫食い。ヨトウムシによるものと思われる葉の大浸食で、見るからにずたぼろでした。

とりあえず今日までおいておいてみたはいいものの、もう無駄だろうということで、すべて葉を切りました。

ヨトウムシ?だけが原因かはわかりませんが、虫害対策があまりにも遅すぎました。

 

来年分の枝を残してすべてカット。

f:id:katamichinijikan:20170616102620j:plain

 

来年分は、もう少しこじんまり育てて、しっかり不織布などでカバーしていきたいです。

GEX F1(コーナーパワーフィルター)の付属パーツを更に活用

GEX コーナーパワーフィルターF1およびF2は、最安値の水中ポンプ式のフィルターです。何がすごいかというと、フィルターとしてはどうでも良いのですが、以下のセットが700円弱で購入できること。

  • 水中ポンプ(3L/分)
  • L字ジョイント(2個)
  • シャワーパイプ(2個)
  • ディフューザー
  • 水中ポンプは吸盤付きで単体運用可能
  • 付属ジョイントで底面フィルターに連結可能

 

で、昨日の記事で水中ポンプとシャワーパイプを水草ストック水槽に使用しました。

 

続けて、ジョイントとディフューザーをメイン水槽に取り付けてみることにしました。

メイン水槽にはGEX スリムフィルターLとGEX メガパワー2045がありますが、GEX メガパワー2045の吐出口にGEX F1のジョイントとディフューザーを取り付けます。

メガパワー2045の吐出口は外径が13mmくらいのようで、内径12mmのホースがキツキツで入る感じです。F1のジョイントも同様です。とりあえず12mmホースでつなぐことができました。

f:id:katamichinijikan:20170616102430j:plain

 

こちら、うまく気泡がでていますが、最初はでませんでした。

なぜかというと、水流が弱いから。

 

GEX メガパワー2045は割と早い段階で水流が落ちてしまいます。掃除をすると解決するのですが、トルクがない印象ですね。掃除をしても、汚れはそれほど溜まっていないんです。かなり粗目・大き目なろ材を詰めるといいのかもしれません。

 

 

格安木工バイス(SK11 木工バイス V-6)レビュー

作業台が本格的に欲しくなってきまして、あれこれ自作しています。

ひと段落したらブログにあげていきたいです。

 

さて、作業台といえばバイス。特に木工バイスです。

木工バイスはそもそも流通量が少なく、割高になりがちです。

僕が調べた限りでは、ナベヤの木工バイスが主流っぽい感じがしましたが、長く使えるものですからあまりわかりませんでした。ちなみにそのナベヤ製の木工バイスでは、作業台の表面にバイスのネジ部が表出しない(作業台の下側に隠れる)タイプで、理想的な形状をしています。

こちらは1万円以上して、多少ぼろい中古でも、ヤフオクでは6000円くらいまで競って負けました(^^;

 

 

で、素直に諦めて、こちらのおそらく最安値の木工バイスを購入しました。

 ネジ部が表出してしまう点や、黒いオイル汚れが酷いとか、精度が悪いとか、心配な声はたくさん見られましたが、買ってみます。

とりあえず木が挟めればいいわけです。多少の精度は気にしません。力のかからない精度がいる作業では、普通のバイスを使えばいいだけです。

 

それではレビュー。

▼パッケージ。V6とは?

f:id:katamichinijikan:20170615153521j:plain

▼箱を開けると、早速嫌な予感がします。湿っぽい。脂っぽい。

f:id:katamichinijikan:20170615153524j:plain

▼ご丁寧に説明書。逆さなのに悪意はないですが、既に黒く汚れています。

f:id:katamichinijikan:20170615153525j:plain

▼こちらは挟むところに取り付ける板です。固定用ビスも付属します。

f:id:katamichinijikan:20170615153527j:plain

▼本体は袋に入っていますが・・・。

f:id:katamichinijikan:20170615153528j:plain

オイル交換後に古いオイルを吸わせてポイできるあれの使用後の様子を彷彿とさせます。

 

▼取り出してみます。ビニール手袋をつけましょう。

f:id:katamichinijikan:20170615153530j:plain

▼ここがオイルの源流?しっかりしたバイス用のネジが切られていますよ。

f:id:katamichinijikan:20170615153532j:plain

▼取っ手を軽く拭くと、黒い汚れが。

f:id:katamichinijikan:20170615153534j:plain

汚れなんて掃除すればいいだけですから、それで安いなら儲けものです。

 

▼とりあえず取り付けてみましょう。

f:id:katamichinijikan:20170615153536j:plain

木はバイスで挟み込んだうえで、付属のビスで固定します。

 

▼こんな感じ。不思議な色ですが、綺麗ですよ。毒々しい?

f:id:katamichinijikan:20170615153537j:plain

取り付けが完了したところで、シリコンオフやパーツクリーナーで徹底洗浄し、ネジ部にはラスペネをたっぷり吹きかけておきました。

こういうネジ部には、本来何がいいんでしょう?普通のリチウムグリス?

 

▼スペックと注意事項

f:id:katamichinijikan:20170615153539j:plain

 

 

 

▼おまけ。初めてビットが折れた。杉の節に穴あけをしようとしたのが悪かったです。

f:id:katamichinijikan:20170615153542j:plain

 

 

 

最も静かなエアレーション

昨日、水草水槽の消灯時になんとかエアレーションをしたいという記事をあげました。寝室にある以上、通常のエアポンプではうるさすぎて使い物にならず、ディフューザーを使おうが気泡の音がうるさくてダメです。

 

最終的に、水に溶け込む酸素の量が増えればいいわけですから、水中ポンプで水面を揺らしてやることにしました。

手持ちの水中ポンプを使おうと思っていたのですが、道具をごそごそやっていると、自作外部フィルターを作ろうと画策していた時に買った、GEXのコーナーパワーフィルターを発見しました。確か、水中ポンプ式としては最安値の700円以下だった記憶があります。

 あれこれ固定方法を悩んでいましたが、これなら手っ取り早いです。

水中ポンプにシャワーパイプやディフューザーなど、かなりの種類の小物もついて700円です。本当に安い。

 

 

▼つけました。シャワーパイプ2連、上向き。

f:id:katamichinijikan:20170615152007j:plain

▼水がもりもり盛り上がってます。水面の流れもなかなかのもの。音はほぼなし。

f:id:katamichinijikan:20170615152008j:plain

 

 

これで多少は酸素が溶け込んでくれるかな。

ブログを書いている人

カタミチ

ご意見・お問い合わせ等:syufukc@gmail.com

プライバシーポリシーおよび広告掲載等に関する表示事項